


なぜかBIOS画面が出なくて困っています。REGZA 26C3500の液晶テレビにD-subでつなげていますがosのクリーンインストールをして起動までしていますが起動時にdeleteでbios画面を呼び出すとこの信号には対応していませんと表示されます。biosはcmosクリアでデフォルト状態です。ひょっとしたら液晶テレビの方に問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:7739870
0点

BIOS画面はVGA(640x480)だから、液晶テレビがこの解像度に対応してなければ映らない。
書込番号:7739964
0点

>>starsheepさん
返信ありがとうございます。ウインドウズ上からですが640x480の解像度で表示してみましたが映りました。起動時のENAGY STAR?って画像も出ていたと思います。
書込番号:7740035
0点

BIOS呼び出しはDELキー連打ではないのですよ
マザーボードによってF2キーもあります
マニュアルを確認してください
書込番号:7740223
0点

>>asikaさん 返信ありがとうございます。僕はこのマザーボードを購入して1年半ぐらい経ち、何度もbios画面を出しています。DVI接続の液晶モニタでは映るんですが…
書込番号:7741628
0点

>>僕はこのマザーボードを購入して1年半ぐらい経ち、何度もbios画面を出しています。DVI接続の液晶モニタでは映るんですが…
1年半の間に液晶テレビに何度もBIOS表示していたのですか?
今回が初めてになるのですか?
液晶テレビ側のD-SUB設定なんかありましたか?
書込番号:7745006
0点

>>asikaさん
返信が遅れてすみません。口コミのお知らせメール(途中までしか書かれていない)をみて冷やかしだと思って見ていませんでした。どうもすみませんm(_ _)m
液晶テレビに接続しだしたのは最近です。クリーンインストールをしたときにbiosが表示されないことに気がつきました。それまでは液晶モニタ(DVI接続)でした。液晶テレビのd-subの設定はちらつきの調整程度でした。
d-subがセカンダリ扱いになってbios画面がでないってことはないでしょうか?
書込番号:7748956
0点

ビデオカードにDVIとS−SUB同時接続になっていたら
片方(DVI)を外して。再起動して
液晶テレビがつくかを確認してください
駄目だったら相性問題だと思います(液晶テレビ側の)
書込番号:7749789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/11/23 11:09:28 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/19 22:21:18 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/16 17:14:54 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/19 23:15:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/03 1:20:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/09 17:52:15 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/10 5:25:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/03 12:01:08 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/18 10:58:20 |
![]() ![]() |
22 | 2010/06/18 22:59:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





