




P4R800-VMを購入し組み上げてみたもののディスプレイを認識せず、画面が表示されません。最小のスペック(マザーボード、CPU:P42.4G、メモリDDR400256、FDドライブ、ディスプレイ、キーボード、マウス)でどうかと試して見ましたがうんともすんとも反応せずお手上げ状態です。
ご経験あるかたおられましたらご指導お願いします(><
書込番号:2486220
0点

さなもおる さんこんばんわ
最小構成のとき、マザーボードをPCケースに組まずに、下に雑誌などでショートしないように気をつけ、もう一度お試しください。
また、メモリソケットの挿し込み、CPUの取り付け、ビデオカードの挿し込みとケーブルの挿し込みソケットのピンの曲がりが無いか、PC電源は他の電気製品と同じコンセントから取らないなどを注意して、電源ケーブルを抜いてCMOSクリアーを行って起動させてみてください。
書込番号:2486339
0点


2004/02/19 03:01(1年以上前)
さなもおるさん、こんばんは。
私もP4R800−VMでPen4 2.40C+512M DDR400で組んでいます。
さなもおるさんの症状はどういう感じでしょうか?
電源投入時はCPUファン、電源ファンは回りますか? 一時的にファンが回って電源が落ちるのでしたら、ケース電源が怪しいです。
ケース電源は今回に購入したものですか?
電源が入っている状態で画面が映らなくて、オンボードビデオを使用しているなら次はメモリ相性が怪しいです。
P4R800−VMはメモリ相性がけっこうきついです。
現在のメモリが他のマザーで動くかどうかも試されると良いと思います。
インテルチップ以外ということもあってASUSマザーとしては、けっこう相性トラブルや初期BIOSでの不安定さも報告されています。
昔のマザーによくあったBIOS更新で安定していく部類かもしれません。
オンボードビデオとしては、パワーのあるマザーでコストパフォーマンスもいいと思いますので、がんばりましょう。
書込番号:2487698
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4R800-VM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/10/22 2:29:27 |
![]() ![]() |
17 | 2005/02/08 21:19:52 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/07 23:07:18 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/02 2:57:14 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/18 18:31:45 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/09 11:47:41 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/03 1:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/16 0:50:55 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/01 9:17:58 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/21 22:44:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





