『JumperFreeモードについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:SIS/655 P4SDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4SDXの価格比較
  • P4SDXのスペック・仕様
  • P4SDXのレビュー
  • P4SDXのクチコミ
  • P4SDXの画像・動画
  • P4SDXのピックアップリスト
  • P4SDXのオークション

P4SDXASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月28日

  • P4SDXの価格比較
  • P4SDXのスペック・仕様
  • P4SDXのレビュー
  • P4SDXのクチコミ
  • P4SDXの画像・動画
  • P4SDXのピックアップリスト
  • P4SDXのオークション

『JumperFreeモードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4SDX」のクチコミ掲示板に
P4SDXを新規書き込みP4SDXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

JumperFreeモードについて

2004/01/21 08:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4SDX

スレ主 れっどうぉーたーさん

友人からこのマザーを譲ってもらい、2.4BGhzでO.C.に挑戦していますが、JumperFreeモードの設定が解からず、『CPU Frequency Multiple』が変更できません。マザーに設定のための『Jumperピン』らしきものも見当たらないのですがリビジョンによって設定できないものもあるのでしょうか。ご指導よろしくお願いします。

書込番号:2370227

ナイスクチコミ!0


返信する
やまもこ2さん

2004/01/21 09:58(1年以上前)

こんにちは

現在眠っていますがこのMBユーザです。
P-4 2.53 PC2700-256x2 GFTi4200x8 で先週まで使っておりました。

『Jumperピン』は無かったと思います。
『CPU Frequency Multiple』はBIOS上で
CPU SpeedをManualに変えれば設定を変更する事が出来たと思います。
そんなに悩む所でもなさそうですから、そんなの当たり前って
所で、もっと違う問題かもしれませんね。
MBのリビジョン等、他の情報ををお伝えして貰えれば、
自宅にある物と比べてRESいたしますが・・・

リビジョンに関して、そんなに多く出回ったと思えないMBですから
なんともいえませんねぇ。

書込番号:2370383

ナイスクチコミ!0


HAMATYAN2さん

2004/01/21 10:17(1年以上前)

私も現在このマザーは休眠中ですが、やまもこ2さんの書かれているように
BIOSのAdvancedメニューで簡単にO.C.出来ると思います。

このマザーも現状でも充分使えるものなので、大事に使ってあげて下さい。
私は、今、E7205 GraniteBayに凝っているので、そのマザーとの違い
をみるのに購入しましたが、良いマザーだと思います。

ちょっとメモリまわりが弱いようですが・・・。

書込番号:2370420

ナイスクチコミ!0


スレ主 れっどうぉーたーさん

2004/01/21 21:55(1年以上前)

やまもこ2さん、HAMATYAN2さん 情報ありがとうございます。
おっしゃるように『CPU Speed』をManualに変更すると、『CPU External Frequency』は変更出来るのですが、『CPU Frequency Multiple』が灰色文字のままで変更できません。CPUが原因でしょうか。あとマザーにリビジョンのシルク印刷が見当たりません。メモリはHynix PC2100-128*2(128bit) OSはWin2KProです。

書込番号:2372428

ナイスクチコミ!0


HAMATYAN2さん

2004/01/21 22:23(1年以上前)

確信はありませんが、IntelのCPUは
『CPU Frequency Multiple』の変更はできないのでは
ないでしょうか?

明日、パーツを組んで試してみます。   では、また。

書込番号:2372569

ナイスクチコミ!0


やまもこ2さん

2004/01/23 11:11(1年以上前)

HAMATYAN2さんのおっしゃるとおりですねぇ 

CPU Frequency Multiple・・・確認しました
倍率は変更できないですよね。
CPU External Frequencyが変更できるのであれば、
そのMBは問題なしに思えます。

リビジョンですが、PCIバスの間に書かれている
P4SDXの文字の右側に、小さく「Rv1.12」とありました。
さらに、
最初期だけに5インチベイに取り付けるJ-PANELが付属していたと
思うのですが、私はそのおまけ付きの奴でした。

確かに過去ログを読むとメモリ廻りの不具合が多いようですが
私の奴は特に問題は出たりしませんでした、OCなどを
しないで普通にそのままの状態で使えば問題の無いMBかと
思います。
PC2100を使うのであれば無理は出来ないかもしれませんね。

では!!

書込番号:2377674

ナイスクチコミ!0


スレ主 れっどうぉーたーさん

2004/01/23 22:50(1年以上前)

やまもこ2さん、HAMATYAN2さん 何度もすみません。
そうですか、INTEL系は倍率変更が出来ないんですね(ずっとAMD系だったもので...)。不具合の生じない範囲で遊んでみたいと思います。
本当に色々ありがとうございました。

書込番号:2379754

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P4SDX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
モニター表示なし・・・ 5 2006/04/14 2:14:19
構成について教えてください。 2 2004/08/19 21:01:10
USBドライバについて 2 2004/05/18 11:04:38
bios上がらず 7 2004/05/05 21:55:17
省電力化 1 2004/02/15 1:19:28
JumperFreeモードについて 6 2004/01/23 22:50:59
メモリ選びで迷ってます 4 2004/01/06 12:00:58
AGPドライバーをインストールすると誤作動 19 2003/12/21 9:22:19
CPUが動作するかどうか 3 2003/11/25 19:29:34
3.06買ってきました^^ 2 2003/10/31 0:01:25

「ASUS > P4SDX」のクチコミを見る(全 380件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4SDX
ASUS

P4SDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月28日

P4SDXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング