


初めまして、皆様のお知恵を拝借したく書き込みさせていただきます。
最近になってマシンがメモリの不調か何もしていないのに再起動を頻発するようになり、C2Dで組んでみたくなっていたこともあってCPU、M/B、メモリを新調しました。
先日届いたので早速組み上げて電源を入れたのですが、BIOS画面すら立ち上がらず、ビープ音もなく・・・。
仕方なく今は以前の構成に戻して使用しています。
構成
CPU Athlon64 3700+ > Core2Duo E6600
M/B 939Dual-SATA2 > P5B
メモリ hynix 512*2 > Pulsar DCDDR2-2GB-800*2
グラボ GALAXY Geforce 7600GS-Z
HDD 250G SATA150 7200
光学ドライブ PIONEER DVR-111
電源 サイズ Zero-dba550W
一応CMOSクリア、電源の交換や最小構成での起動なども試してみたのですが、一向に改善する気配はありませんでした。
M/Bの初期不良ではないかと疑ってはいるのですが、確心が持てません。
アドバイスやご指摘などありましたら、どうか宜しくお願いいたします。
書込番号:6000963
0点

>最近になってマシンがメモリの不調か何もしていないのに再起動を頻発するようになり
普通に考えたら、電源のヘタリかな?って思うけどね。
以前の構成で動くってことなら、たまたま新パーツに不良品があるってことじゃない?
新パーツでメモリ1枚起動とか試しました?
書込番号:6001026
0点

バウハンさん、返信ありがとうございます。
>普通に考えたら、電源のヘタリかな?って思うけどね。
そう思って、最近買い換えたのが上記の電源です。書き忘れてましたスミマセンorz
これで直らなかったので原因メモリなのかな、と・・・。
メモリ一枚刺しも試してみましたが、相変わらずで起動しませんでした。
グラボとM/Bの相性でこういう問題が起こるというのは考えられるんでしょうか?
書込番号:6001090
0点

じゃ、グラボかモニタじゃないの?
前から使っているなら補助電源の刺し忘れってのも無いだろうしな〜。
CPU,MB、メモリ、グラボ、で起動させてもダメですかね?
CPUファンは回っているの?
1回ケースから出して全バラして、組みなおしてみたら?
メモリ指す場所間違えてたりしないよね?
書込番号:6001126
0点

アスパラガス爆発さん こんにちは。
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、
書込番号:6001215
0点

バウハンさん、BRDさん、返信ありがとうございます。
あれから何度か試してみたのですが、結果が変わることはありませんでした。(ファンはちゃんと回っています。BIOSが立ち上がらないだけ)
これはもう初期不良かな、ということでサポートに連絡取ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6006062
0点

メモリーの初期不良か相性の可能性を疑います
P5Bでメモリーの相性多いし
ちなみに漏れはU-MAX667の1G*2で快適です
書込番号:6009223
0点

taiidanaさん、返信ありがとうございます。
メモリの相性については、購入先のクチコミで正常動作している書き込みを確認した上で購入しているので、問題ないと思っています。
初期不良の可能性は、メモリ一枚刺しを交互に試して結果が変わらないことからこれも違うのではないか、と。
さすがに新品メモリが二つともおかしいなんて事はまずないです・・・よね?多分・・・orz
先ほどサポートに連絡を取ってM/Bの交換を受け付けてもらい、代替品が届くのを待つばかりです。
でも、もしこれでも動かなかったらと思うと不安だ・・・。
書込番号:6009427
0点

私の場合はCPUの接触不良でした。LGA775のタイプは初めてでしたのでCPUファン(純正ではないねじ止めタイプ)を取付ける際バランスがよくなかったせいかマザーボード側とCPUのコンタクトがよくなかった為でした。ディスプレイに何も映らずファンだけが回っていました。2時間くらい試行錯誤の後、CPUとCPUファンを再取付けしてOKとなりました。
書込番号:6036031
0点

すみません。私も便乗させてください。
私もアスパラガス爆発さんと同じような症状が発生しています。
本日ツクモexにて下記構成パーツを購入し、組み上げました。
CPU: Core2DuoE4300
M/B: P5B
メモリ: バルク PC5300 1GB *2
VGA: LEADTEK WinFastPX7600GS TDH Classic Edition
電源: ソルダム VariusIII-500(電源のみ中古)
起動時ビープ音も鳴らずに画面が真っ黒でファンのみが回転し続けるという状況でした。
ただ、私の場合は3時間ほど苦戦した後にCMOSクリアをしたところ一度起動しました。
しかしその後再び起動しなくなり、CMOSクリアを行うとたまに起動するといった状態です。(5回に一度程度)
また、一度起動してしまうとFFベンチ3等の高付加をかけても落ちたりはせずに高いパフォーマンスを発揮してくれます。
Ojichanさんの
>CPUとCPUファンを再取付け
というのも意味がありませんでした。
ただ、私の場合は電源が先日ヤフオクで落札したWinDyのケースに付属していた2年前に製造された物です。
なので、電源が原因ではないかと考えていますが電源を新調するとよくなるのでしょうか・・・(メーカーサイトではLGA775対応とのことですが)
マザーボード・CPUの初期不良からこういった症状が発生するのでしょうか。
アドバイス等よろしくお願いします!
書込番号:6043520
0点

代替品のM/Bで組み上げて火を入れたところ、無事BIOSの起動を確認しました!
どうやら初期不良で間違い無かったようです。
自作は初めてではないのですが、今度は起動させてからのトラブル
に見舞われて朝から晩まで悪戦苦闘しつつ、何とかこの板に書き込みできるまでになりました。
あとはこれ以上の問題が起こらないことを祈るばかり・・・。(笑)
というわけで、書き込みをして下さいました皆様ありがとうございました!
これからも参考にさせていただきたいと思います。
>Ojichanさん
そんなケースもあるんですね!
今回は違ったみたいですが、そういうことも起こるんだということを頭に入れておかないといけませんね。
書き込みありがとうございました。
>ふれいあさん
私もあまり詳しいわけではないので、アドバイスという程ではありませんが・・・。
その中だと、まず電源を疑います。2年前に製造された物を中古で購入されたということですので、ふれいあさんが使用する前の段階で何らかの問題を起こしていた、ということも考えられますし。
ともあれ、ふれいあさんの自作が上手く行くことを陰ながら祈っております。
書込番号:6045956
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/07/09 7:41:12 |
![]() ![]() |
9 | 2017/05/09 12:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/13 16:07:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/13 16:05:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/03 19:45:34 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/28 20:06:35 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/15 3:47:06 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/05 9:12:48 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/15 21:18:18 |
![]() ![]() |
6 | 2011/05/31 22:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





