今まで使っていて気づかなかったのですが、ASUSサイトのA7V880の製品情報に、
「DDR400 (PC3200) はDDRメモリの最上級仕様で帯域幅3.2 GB/sを発揮します。
(注: PC2700 はメモリモジュール最大4本まで、PC3200は最大2本までサポートします。) 」
と書いてあります。
メモリ4本で最大4GBまで実装可能だと記憶していたのですが、
少なくとも今サイトを見る限りは最大サイズに関して書いてありません。
どなたか1GBメモリ4枚実装で4GBが正常稼動している方いらっしゃいますか?
書込番号:4180511
0点
念のため。
3.2GB/sとは、転送速度のことであって、容量ではありません。
PC2700とPC3200の使用可能枚数が違うのは、電気的に速度が速いメモリ
を4枚さすのに無理があるという意味で、容量の問題とは関係ありません。
書込番号:4180527
0点
オ電子レンジ さんこんにちわ
こちらのサイトなど参考にどうぞ。
http://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/detail/ath_xp/a7v880/a7v880-syousai.html
メモリを最大容量で搭載した場合、KAZU0002さんがお書きになっているとおり、PC2700と同じ転送速度になります。
書込番号:4180638
0点
KAZU0002さん
>3.2GB/sとは、転送速度のことであって、容量ではありません。
はい、一応それは理解しています。
私が言っているのは「4GB」という最大容量に関する記載が前はあったのに今はなくなっているのではないか、ということです。
あもさん
やはり最大容量は4GBなんですね。ありがとうございます。
>を最大容量で搭載した場合、KAZU0002さんがお書きになっているとおり、PC2700と同じ転送速度になります。
これって、PC3200 4枚でもPC2700相当でなら容量に関わらず稼動はするはず、ということでしょうか。
実は今まで、PC3200 512MB 2枚、PC2100 256MB 2枚、という4枚構成でデュアルチャンネルで正常稼動していました。
今回、PC3200 1GB 4枚としたところ、OS起動前(ロゴが出る直前くらい)に再起動がかかってしまうようになりました。
BIOSでチェックしたところ、3GB(3072MB)しか認識していません。
色々確認したところ、1GB 2枚まではOS起動可で、3枚以上でOS起動不可になることが分かりました。
memtest86は、2枚までの場合はOKで、3枚、4枚の場合は画面が文字化けしてハングしてしまいます。
このような状況なのですが、これも相性なのでしょうか?
書込番号:4180924
0点
PC-2700なら4枚 4GB、PC−3200なら2枚 2GBまでではないでしょうか。
相性と言うよりチップの仕様だと思いますが。
書込番号:4181309
0点
すみません、もう一つ既に試したことがありました。
PC3200 1GB 2枚、PC2100 512MB 2枚の4枚構成でも同様に、OS起動不可、memtest86でハングでした。
なので、
>PC-2700なら4枚 4GB、PC−3200なら2枚 2GBまでではないでしょうか。
であれば、
PC3200 1GB 1枚、PC2100 512MB 2枚の3枚構成なら動くかもしれませんね。
もちろん、同じ2GBなら1GB 2枚をデュアルで使いますが、動作確認ということで今度試してみます。
書込番号:4181353
0点
全体的に訂正します。なので上の書き込みは忘れてください(^^;
すみません、もう一つ既に試したことがありました。
PC3200 1GB 2枚、PC3200 512MB 2枚の4枚構成(3GB)、及び
PC3200 1GB 2枚、PC2100 256MB 2枚の4枚構成(2.5GB)でも同様に、OS起動不可、memtest86でハングでした。
なので、
>PC-2700なら4枚 4GB、PC−3200なら2枚 2GBまでではないでしょうか。
であれば、
PC3200 1GB 1枚、PC2100 256MB 2枚の3枚構成(1.5GB)なら動くかもしれませんね。
切り分けのための動作確認ということで今度試してみます。
書込番号:4181371
0点
ユニティサイトのFAQには最大で4GBのDDR400をサポートしていると書いてあるんですけど??
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/socket_a/a7v880.html
マニュアルではA7V880仕様のまとめと、本文で内容が異なり、まとめでは最大4GBのバッファなし非ECCメモリとなっていますけど、1.1ようこそでは3GBまでのシステムメモリになっています??
マニュアルの中に推奨する構成以外のDDR DIMMを取り付けると、メモリサイジングエラーとシステムブートエラーが起こる原因になります。と、書いてあります。
マニュアルにも推奨メモリが書いてありますけど、メーカーサイトもごらんください。(PDF)
http://www.asus.co.jp/prog_content/middle_o_download.aspx?modelmenu=10&model=222
書込番号:4181748
0点
あもさん
せっかくリンク貼っていただいていたのに、ちゃんと読んでいませんでした。すみません。
FAQどおりだとすると、私の持っているメモリ(team製 PC3200 CL2.5 1GB 両面実装)との相性が悪く、
2枚までしか認識できないということでしょうかね。
なお、推奨メモリに入っていないのは承知の上で入手したので、それで文句を言うつもりはありません。
書込番号:4181818
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7V880」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/04/24 21:09:53 | |
| 1 | 2009/11/16 1:28:27 | |
| 8 | 2009/10/07 8:32:35 | |
| 7 | 2009/06/04 19:29:36 | |
| 5 | 2008/06/20 0:31:46 | |
| 6 | 2007/08/19 2:23:29 | |
| 5 | 2006/11/29 0:32:41 | |
| 2 | 2006/07/09 14:40:04 | |
| 2 | 2006/06/07 8:05:53 | |
| 4 | 2006/05/18 8:37:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







