


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
はじめまして。
今回、初めてRAIDを組んで
自作をしています。
OSインストール時、ドライバーの読み込みが終わった後、
ハードディスクを認識してくれなくて、困っています。
構成
OS Windows XP Pro
CPU E6400
マザー P5B Deluxe
HDD Maxter 6Y160M0 *2
(前PCで使っていたもの、フォーマット済)
RAID 0 で組んでいます。
ドライバーディスクもサポートCDを使って作成しました。
ただ、読めているのかが、いまいちわかりません。
ドライバーインストールの最初ところで、
F6を押しているのですが、反応してるのかどうかわからなくて。
何かよいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:5517186
0点

F6キーを押して、反応があれば
必ず、ディスクを入れてSキーを押せって画面が出ますよ。
そこでFDを入れてドライバーの選択です。
書込番号:5517229
0点

はじめまして。初めて書き込みをさせていただいています。
昨日から、本マザーのRAIDでの書き込みを見ながらいろいろ
やっていましたが解決しないので、書き込みを・・と今見ましたら、モンタGOさん
の書き込みがあり、別書き込みにしたほうがいいのか迷いましたが
モンタGOさんの書き込みにて入力させていただいています。
失礼な点がありましたら、お許しください。
結果は、モンタGOさんとほぼ同じ状態です。
ほぼとは・・SキーでCDから作成したドライバーフロッピーから
Intel(R) ICH8R/DO/DH SATA RAID Controller(Desktop) を選択(中略)、SetUPが走った後、ブルー画面となり
OSがインストールできません。
ブルー画面の英語を書き写しましたが、意味不明。
最後のTecnical infomation:の後のコードは
STOP:0x0000007B(0xF78B2524,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)
となっています。
構成 OS XP Pro SP2
MB P5B Deluxe
CPU E6600
Mem ADATA PC800 1Gx2
HDD Seagate ST3160812ASx2
Drive I・O DATA DVR-ABM16CBK
やってみたこと 光学ドライブ・FDDを入れ替えドライバー
フロッピーの作成。HDDをSATA1・2から2・5へ差し替え、RAID0
の再構築。CMOSクリアー後、マニュアル・書き込み参照後、BIOS再設定。すべてNGです。
なお、RAID解除、BIOS変更後、ノーマルの状態で40GのパーテーションにてXPインストールはすんなり正常終了いたしました。
モンタGOさん同様アドバイスをいただけたらたすかります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5517413
0点

初めのF6のところは一見何も起こってないように見えますけど、次にS押しの画面が出てくれば、それでOK。
一度BRDさんのHPでRAID関係のLinkに目を通されては。
どこのControllerのでも手順はほぼ同じです。
何か手順に問題があるのかも知れませんし。
とにかくOS Install時は軽装で。
USBものはマウスやキーボードも含め使わない、不要なPCI機器も繋がない、時にメモリ1枚差しでやってみる、等々。
一度Ctrl+IでRAID BIOS画面(Utility)に入って、Delete Arrayをしてみるや、シリアルケーブルを変えてみる、信号/電源ケーブルの差し込みがしっかりしてるか確認する、Memtest86+をやってみるなども。
ここ(Intel HP)の10ので再度Driver入りのFloppyを作ってみる。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2529&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=jpn&strOSs=44&submit=Go%21
書込番号:5517702
0点

F6キーを押したからといって、自動的に読んでくれるわけではなく、どのドライバを読み込むかの選択画面(1つしか選択できなくても)が出てきますので。これが出てこないということは、F6押しに失敗しているということです。
CD-ROMから起動してすぐに、画面↓にF云々というメッセージが出てきますので。F6連打しておきましょう。
>H.mickさん
HDの転送モードは、1.5G?3.0G?。1.5Gでは問題が出るという話が少数でてますが。
書込番号:5517733
0点

>まるぼうずさん、KAZU0002さん、saltさん
書き込みありがとうございます。
どのドライバーを選択するか出てきていないので、
やはり、F6が失敗しているのですね><
これからがんばってみようと思います。
>H.mickさん
お互いがんばりましょう^^
書込番号:5517795
0点

みなさん、書き込みありがとうございました。
無事、OSのインストールができました。
F6のあとのSキーを押すというのをやっていませんでした^^;
F6の後すぐに出るのかと思っていたもので・・・
結構中盤くらいでS押せって出てくるのですね。
ちなみに、いままでEnterで素通りしていました><
これから、その他の設定と格闘しようと思います。
また何かあったら、お願いします。
書込番号:5517931
0点

ご返信ありがとうございます。
モンタGOさんよかったですね・・・うらやましい限りです。
KAZU0002さん、HDの転送スピード?BIOS内で確認でしょぅか?
お教えいただけますか、よろしくお願いいたしま す。
saltさん、メモリー1枚、SATAケーブル入れ替えやってみます。
また、BDRさんのHPで勉強してみます。
こめめんなさい、もう一つ疑問に思うことがあります。
Sキー後、ドライバー選択になりますが、マニュアルP5-47に
ある、828021GH/GM SATA RAID Controller(Des・・)ですが
選択名称になく、一番上に表示されている「ICH8R/DO/DH SATA・・・・を選択していますが、これが間違いのもとでしょう か?(別なものも数種試してみましたが同様にNGでしたが)
書込番号:5518194
0点

その画面で、↓で82801...が選べないですか?
4行くらいしか画面に出なかった様にも思います。(?)
あらかじめ不要なのを(64Bit用や2003Server用など)Floppyから削除しておいても良いようにも思いますが。
もう一度Floppyを作ってみられては。
Intel HPのここの10のやつ。(Go→10)
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Product_Filter.aspx?ProductID=2529&lang=jpn
書込番号:5518509
0点

saltさんありがとうございます。
前回のURLよりチャレンジしてみましたが、英語・・とほほ
よくわかりませんでした。
ごめんなさい、まず結論を、今回はRAIDからののブートをあきらめました。IDEモードにて無事インストールできました。(昨夜からの時間は・・)
今回のURL内容と、別途HDD調達(貧乏サラリーマンにはキツイ)後再チャレンジしてみます。
なお、HDDは同一製品でバイオス上も同じで、同じ店屋で購入いたしましたが、1週間のずれがあったせいか生産国・LOT・コネクターあたりの形状少し違っており、RAID〇の基本に外れているかもしれません。
なおやってみたことですが、
MEM単体・ケーブルの交換・電源の入れ替えANTEC HE550→岡谷音無し、各パーツの脱着(SATAHDDの予備が2個ないので、これはできませんでしたが)サポートCDを別PCにセットし、そこからドライバーフロッピー作成、このあたりを数回、ERRORの発生タイミング少し先に進みましたが(OSインストール中に2回目のリブートがかかりますが、その後ブルー画面、時間が無駄に過ぎて・・・・
いろいろとありがとうございました。
また、宜しくお願いいたします。
書込番号:5518929
0点

F6を押さないといけないのは、青い画面になってからすぐですが。F6押した効果が出てSキー押せが出るのは、しばらく後になります。
…まぁ、英語がんばってください。
私も、英語の成績はひどかったんだけどな。
書込番号:5520313
0点

自己レスです。
KAZU0002さんから最後のアドバイスをいただいたき
再度チャレンジしてみましたが、同じ状況でした。
(Intelから・・これは日本語、私にもわかりました)
その後、MB・CPU購入元(株)コウジロさんに相談しま
したら、検証していただけるとのことで、MB・MEM・HDDを送付
していました。
結果、本日連絡いただき、MEM・HDDなど差し替えた結果、MEMとMB
との相性と推測(MEM以外の変更・組み合わせではスムースに
OSまでインストールされる)・・との回答をいただきました。
(コウジロさんには色々と動いていただき感謝しています)
たしかに、価格が高騰していたためメモリーの選択で
一番悩みましたが。
私の予測、HDDの製造国・LOTの違い・・は、大はずれ。
自作・・・相性・・・自己責任・・・次の手を・・ですが、
救いの手立てがあれば(素直にメモリーを変えろ!!でしょうね・・)
ご指導をお願いします。
再度構成を記載させていただきます。
〔構成〕
MB P5B Deluxe(WiFi-AP無し)
BIOS 0507→0711
OS WIN XP sp2(OEM版)
CPU Core 2 Duo E6600
HDD Seagate ST3160812AS X2(生産国、中国とタイ?)
RAID0で、ここからOXを起動したい!!
MEM A-DADA Vitesta DDR2 PC800 1GB X2
VGA WinFast PX7900 GTX TDH 512MB HDCP
PSU ANTEC NeoHE-550
DVDDrive IO-DATA DVR-ABM16CBK
CPUFAN Big Typhoon VX (CL-P0310)
FDD ミツミ
ケース 星野 MT-PRO 1250(少し古い)・・前後92mmFAN
この構成の狙い・・1.静音・2.OS起動時間の短縮・3.エンコ時間
短縮・4.3Dゲームレスポンス向上でした。ノーマルOSインス
トール後、OS起動後の待機中騒音はぶったまげるぐらい静かで
感激、以外手付かず・・独り言でした。
書込番号:5549828
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/09 3:12:54 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/16 17:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/19 21:12:25 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/28 21:44:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/27 22:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/20 11:14:53 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/08 5:54:20 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/08 11:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/06 19:29:23 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





