マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS
このマザーにペンM 780で組んでみました。
i855GMEm-LFSに745からの組み替えです。最初に組んでみて思ったことは、やはり855に比べると付属ファンちょっとうるさいですね。高音が耳に付くというか。
諸先輩方のレポ拝見して、当初の温度が高く表示されるのは予想してたのですが、いきなり組んで最初のBIOS上で80℃と表示されたときはさすがに焦りました^^
ユーティリティ上で65℃・・・・一晩放置しても変わらず(すべてアイドル状態の温度です)。
BIOS等のアップデートよりも先にクーラー交換を心に決め、探したのですがほとんど無いんですねー、このマザー用は。
高速電脳さんの所の1種類しか見つかりませんでした。他にもあるのかなぁ?
で、色々探してみるとZALMANのCNPS7000をつけた方発見。
同じものが見つからなかったので、CNPS7700を購入してチャレンジしてみましたが、これも綺麗に付いちゃいました。
マザボ付属のバックプレートとネジでつけたと言ってましたが、私の場合少し長めの25oのM2.6のネジを使用しました。
対角線の穴2カ所止めになりますが、しっかり付きます。
自己責任になりますが、付属のファンに不満な方参考になれば幸いです。
肝心の温度の方ですが、ユーティリティ上で15℃近く下がって50℃前後を表示するようになりました。
最初の組み方も???な所もありますが(笑)朝一番の起動直後でも40℃代後半を表示しますので、おそらくですがおよそ20℃近く高く表示してるようです。
マザボの個体差もあるのでしょうが、皆さん高めに表示される方多いみたいですね。
書込番号:4345716
0点
ペン M 730BOXで組んでいます。
越路の・・さんのおっしゃるとおりCPUクーラーの音とがうるさくてCPUの温度がアイドル時に65度になります。
越路の・・さんはCPUクーラーをZALMANのCNPS7000にしたようですが、私はBIOSのsilent BIOS/HW Monitorから静音させています。
具体的にはどうやるのかというとFAN MODEをFixed Speedにし、SYSFAN2をFixed Speedで60%
CPUFANをFixed Speedで53.3%に
しました。
ケース FANの回転速度が約1200RPM
CPU FANの回転速度が約1700RPM
となり静かです。
その代わりBIOS上でCPU KERNEL tempが96℃/204°F
SYS tempが40℃/104°F
になってしまいます。
温度が高いからといって急にPCが再起動してしまうことはありませんでした。
テレビやネットで使っていますが全く問題ありません。
やって見る場合は自己責任でしてください。
書込番号:4351052
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > i915GMm-HFS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2008/01/20 7:51:07 | |
| 5 | 2009/06/16 19:35:06 | |
| 6 | 2007/03/10 3:04:42 | |
| 3 | 2007/02/04 9:33:29 | |
| 0 | 2006/12/08 23:18:11 | |
| 9 | 2006/11/21 8:11:39 | |
| 3 | 2006/07/02 20:08:05 | |
| 2 | 2006/08/27 5:16:31 | |
| 0 | 2006/04/24 1:29:54 | |
| 10 | 2006/03/25 1:58:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






