『原因がわかりません。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『原因がわかりません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

原因がわかりません。

2006/08/16 13:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:40件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

BIOSが原因かもと思いここに書き込ませてもらいます。

構成
CPU:Core2DuoE6700
M/B:ASUS P5B Deluxe
メモリ:ノーブランドDDR2-800 1G×2
V/B:GIGABYTE 7900GTX
HDD:Western Digital WD740ADFD (74G SATA1
50 10000)
Western Digital D3200KS (320G SATA30
0 7200)
DVDドライブ : PIONEER DVR-A11-JBK
です。

OS起動時前のエラーですが、
真っ黒画面になって、以下のようなものが表示されます。

JMicron Technology Corp. PCIE-to-SATAU/IDE RAID Controller BIOS v 1.06.22 Copy
right (C) 2005 JMicron Technology.
http://www.jmcron.com

0DD0 : PIONEER DVD-RW DVR-111 (←この文だけ緑色の文字です)

Press any key to continue...

以上の表示がでます。
3秒くらいするとOSが立ち上がるかんじです。

わかる方是非、教えてください。お願いします。

書込番号:5350564

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/08/16 13:34(1年以上前)

基本的に、表示されていてるないようハム問題と思いますが。

CD-ROM、入れっぱなしにしていませんか?。
BIOSのBOOT順位は、いかように?。

書込番号:5350577

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2006/08/16 13:45(1年以上前)

JMICRONチップを有効にしてるから出てくるんであってエラーじゃありません。
BIOSで無効にすれば出てきませんがPATAが使えなくなります。
スレ主さんの場合はDVDが使えなくなりますね。
965はPATAサポートしていませんからどのマザーも別途チップをのせてます。
何処もだいたいJMICRONですね。

書込番号:5350591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2006/08/16 21:35(1年以上前)

では、このままDVDドライブ使いたいのであれば、このままでしかないということなんでしょうか?
何かOS起動前に現れるので気になってしまって(笑)

書込番号:5351663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2006/08/16 21:44(1年以上前)

もちろん、BOOT順位等は大丈夫でした。

書込番号:5351703

ナイスクチコミ!0


Abbyroadさん
クチコミ投稿数:67件

2006/08/16 22:29(1年以上前)

消極的解決方法です.

IDE→SATA 変換器を使えば,JMicronを殺せます.
例えば,
CENTURY IDE活してS-ATA(IDE-SATA) \1,980くらい
http://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html

わたしは,実際こういったものを2つ(メーカ違い)使っていますが,両方とも電気的には何も問題ありません.
(プラケース入(AREA SD-SA2IDE-A1)のは電源コネクタに当たってパーツによっては物理的に使えない問題がありましたが)

まあ,参考までに.

書込番号:5351881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2006/08/16 22:51(1年以上前)

ちょっと探してみます。
もしドライブもSATAに変換した場合、
SATAポートが6つあるんですが、
1と2にHDDをつないでいて、3,4にリムーバブルケース
つないでるんですが、
ドライブは基本的な順番としては最後なんでしょうか?
初歩的な質問でごめんなさい。

書込番号:5351999

ナイスクチコミ!0


Abbyroadさん
クチコミ投稿数:67件

2006/08/16 23:38(1年以上前)

基本的にどこでもいいと思われます.
(RAID は知りません)
当方,DVD-ROMドライブの後に,HDD つなげていますが,問題ありません.

起動ドライブだけは,3,4に挿せないという制限があるようですが,光学ドライブでは関係ないですね,多分↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5348846

書込番号:5352193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2006/08/17 00:02(1年以上前)

ありがとうございます。
どこでもいいようですね。
ちなみに、やはり後のポートに繋ぐほど
読み込みは順番に読んでいくから遅くなる
ということはあるんでしょうか??
質問ばかりですいません。
是非、ご教授ください。

書込番号:5352281

ナイスクチコミ!0


Abbyroadさん
クチコミ投稿数:67件

2006/08/17 19:43(1年以上前)

> 読み込みは順番に読んでいくから遅くなる

しらんがな(大阪弁風)(笑)

「専門家」からの突込みを待ちますが,推測で…

1,2,5,6は対等.つまりどこでも同じ.
3,4はソフトウェア的にスレーブらしいので,若干の後回しがあるかもしれません.
割り込みが同時なら,4nsec(=10億分の1秒の4倍,ベースクロック266MHzの逆数)後回し?

多分,本当の IDE のように,「Master,Slave同時に読み書きすると遅くなる」という現象は起きないような気がします.
あくまで推測.
わたしは,些細なことは気にしませんので,気になるようなら,ググってみて下さい.

書込番号:5354054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/08/18 01:55(1年以上前)

PC割と初心者さんは、"エラー"と思われているようですが、
これは"エラー"ではなく"メッセージ"だと思いますよ。

これって、マニュアルを見るとBIOSでのATAドライブの検出時間みたいですね。
多分、検出時間を"0"にすれば出ないのでは?
(マニュアル:4-15"IDE Detect Time Out"参照)>0だったりして!?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5348118では光学ドライブ
(PIONEER DVR-A11-J)を接続してと書かれてましたので、
「以前のドライブでは出てなかったが、ドライブを交換してから・・・」
だと思ってましたが、PC割と初心者さんの書き込みを見ると
これが初めての自作で、DVR-A11-Jが1台目(かな?)、のようですね。
でしたらP5Bのマニュアル(特にBIOS部分)を一通り
読んでおく事をお勧めします。

−−−−−
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5348118のスレは
ここへのリンクと削除する旨をコメントして、数日したら
ご自身で削除依頼する事をお勧めします。
(二重だし、ドライブの板にはいらないでしょ)
FeroraCore3の件はhttp://www.jmicron.com/JMB363.htmlを参照、
JMB363はLinux kernel 2.6.16以上で対応のようですね。

書込番号:5355265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/20 13:50(1年以上前)

一応 同じ現象だったのですが
自分としては解決したので記載しておきます

P-IDEにデバイスを2つ付ければ
すぐに起動するようになりました

報告まで

自分の環境としては
JMicron JMicron SATA/PATA Controller [Enabled]
     JMicron SATA Controller Mode [IDE]

      IDE DVD-ROM [Z Drive]
      IDE HDD[F Drive]← これをつけたら早くなりました
プライマリセカンダリはケーブルセレクト
      P-ATA HDD OS起動用[C Drive]

ICH8R Configure SATA As [RAID]
   Onboard Serial-ATA BOOTROM [Enabled]

ICH8R に P-ATA1 HDD データ用1[D Drive]
     P-ATA4 HDD RAID 0 3台のストライピングでデータ用2[E Drive]
     P-ATA5 HDD RAID 0[E Drive]
     P-ATA6 HDD RAID 0[E Drive]

のような環境です

書込番号:5362026

ナイスクチコミ!0


zaggyさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/20 20:33(1年以上前)

その表示はJMicronのPOSTなのでは?したがってOSインストール時のようにCDからのWindows起動の場合にpress any key...時、key押すとCDから起動。であれば正常ですね。
BIOSで IDE Config. でそのDVD認識されているか?Boot Device PriorityでCD/DVDが1st になっていないか?Windows上のDevice Managerでビックリマークはでていないか?は要確認。
zaggy

書込番号:5362876

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング