『皆さん「Memtest」は通りますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:ULI/M1695+M1567 939Dual-SATA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

939Dual-SATA2ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月 5日

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

『皆さん「Memtest」は通りますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「939Dual-SATA2」のクチコミ掲示板に
939Dual-SATA2を新規書き込み939Dual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

皆さん「Memtest」は通りますか?

2005/10/18 00:00(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2

スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

このマザーご使用の方、Athlon 64 X2 & メモリ デュアルチャンネルでMemtest通りますか?

私の環境(4400+ & DDR400デュアル)で色々試しましたが、1Passも通りません...
※1Pass目の80%付近でエラー吐きまくりor再起動orハング

検証項目は以下の通りです。(※CPU速度・電圧、メモリ設定・電圧は全て定格で試しました)
・BIOS:本家Ver.1.20、及びOCW Beta2
・使用メモリ:DDR400 1GB X2 or 512MB X2(Intel系でMemtest 3pass以上確認済)
  メモリチェップ:Hynix・SAMSUNG・TwinMOS・PQIのCL:2.5若しくはCL:3(SPD強制固定)
・Memtest Ver.:Memtest86 V.3.2・Memtest86+ V.1.65
 ※以下の「Microsoft Windows メモリ診断」も通らず
 http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp

Memtestは全て完走せすですが、OS(XP Pro SP2)動作には全く問題なく、
2.6GHz(237HzX11)メモリ同期、タイミング2.5-3-3-7 1T(SAMSUNG 1GBX2)のOCで、
ソフトありったけ多重起動しメモリ使用量1.9GB以上(Swap非設定)で
ベンチ走らせてもビクともしません。

このマザー何なんでしょうね?こんな経験は初めてです...

Memtestとマザーの相性なんて話もあまり聞きませんし、皆さんMemtest通りますか?

書込番号:4511684

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/10/18 00:34(1年以上前)

自己フォローです

上の書込で、異種メモリの組合せと誤解を招きそうなので状況を

各メモリ(Hynix・SAMSUNG・TwinMOS・PQIのCL:2.5若しくはCL:3)は、全て
同メーカ・同型番・同製造週(ロット)・同容量の物を2枚1組でデュアル
にしています。

書込番号:4511806

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/10/18 00:51(1年以上前)

定格でも通らないのですか?
また特にOCすると1TではどんなMemoryでも厳しい、2Tで、とも聞きます。

当方も似たような構成(CPU4400+/Memory Samsung1GB*2/β2BIOS)ですけど、実はMemtestしてません。
またやってみます。

書込番号:4511861

ナイスクチコミ!0


スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/10/18 01:04(1年以上前)

定格以下のゆるゆる設定でも通りませんでした...

私の物だけで有れば構わないのですが、このボード自体が爆弾抱えている可能性も有ります。

salt さん、お手数ですが、お時間御座いましたらお試し下さい。

書込番号:4511892

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/18 08:28(1年以上前)

1800.comさん

ソフトをありったけ起動するよりもPrime95のテストを走らせる
方が良いと思いますよ。
OCの常用確認には良く使われます。
あと、さらに高負荷をかけるS&Mあたりが今は主流になりつつあるかも。
(Prime95はTom's、S&Mはxbitの負荷ソフトとして使われています)

書込番号:4512204

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/18 08:59(1年以上前)

あと、よくある対処法としてはメモリ印加電圧をちょっと(+0.1Vくらい)
上げてみる、と言う物があります。
マザーの電源周りの関係で、電圧Autoのままでは定格より低めの物もある
ようですのでこちらの方も試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4512247

ナイスクチコミ!0


スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/10/18 12:41(1年以上前)

Zephis さん

アドバイス有難う御座います。

普段 CPU:2.42GHz・Vcore:1.25V、メモリ:220MHz・電圧自動、
2.5-3-3-7 1T SAMSUNG 1GB X2のデュアルで常用していますが、
OSスタビリティ上は全く問題無いんですよ...

どんな高負荷を長時間掛けても落ちる事は皆無なので、疑ったのが普段
使用しないメモリ特定空間アドレスへのアクセスエラッタだったんですね。
色々なソフトを起動してはメモリ使用量を確認し、ベンチ(メモリ系)
を走らせるの繰り返しで何らかの再現性が有るか確認を行いました。

しかし、メモリ使用量目一杯、コミットチャージぎりぎりでも問題無しでした。

この時の各部温度は、室温:21℃・CPU:38℃・メモリ:ほんのり暖か40℃程度
ケース内:25℃、Memtest時は全て定格で更に低温でした。

メモリ定格以下でもMemtest完走を見た事がありません(勿論MA Timing:2Tです)
結果的に、Intel系でMemtestの通るメモリを複数使用しても全滅でしたので、
Memtestとマザー(ULi)の相性・939Dualハード or BIOSの問題を疑っています。
私のマザー固有の問題であれば良いのですが、939Dual-SATA2が、となると問題
大きいですね。
この辺りを含め、皆さんの動作報告をお願い致します。

後は、Zephis さんご指摘のメモリ電圧を詰めて見ます。
※電圧設定が「Auto」「High」「Normal」の三択なのが痛いですね。

Prime95は後程試させて頂きます。

書込番号:4512554

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/10/18 19:16(1年以上前)

昨日寝る前にMemtest86+Ver1.65を回しっぱなしに。
BIOSでMA Timingを1Tにして後はDIMM電圧等も含めAuto-Default設定。
Everestで見るに8-3-3-3(-1T)の様です。
8PassでNo Errorでした、めんどくさいのでUSBは繋いだまま行いました。
MemoryはCFD DD4333K-1G1SというSamsung-TCCC Chipで基板はUE0532-ACというもの。
中古品で、多分あまり回せそうにもないブツかなと思うのです。
他のMemoryは試してませんです。

XP運用上では問題ないとのこと、気にしなくても良いとは思いますけど。。。(?)
XPでのMemoryの動作はMemtestでのより、もっと複雑の筈。
後、HDDやFloppy Driveなどはさすがに無関係かと思いますけど、VideoCardの影響はないのかな???
聞いたことはないですけど。
当方はPCI-eXにRadeonX300SEというしょぼいのを挿してます。

書込番号:4513177

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/10/18 19:39(1年以上前)

>Memtestとマザー(ULi)の相性
これは無さそうだね。
ttp://createrminal.bne.jp/dorapro/
OVER CLOCKも結構出来ているようだし。
初回出荷バージョンらしいのでちまたで言われている松なんでしょうか。
デュアルが駄目ってことあるのかな。

書込番号:4513202

ナイスクチコミ!0


スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/10/19 00:54(1年以上前)

Zephis さん
現在Prime95テスト中です。
小一時間でSelf-test終了、P-1 stage1 10数%、長丁場で評価方法が見えません...
CPUは、36℃(両CPU負荷50%)で安定しています。

salt さん
検証して頂きまして有り難う御座います。(お手数お掛け致しました)
仰る通り、OS動作に全く影響有りませんので気にせず継続調査したいと思います。

enu さん
DoRaGooN PRoJeCT管理人さんの板はコンデンサ確認し「竹」の様ですね、
私のも全く同じ「竹」です。


色々調査すると、国内で1件発見しました、以下サイト(ブログ)の9月22日で書かれております。
http://www.27-room.com/blog/archives/pc/index.html

他にも、OCWForum(ASRock板)でも同現象が報告されていました。
http://www.ocworkbench.com/ocwb/ultimatebb.php?/topic/30/4979.html#000004

自作歴10数年で、今回の様な現象は初体験でした。
何れにせよ楽しませてくれるマザーですね...

書込番号:4514123

ナイスクチコミ!0


スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/10/19 21:01(1年以上前)

皆さんこんばんわ

上のOCWForum(ASRock板)で色々見えてきましたので参考までに、乏しい読解力と
私の私感を交え要約します。

メモリ1Tでの動作でシステム不安定になる。(ゲームが動かない、Memtestが通らない)
この原因が、BIOSでULiチィップセットの制御・設定が上手く出来ていない?
CPUZの起動が遅いのもULiチィップセットからの読み込みに時間が掛かるせい。(私も体感していました)

1T動作については、BIOS OCW 1.21 及びBeta1で「MA Timing」の項目が無く、
自動的に1Tで立ち上がるらしい。

Beta2から「MA Timing」が現れましたが、1T設定でも2T設定でもベンチスコアが
あまり変わらないのはこのため?(これは私の体験)
Beta2でも常に1Tか?(私の私感)

この現象は、シングルコアのnewcastle・Venice・FXでは発生せず1Tで全く問題なし、
X2でも、VDIMM「High」=2.7Vで問題無し、メモリ1枚刺しで問題無しの報告も有り。

「次期BIOSで解決される事を祈ります」の書込も...


集約すると
ULiとBIOSの関係で、X2 & メモリデュアルチャンネルでのみ発生する現象の様です。
では何故私の場合、OSに波及しないのか疑問です...

他にもかなり参考になるスレが多い
http://www.ocworkbench.com/ocwb/ultimatebb.php?/forum/30.html

書込番号:4515642

ナイスクチコミ!0


スレ主 1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/10/20 00:57(1年以上前)

その後、自機で検証中ですがCPU-Z Ver1.30でSPDタブの項目がModule Size以外グレーアウト

EVERESTのSPDでは、定格の3-3-3-8(SPDチィップ読取)が表示され、メモリレイテンシテスト結果
で設定変更値2.5-3-3-7が表示されており、CPU-ZとEVERESTでは、SPD読取方法が違うのでしょう?
Sandraでも問題なく表示

やはりこの辺りの仲介をするであろうチィップセット&BIOSが怪しそうです。
あとは、1T・2Tを識別する方法が有れば良いのですが。

書込番号:4516416

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 939Dual-SATA2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SATA II ポートって Port Multiplier 対応だったんですね。 0 2008/05/14 2:10:13
CMOSクリアの手順 5 2008/01/28 23:16:38
Bios更新で、flash.exeは必要ですか? 9 2008/01/28 23:21:12
初めての相性? 4 2008/01/15 23:07:54
チップのヒートシンク 2 2007/03/14 15:32:46
メモリー4枚刺し 2 2007/03/02 12:47:43
CPUのクロックがおかしいのですが・・・ 10 2007/02/19 18:39:50
SATAUを起動ドライブ 3 2007/02/16 19:02:58
Vista用のドライバー 2 2007/02/12 12:35:53
CPUクーラー 10 2007/02/12 0:32:19

「ASRock > 939Dual-SATA2」のクチコミを見る(全 448件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

939Dual-SATA2
ASRock

939Dual-SATA2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月 5日

939Dual-SATA2をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング