『Dual動作できない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket604 チップセット:INTEL/875P PC-DL Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-DL Deluxeの価格比較
  • PC-DL Deluxeのスペック・仕様
  • PC-DL Deluxeのレビュー
  • PC-DL Deluxeのクチコミ
  • PC-DL Deluxeの画像・動画
  • PC-DL Deluxeのピックアップリスト
  • PC-DL Deluxeのオークション

PC-DL DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月11日

  • PC-DL Deluxeの価格比較
  • PC-DL Deluxeのスペック・仕様
  • PC-DL Deluxeのレビュー
  • PC-DL Deluxeのクチコミ
  • PC-DL Deluxeの画像・動画
  • PC-DL Deluxeのピックアップリスト
  • PC-DL Deluxeのオークション

『Dual動作できない』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC-DL Deluxe」のクチコミ掲示板に
PC-DL Deluxeを新規書き込みPC-DL Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Dual動作できない

2004/10/16 15:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe

スレ主 ゆう123456さん

PC-DLを使っているのですが、
突然PCが動かなくなり(通電はする)
CPUをシングル動作でないと動かなくなりました。
修理に出して新品になって帰ってきたのですが
また同じ症状がでます。
同じ症状の方いらっしゃいましたら
対策など教えてください

書込番号:3391103

ナイスクチコミ!0


返信する
さきたまさん

2004/10/21 16:05(1年以上前)

ゆう123456さんと同じ現象発生中です。
私の場合半年位正常に動作してましたが、使用中に強制リブート(ブルースクリーン無し、再起動後シスログにエラーらしきもの無し)の現象から始まり、
その後最終的には、BIOSすら起動しなくなりました。
メモリー、EPS電源の順に疑いましたが、切り分けの結果、どうやらマザーのようです。
私の場合はCPU2のCPUソケットに問題があると判断しております。
マザーを水平に置き、CPUファン(私の場合は「CyprumPro」)の固定ネジを締め込まないと現象は発生しません。(ネジを締めないと熱伝導が悪いので、接触面にシリコングリースを塗ってます)、ゆう123456さんもIntelリテールファン以外をお使いじゃないでしょうか?
マザーを取り出して確認してみたら、CPU廻りにかなりの反りが発生してました。Cyprumの固定が強すぎる為、熱によりソケット構造が劣化するのか?はんだ付けが浮きかけてしまっているのか?マザーの中間層のパターンに影響があるのか?といろいろ考えられますが、騒音を犠牲にしてIntelのリテールファンで使用する方がいいのかもしれません。
私の場合、購入後1年以内ですが、購入日を証明するものが一切なくしてしまいましたので、修理には出せませんが....

書込番号:3409095

ナイスクチコミ!0


moonphaseさん

2004/10/21 23:45(1年以上前)

Cyprum ProのバックプレートはMBに密着するタイプからMBから離れるタイプに今年の三月頃改良されています。理由はMB裏に小さな抵抗チップなどがでている製品との組み合わせも可能になった。ということなのですが強度的な不具合もあったのではないか。どこかで聞いたような気がします。
さきたま さんは、どのタイプのバックプレートでしょうか。
ちょうど自分が組み立てるときにCyprum Proが入手できなかったので、高速電脳オリジナルのKD-X603BPとクーラーを使っています。組み立ててまだ半年だからなんともいえませんが、原因がCyprum Proでさらに、、、だから主題からかなり脱線してますね。

書込番号:3410637

ナイスクチコミ!0


さきたまさん

2004/10/22 10:49(1年以上前)

moonphaseさん、Cyprumのバックプレートは改善後の新しいタイプです。
取り付けの際、構造を見て痛感したのですが、マザーに掛ける負担という意味では旧型の方がいいのかもしれません。
CPUファンがマザーに掛かる力のベクトルを考えてみると、四角形の4点(ネジ穴)を引っ張り、中心(CPU)を押している状態ですが、
熱を与えられている上に力が加わるので、多かれ少なかれ反りは発生するかとは思いますが、旧型は金属が密着している分、マザーを曲げようとする力は比較的抑えられると思います。
また、新型のバックプレートの上面についている両面テープ(熱伝導性のもの?)はマザーと密着しないので無意味ですよね。
あっ、ゆう123456さん話が本題からずれて申しわけありません。

書込番号:3411749

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう123456さん

2004/10/31 10:27(1年以上前)

>さきたまさん
はい、まったくそのとおりです。私もCyprum Proを使ってます。
きっと締め付けの強度が強すぎたのだと思います。

書込番号:3443108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう123456さん

2004/10/31 10:30(1年以上前)

>さきたまさん
クーラーマスターに苦情でも言ってみますか?(笑

書込番号:3443120

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう123456さん

2004/10/31 10:54(1年以上前)

さきたまさんの情報を参考にいろいろ試行錯誤しました。
古いCyprum ProでCPU2の方に取り付ける場合、
IOパネルを上を基準に右上と左下の2箇所のみを
ねじで締めると動き、4箇所全部締めると動かない状態になります。
やはりCyprum Proのせいで、マザーが壊されたと考えるべきだと
思います。

書込番号:3443190

ナイスクチコミ!0


さきたまさん

2004/11/02 10:15(1年以上前)

ゆう123456さん、やはり締付け力の問題のようですね。
同じような検証をやっていただいたようで、そこまで私と同じ現象とは...。
静音志向の昨今ではXeonユーザーでSyprumPro利用者は結構いると思うのですが、マザーボードメーカーに対しCPUソケットの部品メーカーは少ないはずなので...そうなると「PC-DL Deluxe」の設計(構造)が貧弱なのか?ってことになってしまいます。CoolerMaster&Asusどっちが悪者なんだ!(笑)
うーん、どうしたことか....。
私の場合、マザーの無償サービスが受けられないのですが、どうしてもこの異端児的なスペックが必要で、マザーを新しく手配してます。(店頭ではほとんど品切れだそうで)。Syprumの力を抑える方法を考えるか、XeonのリテールFANを使うか、いずれにせよ同じ使い方は避けようと思います。
また、この板で報告しますね!

書込番号:3450867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう123456さん

2004/11/03 00:29(1年以上前)

>さきたまさん
確かにPC-DLの設計が貧弱なのかもしれませんね。
ちなみにPC-DLを2枚持っていますが、
2枚とも同じ現象になっています。
メインに使っている方は多少の締め付けならば
動くのですが、もう一方のマザーは
ねじを少しでも締めるだけで動かなくなります。
対策として両面テープ状のシリコンシートで
何とか固定させてます。
ちょっとぐらつくと怖いので、
何とかしてねじを使わずにクーラーを固定
させる方法はないか模索中です

書込番号:3453716

ナイスクチコミ!0


さきたまさん

2004/11/15 10:09(1年以上前)

ゆう123456さん、新しいマザーが来ました。入荷待ちが長かったのが、どうしてかちょっと気になります。
今までのマザーとそのまま入れ替えてみました(とりあえず、CyprumProはネジを緩く締めた状態で)。
結果はいきなりNGです。BIOS画面すら表示されません。BEEP音も鳴りません。1CPUで起動してみましたが、OSまで正常に起動しました。
念のためはずしたCPUも単独で使用してみましたが、正常です。
どうしたもんでしょう(T_T)/
結局は、メモリー、電源も交換した状態での症状です。
CPUも疑うべきかな???なんて思うようになってしまいました。
CPUの故障でDUAL動作がNGで単独ではOKなんていう故障あるんでしょうか?
いずれにせよこれから時間を作って、リテールFAN等いろいろ試してみます。

書込番号:3502989

ナイスクチコミ!0


TMZ2004さん

2004/11/15 20:55(1年以上前)

当方も同じ様な症状に悩まされておりましたが、改善した方法がありますので一度お試しになってはいかがでしょうか?CPU2のリテンションの取付部裏面(メモリースロット側の穴2箇所)のすぐ近くに基盤のパターンが走っているので、それがリテンションのバックプレートにショートして起動しないのでは?当方はその2箇所にビニールのワッシャーを噛ましてバックプレートを取り付けしてみたところ嘘のようにPOSTしました。参考になれば良いですが・・・

書込番号:3504865

ナイスクチコミ!0


さきたまさん

2004/11/17 10:53(1年以上前)

TMZ2004さん、情報ありがとうございます。
おかげで解決しました。
私の場合、半年くらい正常に動作していて、特にPC内部を触った訳ではないにもかかわらず突然起こった次第で、まさか!そういうこととは思いもしませんでした。クーラーの仕様が悪いなんてメーカーを疑ったりして...あとから考えてみると初期の取り付けの段階で気づくべきことかもしれませんね。
頭でっかちになって基本に還ることを忘れてたってところでしょうか。
ゆう123456さんも同様の処置で改善できるのではないでしょうか?
またご報告くださいね!
TMZ2004さん、助かりました。またこの板にも感謝!です。

書込番号:3511133

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > PC-DL Deluxe」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マニュアルに無いジャンパーピンの設定 8 2008/11/14 23:19:59
いまさらですが・・・ 1 2006/08/28 1:11:28
マザーボードのはずし方 16 2006/07/07 15:20:50
これどうなってるの? 1 2006/03/25 23:19:37
XEON 3.2G/2M/533について 6 2006/05/09 11:27:14
皆さんご存知でしょうが・・・ 5 2007/09/22 20:49:35
USB2.0認識せず 1 2005/03/11 23:56:02
BIOS画面の起動 4 2005/03/05 17:02:57
BIOS1009 0 2005/02/24 21:48:02
PCケースの前面USBについて 2 2005/02/15 12:43:41

「ASUS > PC-DL Deluxe」のクチコミを見る(全 519件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PC-DL Deluxe
ASUS

PC-DL Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月11日

PC-DL Deluxeをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング