『まもなく最新BIOSが発表されそうです。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket479 チップセット:INTEL/945GM+ICH7M-DH N4L-VM DHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N4L-VM DHの価格比較
  • N4L-VM DHのスペック・仕様
  • N4L-VM DHのレビュー
  • N4L-VM DHのクチコミ
  • N4L-VM DHの画像・動画
  • N4L-VM DHのピックアップリスト
  • N4L-VM DHのオークション

N4L-VM DHASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 3月30日

  • N4L-VM DHの価格比較
  • N4L-VM DHのスペック・仕様
  • N4L-VM DHのレビュー
  • N4L-VM DHのクチコミ
  • N4L-VM DHの画像・動画
  • N4L-VM DHのピックアップリスト
  • N4L-VM DHのオークション

『まもなく最新BIOSが発表されそうです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「N4L-VM DH」のクチコミ掲示板に
N4L-VM DHを新規書き込みN4L-VM DHをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

まもなく最新BIOSが発表されそうです。

2006/06/16 19:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > N4L-VM DH

さすがASUS!まもなく最新BIOS(ver0601)が出そうですよ。メモリの互換性、チップセット動作の安定化、VGAメモリの取得方法の変更などが大きな改善点の様子です。

書込番号:5174861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/06/17 00:09(1年以上前)

期待してます。
どこまで治ってくれるかなあ・・・・

書込番号:5175706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 N4L-VM DHのオーナーN4L-VM DHの満足度5

2006/06/17 00:39(1年以上前)

かなり前からメモリ関連ではないかと思われる動作不良で日本正規代理店ユニティー様にサポートを依頼し安定稼働に向けて情報交換をしていたのですが、本日連絡がありまして、メーカー側で最新BIOSの提供準備を進めている状況だけれども、ユニティーでは公開に先立ってASUSから最新BIOSの提供を受けたので自己責任で試してほしいということで「BIOS0601」がメールに添付されており早速試しました。
その結果、FDD付属のUSB接続カードリーダーの認識不良やビデオキャプチャーボード使用後の突然の再起動等が修正できましたのでかなり期待できると思います。ただ、BIOSのメモリ設定は4-4-4-8として手動設定にいたしました。当方の環境や不具合状況等は「フリーズ」の中に記載してあります。ただ、DVD shrink3.2が途中でフリーズするのは直りませんでした。2つのコアとも稼働率が100%になってフリーズするんですよね。まあ、トランスコードについては、cloneDVD2等に逃げることができし、リッピングについては正常稼働するのであまり大きな問題ではないのですが。
それにしてもユニティーさんのサポートは非常に手厚く誠実で、かなり夜遅くまでがんばっている様子でして、更に信頼感は高まりましたね。

書込番号:5175799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 N4L-VM DHのオーナーN4L-VM DHの満足度5

2006/06/17 09:01(1年以上前)

ユニティーのサポートページに最新biosがupされましたね。これで数々の問題か改善されるといいですね!

書込番号:5176434

ナイスクチコミ!0


rutabegaさん
クチコミ投稿数:42件

2006/06/17 14:00(1年以上前)

bios 0601 をインストールしました。memory を 2.1v と 4-4-4-8 にして、約2時間ほど、cpu load average が 100% で動いています。
vmware で2つの virtual machines を動かしてあり、super_pi と ffmpeg で負荷をかけていますが、今のところ問題ありません。

以下が、私の環境です。

MB: n4l-vm(i945GT)
CPU: T2300
Memory: 2 x OCZ DDR2 667mhz(OCZ26672048ELDCGE-K)
Video: nvidia 7600GS
PCI: Realplay xCard
HD: 2 x SATA(RAID-0) + 2 x PATA

負荷をかけたときに、システムが止まってしまう方は、試されては如何でしょうか?

書込番号:5177087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/06/20 11:22(1年以上前)

私も早速アップしてみました。
うちは512MB×2なので不具合の出る確率は大きくないのですが
とりあえず、問題はなさそうです。
将来的に1GB×2も考えてはいるのでアップグレードへの不安はなくなりそうです。

Asusのサイトではまだリリースされないですね。
検証中なのかな?
それとも、Meromを公式に対象とした時点でアップされるのかなぁ?

書込番号:5185377

ナイスクチコミ!0


rutabegaさん
クチコミ投稿数:42件

2006/06/21 06:46(1年以上前)

こんにちは。
ASUS のフォーラムによると、0602 というバージョンも存在するそうです。そこでの話だと、0601 よりも安定しているそうです。
もしも、手に入れば、アップデートしてみようと思っています。

書込番号:5187672

ナイスクチコミ!0


rutabegaさん
クチコミ投稿数:42件

2006/06/23 03:09(1年以上前)

0602 を入手してアップデートをしました。日付は、6月15日の午後でした。0601が6月15日の午前なので、あまり大きな変更は無いように想像されます。
今のところ、特に問題は起きていません。

書込番号:5192978

ナイスクチコミ!0


Bucさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/23 23:14(1年以上前)

>>rutabegaさん
差し支えなければ0602を送ってはいただけないでしょうか?

書込番号:5195076

ナイスクチコミ!0


rutabegaさん
クチコミ投稿数:42件

2006/06/27 19:10(1年以上前)

Buc さん
bios 0602 をずいぶんと前にメールしましたけど、届いていますでしょうか?

書込番号:5206813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/06/28 09:34(1年以上前)

0602ってどこで手に入りますか? 突然のフリーズに大変困って降ります^^; もしよろしければ教えていただけませんでしょうか?

書込番号:5208541

ナイスクチコミ!0


Bucさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/28 21:55(1年以上前)

>>rutabegaさん
すいません、メールチェックできずにいました…。

メールしっかり届いていました!
ありがとうございます!
遅くなりましたが今からでも試してみます!

書込番号:5210125

ナイスクチコミ!0


Bucさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/28 22:35(1年以上前)

0602入れてメモリ512*2+GF6200で試してみましたがOS起動時で瞬殺でした…
どうも我が家のN4Lはじゃじゃ馬みたいです。

ちなみに、メモリ1枚+6200、もしくはメモリ2枚+オンボードVGAなら安定です。

書込番号:5210299

ナイスクチコミ!0


rutabegaさん
クチコミ投稿数:42件

2006/06/29 06:18(1年以上前)

0602 は、ASUS と直接に連絡をすれば、もらえるようです。私は、'また'もらいしましたので、直接では無いです。(^^;
実は、今は、0601 を使っています。0602 は、0601 とはあまり変わりがありませんでした。
ちなみに、しばらくは、4-4-4-8 2.1v で安定していた、2 x 1G(OCZ DDR2 667mhz)ですが、数日前から、安定しなくなり、3-4-4-8 2.1v の設定に変えたところ、また、安定するようになりました。
http://www.ocztechnology.com/products/memory/ocz_ddr2_pc2_5400_gold_dual_channel
これが、私が使っているメモリーです。

書込番号:5211097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/06/29 17:49(1年以上前)

0402は今日現在最新ですよね?
このBIOSでHDDが認識されません。
早くアップして欲しいですね。

書込番号:5212091

ナイスクチコミ!0


zapaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/30 00:48(1年以上前)

asusの下記FTP鯖にBios0603がアップされてました

dlsvr01.asus.com

ちょとでも今より安定しないかな(^_^;)

書込番号:5213363

ナイスクチコミ!0


matterさん
クチコミ投稿数:4件 N4L-VM DHのオーナーN4L-VM DHの満足度4

2006/06/30 21:47(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/socket479/n4l-vm_dh.html#q5
上記のユニティのHPから0603をダウンロードして使っていますが、今のところ安定しています。

書込番号:5215224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/07/04 12:12(1年以上前)

rutabegaさんもしくは、ご存じの皆様へ

恐縮ですが下記のメモリーの電圧と4−4−4−8の設定方法を
教えていただきたく宜しくお願いします。

bios 0601 をインストールしました。memory を 2.1v と 4-4-4-8 にして、約2時間ほど、cpu load average が 100% で動いています。

書込番号:5225515

ナイスクチコミ!0


matterさん
クチコミ投稿数:4件 N4L-VM DHのオーナーN4L-VM DHの満足度4

2006/07/04 13:46(1年以上前)

yhata3471814さん
Advanced→Chipset→North Bridge Configuration→Configure DRAM Timing by SPEでEnabledをDisabledに変更するとできると思います。

書込番号:5225682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/07/04 15:49(1年以上前)

matterさん

有難うございます。
早速試してみます。
しかし、何故4−4−4−8みたいな表現をするのですか?
(今後の為に知りたいのですが... わずらわしい質問であればご容赦願います。)

書込番号:5225880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/07/04 17:47(1年以上前)

Asus本体のサイトでも0603アップされていましたね。
でも、Fix内容にメモリのことは書いてない・・・・?(^^;


yhata3471814さん>
4-4-4-8の表現はメモリに書いてあることが多いですね。
私は詳しくないので詳細はわからないですが、そのメモリに最適な
設定値のようです。本来、BIOSがその値を読んで自動で設定するらしいのですが、バグでおかしな値を設定しているようです。

あんまり自信がないのですが・・・・
間違ってたらどなたか訂正してください^^;

書込番号:5226057

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > N4L-VM DH」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

N4L-VM DH
ASUS

N4L-VM DH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月30日

N4L-VM DHをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング