『マザーボード交換』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237S 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4CoreDual-SATA2の価格比較
  • 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様
  • 4CoreDual-SATA2のレビュー
  • 4CoreDual-SATA2のクチコミ
  • 4CoreDual-SATA2の画像・動画
  • 4CoreDual-SATA2のピックアップリスト
  • 4CoreDual-SATA2のオークション

4CoreDual-SATA2ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月13日

  • 4CoreDual-SATA2の価格比較
  • 4CoreDual-SATA2のスペック・仕様
  • 4CoreDual-SATA2のレビュー
  • 4CoreDual-SATA2のクチコミ
  • 4CoreDual-SATA2の画像・動画
  • 4CoreDual-SATA2のピックアップリスト
  • 4CoreDual-SATA2のオークション

『マザーボード交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「4CoreDual-SATA2」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-SATA2を新規書き込み4CoreDual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード交換

2009/02/16 15:15(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-SATA2

スレ主 HOT21さん
クチコミ投稿数:31件

マザーボードがしょぼいので新しいものに買い変えたいのですがこのボードに置き換えられるか心配なので質問させてください。
パソコン:400w
CPU: Pentium D945 3.4GHz
メモリ:DDR 1G*1 /DDR2 1G*2
グラフィックカード AGP sapphire x1950pro
OS vista
ちなみに現在稼動しているマザーがP4M800PRO-M2.0なんですが
chipsetが違うとまずいんでしょうか。

書込番号:9104539

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/16 15:40(1年以上前)

 このような質問は過去ログにあふれていますのでスレッドを紹介させていただきます。
 たとえばこんなのはどうでしょうか。そしてDDR1とDDR2は排他仕様のようですが。
リンクhttp://bbs.kakaku.com/bbs/05100011578/SortID=9093748/

書込番号:9104612

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/16 16:55(1年以上前)

HOT21さんへ
 調べたところ、CPU、AGPグラボ、は問題ないようですね。電源もセーフですか、x1950位なら400Wで多分問題ないですね。D945は使ってましたが発熱が多いですね。
 チップセットが違ってもWIN2000まででしたら起動させドライバーを当てればよかったのですが、VISTAではブルースクリーンで止まります(何度も実験済)ので新規インストールをお奨めします。
 買い換えるならCORE2DUOとPCIeグラボにした方がこの先いいと思いますが。

書込番号:9104879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/02/16 18:11(1年以上前)

いろんな方法があるかと思いますが、自分で実施してみて最も確実だった方法は他にも出てますが、

現在のOSをいれたHDDがIDEなら
(1)いったんデバイスマネージャでIDEコントローラを標準デュアルチャンネルpci ideコンロローラに戻してから、
(2)マザーボードを交換して新チップセットドライバーその他をインストールする。
(3)再起動後にデバイスマネージャでIDEコントローラを新しいドライバーに変更する。
(4)デバイスマネージャで非表示のデバイスを表示させ、旧デバイスに関するものを削除する。これで不要なドライバーが削除され安定する。

SATAなら
(1)交換前にSATAインターフェスカードを導入し(ドライバーを入れて)、それにHDDをつなぎ起動することを確認する。
(2)マザーボードを交換し、HDDごとインターフェスカードも引っ越し、起動後に新チップセットドライバーその他を入れる。
(3)HDDをそのままインターフェスカードに付けておいてもいいし、オンボードにつなぎかえてもよい。
(4)は上と同じ。

書込番号:9105143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/02/18 09:24(1年以上前)

びっくりしました。
まさに現在その構成とそっくりで1年以上稼働中です。
HOT21さんの構成も特に問題は無いと思いますが、
私の場合は音声出力に不具合が出ていますので、
安いサウンドアダプターを使用しています。

私の構成は
CPU: Pentium D945 3.4GHz(同じ)
メモリ:DDR2 1G×2 Pulsar DCDDR2-2GB-800
グラボ:AGP SAPPHIRE x1950pro512MB(たぶん同じ)
電源:500W(ケースに付いていた物)
OS:VISTA Ultimate
音声:響音DIGI


ただ、私の場合ですがAlbatronのP4M800-775からの乗換えの際、
ハードディスクをそのまま乗せ換えたらOSがうまく起動しませんでしたので、
クリーンインストールしています。
参考になるかわかりませんが、一応ご報告まで。

書込番号:9113848

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 4CoreDual-SATA2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4CoreDual-SATA2リヴィジョン1にwindows7 0 2013/10/21 10:08:02
Pentium Dual-Core への対応 2 2011/05/10 17:53:41
なかなか良いよ 0 2010/12/03 19:27:15
OCしたらおかしくなったのです^-^:: 5 2010/10/01 21:01:11
AGPグラボ搭載 5 2010/09/11 15:02:29
アドバイスお願いします 3 2010/03/14 0:07:43
大ハズレ 7 2009/11/08 0:14:04
GF7300GT-A256H/HS 3 2009/07/06 23:05:20
Win7/vista@32-bit◆nvidia@AGP◆表示不具合 2 2009/06/30 20:03:44
USB端子が通電しなくなりました 2 2009/04/12 16:07:40

「ASRock > 4CoreDual-SATA2」のクチコミを見る(全 339件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4CoreDual-SATA2
ASRock

4CoreDual-SATA2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月13日

4CoreDual-SATA2をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング