


このマザーをつかっています。かって半年ほどは問題なく動いていたのですが。
この1ヶ月で4回ほどパソコンを使用中に電源が落ちてシャットダウンしてしまいました。
熱暴走かとおもってケースのふたを開けてパソコンをしてましたがそれでも電源がきれてしましいました。同じソフトをつかっていたときなのですが。そのソフトは半年くらいつかってても1度も電源が切れるような状態にはなりませんでした。
この1ヶ月で4回もです。電源の寿命なのでしょうか。ちなみに電源付きケースをかって
それも半年くらいしか使用していません。どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:6639272
0点

ケースのふたを開けるだけではなく、扇風機等で送風してみてはどうでしょう。
温度モニターソフトで送風時との差があるか、そのソフトを使用時に温度に変化あるか調べてみてください。
そのソフトでだけ落ちるなら温度やハードの不具合ではなくソフト面の不具合ではないでしょうか?一ヶ月の期間内に他のソフトをインストールしたりアップデートをしたということは?
書込番号:6639380
0点

frozen orangeさん おはようさん。 CPU温度はどの位になってますか?
たこ足配線の心配は?
(CPU温度、ヒートシンク取りつけ具合、VideoCard過熱、ケース内温度/換気 電源容量、接触不良、初期不良、ドライバーVer.up、ウイルス感染、操作ミス、、、etc)
SpeedFan
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
SensorsView Pro 1.2
http://www.stvsoft.com/index.php?page=2
Core Temp
http://www.alcpu.com/CoreTemp/
書込番号:6639610
0点

問題のソフトを起動しながら
speedfanでCPUcore温度を測ってみたところ
65度前後でした。
アイドル時は53度前後です。
もしかしたら熱暴走が原因なのでしょうか?
書込番号:6640552
0点

表示温度に誤差があります。 それにしても少々高いのでは?
マザーボードが表示する温度は誤差があります。
十分冷えた朝一番に なるべく早く表示させたときの温度と 室温の差 が マザーボード固有の誤差、、、でしょう。
別の温度計で実測したり、ヒートシンクを手で触ってみてください。
BENCH掛けたりして負荷を長時間掛けた場合の温度がある値で飽和して、それが変な温度でなければ OKだけどホコリが溜まったりしてませんか?
書込番号:6640628
0点

PCの構成を書いた方が宜しいかと。
ケース付属の電源といってもピンからキリまでありますから。
書込番号:6640790
0点

今までケースのふたを取り外したままパソコンを起動していたのですが
今日はケースをつけたままで温度を測ってみました。
そしたらアイドル時62℃、高負荷時78℃まであがりました。
朝の涼しいときに測ったわけではないので正確ではないかもしれませんが。
先ほども78度くらいでパソコンの電源が切れました。
他のソフトで試したところCPU温度については一緒でした。
パソコンの構成を書きますと
マザー asus m2npv-vm
cpu athlon 64 3800+
ケース V-TECH VT-123B/300W24P
です。
購入したショップに問い合わせたところ電源であれば保障が1年間あるので
ケースメーカーに問い合わせてみてくださいといわれたのですが。
電源以外の故障の可能性とかもあるのでしょうか?
たとえばマザーボードとか。
半年間は何も問題なく使えていたし
cpuもクロックアップとかもしていないし
この1ヶ月でおかしくなりました。
普通の高負荷のアプリを使用していないときには電源は切れたことがありません。
電源の電圧の劣化とか。
商品自体の欠陥とか。
よくわかりませんが。
アドバイスお願いします。
書込番号:6640990
0点

CPU/ヒートシンクの密着不良かも?
エアコン入れて室温を下げて切れなければ単に温度管理の問題で、部品は無罪かも知れません。
書込番号:6641026
0点

私もCPUが十分冷却されていないのだと思います。
当方、2.1G(@2.75G)で高負荷のエンコーディングをしてもPC PROBE読みで60度くらいです(純正のクーラーではありませんが)。
アイドルで62度というのはかなり高いですね。
再度、CPUクーラーの取り付けを確認されてはどうでしょう。ここ一ヶ月でかなり室温も高くなっているでしょうから、冷却はしっかりとしないといけません。
書込番号:6641305
0点

cpu、ヒートシンクですか。
確かにヒートシンク触ってみたところ非常にあついですね。
でもcpuファンもヒートシンクもcpuリテール版でかった純正の付属品だし。
athlonはintel系と違って安くてp4と同じくらい性能がいいらしいですが
問題は熱を持ちやすいと聞きました。
現在、使ってないパソコンから電源だけとってきてマザーとHDだけ電源つないで
起動させてみているのですが。cpuの温度はケースを開けているので
高負荷(CPU使用率平均95%以上)だと65℃くらいですが
今の所電源はおちていません。
このまま電源だけかえて問題がないようならば。
壊れたと思われる電源を保障で修理に頼みたいと思います。
とりあえず何日かは様子を見て電源が落ちる問題が再発しないか
チェックしてみたいと思います。
とりあえず電源取り替えた状態で何日か様子見ます。
書込番号:6641809
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/11/23 11:09:28 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/19 22:21:18 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/16 17:14:54 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/19 23:15:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/03 1:20:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/09 17:52:15 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/10 5:25:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/03 12:01:08 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/18 10:58:20 |
![]() ![]() |
22 | 2010/06/18 22:59:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





