『RAID0中の起動・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『RAID0中の起動・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID0中の起動・・・

2005/10/09 20:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 直剛さん
クチコミ投稿数:20件

初めまして。当方自作三台目になりますが自分の力だけではどうにもならず皆さんに質問させていただきます。

現在、このマザーを購入して一ヶ月未満ですがサウスのICH5RにてRAID0を組んでおります、しかし起動する度に起動時間が長くなり、次第にはRAID0を組まない方が速いのでは?と思えるようになり、今日はついにWindowsを読み込んでいる画面といいますか、背景が黒くて中央にXPのロゴが出る画面がありますよね、ロゴの下にツールバーがあって何度か走るやつです。あの後にパスワードを入力する画面が表示されるまで普段は一秒程度なのに一分以上も時間が掛かりました、その間ずっと真っ暗なままでした。セーフモードの起動も同じ程度の時間が掛かりました。これはあきらかにどこかに異常がありますよね。皆さんのお力を借りてどうにかしたいと思っております。

当方の使用環境は
CPU:Pentium4 3GHz(Prescott)
M/B:P4P800-E Deluxe
Memory:DDR400 256MB*2(SanMax製 Elpidaチップ)
GPU:RADEON9200SE
HDD:HGST SATA160GB*2(ICH5RにてRAID0)
電源:SUPERFLOWER製400W
SOUND:ONKYO SE-90PCI
です。では、よろしくお願いします。

書込番号:4491267

ナイスクチコミ!0


返信する
reivenさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/09 21:31(1年以上前)

徐々に症状が悪化していると言うことですので、
まずは念のためHDDの障害を疑ってみてはどうでしょうか。
イベントビューアのシステムの項に、エラーとして"DISK"が記録
されていたら、少々危ない状況かと思います。

また、自作3台目ということですのでご存じかとは思いますが、
起動時の時間がかかっている部分で、HDDからカッカッカや
カッコン、カッコンという規則的な音が聞こえているようでしたら、
直ちにHDDを交換・データのバックアップをするべきかと。

何かのドライバの不具合等、ソフトウエア的な問題のようでしたら、
最近インストールしたソフトで怪しいものがあるかもしれません。
過去ログ 4228253 に似たような症状の方がいらっしゃいましたので、
参考にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4491454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2005/10/09 22:19(1年以上前)

ケースの熱対策は大丈夫ですか??
ICH5RでRAIDを組む場合、ICH5Rの放熱対策をしっかりやらないとICH5Rがお亡くなりになる可能性があるようです。
もう手遅れかもしれませんが、ICH5Rにヒートシンクつけるなどの対策をされては??

自分はRAIDは組んでいませんが、このMBのICH5Rが熱に弱い情報をつかんでいたので最初のくみ上げ時にヒートシンクつけました。

書込番号:4491579

ナイスクチコミ!0


スレ主 直剛さん
クチコミ投稿数:20件

2005/10/10 20:54(1年以上前)

reivenさん,びっちょんさんありがとうございます。

ソフトやドライバを疑いシステムの復元をしてみましたが改善されませんでした。
ハードディスクは2台の購入時期が違うためもしかするとそれかもしれません。型番は一緒なのですが半年程ズレています。
熱対策ですが以前の自作機でエラい目にあったため今はケースファンが12cm*2で電源は吸気ファン14cmが付いてあるのでおそらくは大丈夫だと思います。ICH5Rの熱は購入した時に心配に思い小型ですがちゃんとヒートシンクを取り付け有りますので大丈夫かと思います。
やはりRAIDで購入時期が違うハードディスクというのは問題なのでしょうか?

書込番号:4494334

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング