


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
新規に組立を検討しております。
CPUクーラーを峰クーラーで考えているのですが、
このMBの特徴でもあるヒートパイプが機能するか気になります。
(峰のほうには、周りのチップがアッチッチ状態の記載がありました。)
CPU Intel Core2Duo E6600
Memory - PC4300 DDR2-SDRAM 512MB*2
HDD HGT HDT725025VLA380*2
VGA Leadtek WinFast PX7900GS TDH
Case P180 VER1.1
Power 鎌力参 KMRK-500A(III)
峰はファンがCPUに向けて吹き付ける方向ではなく、
巨大なヒートパイプを利用してMBに直角になっています。
つまり、感覚的にはMBのヒートパイプには風が
流れ込まないのでは?と懸念しています。
皆さんは、CPUクーラーは何を使っておられますか?
峰は雑誌で評価高かったので選んだに過ぎず、
実際の声を聞いてみたいと思い初口コミしました。
よろしくお願いします。
(ケースには、前面中段にも12cmファンをつける予定です。)
Micky
書込番号:5580228
1点

自分は同じマザーにBigTyp 120 VX CL-P0310つけてます。
AI SUITEでアイドル時32度です。(ケースはCM Stackerでばかでかいですが。)
書込番号:5580298
0点

リアファンにフードを付けて放熱器の近くから
集中吸気する方法があります。
書込番号:5581254
0点

同じサイドフローでも、
ASUSのSilent Squareはちゃんと冷えてくれました。
メーカーのHPにもありますが、VRMも冷やせるようになっているようです。
ついでですが、昨日
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
買ってつけてみました。こいつもよく冷えてくれます。ただ、既出ですがヒートパイプがMCHのヒートシンクと干渉するようです。めんどくさいので横向きにつけましたが。価格的に近いので、心配ならこっちでもいいかもしれません。
ろーあいあす
書込番号:5582534
0点

ALPHABET Rさんこんばんは
CPUクーラーは峰を使用しています。
もちろんこのマザーボードを使用していますが問題はありませんよ!
かれこれ1ヶ月半程使用していますがファンコンの温度計で今の時期ででCPU温度32度前後、ASUSチップ印刷上面にもセンサーを付けていますがこちらは45度前後となります。
風向きはアウトがPCケース背面と取説通りです。
書込番号:5583227
0点

このマザーボードにはレギュレータとMCHの冷却が足らない場合に使うファンが付属しています。
書込番号:5583296
0点

きこりさんがおっしゃっているようにおまけFANが付属するのであまり心配しなくていいのかもです。
ただそのようなFANが付属すると言うことは、MCHから伸びるヒートパイプ&ヒートシンクにあたる風量が不足すると廃熱に問題ありと、メーカーが言ってる様なものですしね。
また、titan2916さんがおっしゃるように実際に使用している状態での温度を聞くとやはり垂直タイプがいいのかなと。
(もちろん32度&45度で問題がある訳ではありませんが)
私の場合はAero coolのDominatorを使用していますが今アイドルでCPU34度のM/B30度です。(Probe読み)
FANコンの温度計読みだとCPU30度のMCH32.3度です。
垂直タイプならV/C(背面ですが)やメモリにも風があたるように大きいFANのタイプが良いですね。
Thermaltake製のSI-128が自分では使ってみたいですね。
書込番号:5584270
0点

皆さんありがとうございます。こんなに短時間に返信いただけるとおもっておりませんでした。。。
勉強しながら読ませていただきましたが、整理できませんので、各々質問させてください。
PCV-J12V5さん、BigTyp 120 VX CL-P0310
は、大きいですよね。干渉とか大丈夫でしょうか?多分大きいので静かで効果も大きそうですよね。Probe読みを教えていただけますか?
ろーあいあすさん Silent Square
は、調べました。かなり惹かれます。ASUSということは干渉は大丈夫でしょうし。静穏はいかがでしょうか?ちょっと高いけど、PROも出ているようですね。投稿は0件でした。。。ちなみにこれってファン交換できるのでしょうか。Probe読みを教えていただけますか?
titan2916さん 峰
Probe読みを教えていただけますか?45度は問題ないと思いますが、P180はなんとなくエラーフローがよくないと考えているもので。
きこりさん 付属
知りませんでした。でも付属は期待しないほうがいいのですよね?つけている方はいらっしゃるのでしょうか。
葉っぱふみふみさん Aero coolのDominator
見たことがなかったです。店にいってみてみます。MBと平行に装着するものではこれがよさそうですね。
ZUULさん
これはP180の後方上のファンのことでしょうか?考えてなかったです。空気の流れが想像できないですが、外気を即座に当てるには一番効率がよいかも。試してみます。
再度回答をいただけると幸いです。丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:5587670
0点

付属のファンは水冷用と説明されている。
IntelのCPUファンを使えば不要ということでしょう。
付属ファンは付ければ十分に低い温度になると思います。
○○のヒートシンクを付けた、何センチのファンを付けた、何回転で回した。
あれこれ言う人が多いですが、それら本当に必要なのか考えたことありますか?
書込番号:5588092
0点

>ALPHABET Rさん
説明不足ですみません。
Aero coolのDominatorはサイズ社から販売されていた物ですが、残念ながら生産終了品です。入手はほぼ不可かと。
ろーあいあすさんが試されたANDY SAMURAI MASTERあたりが今は旬!?
>きこりさん
確かにそうですね。本当に必要かといえばかなり疑問です。
しかし「パーツの温度が下がればそれだけ寿命が延びる」と言う意見もある(自分の経験上でも)ので私も含めて皆さんCPUクーラーが好きなんでは?(当然結果は自己満足で)
かく言う私もCPUクーラーは大好きなパーツの一つで、3ヶ月〜半年くらいで面白そうなのに載せ換えてます。
載せ換えたクーラーの方が前のものより性能が落ちても戻さないってのがちょっと・・ね。
書込番号:5588268
0点

きこりさん、葉っぱふみふみさん、早速ありがとうございます。
「確かにっ」恐らくどれを買ってもわからないと思います。
今回、C2Dは熱量が少ないということだし、ケースも評判がいいものを選ぶこともあり、静穏を意識しようかなっと。。。
とはいえ初なので、干渉等で不発等の涙はしたくないなという感じです。リテールをつけて、気に入らないなら買う&付替も無精者なので一発で「おぉ!」といきたいと生意気考えています。
ほかのパーツもそうですが、自己満足が大部分です。
まして、静穏なんて。。。今のPCは、エアフローがアウトなケースで、側面はずして、HDDなんて裸族(ケースの外にポンッとおいてあるだけです。市販のあれではないです。)です。このやかましさに比べれば、すべてOKになりますね。
書込番号:5588339
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/09 3:12:54 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/16 17:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/19 21:12:25 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/28 21:44:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/27 22:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/20 11:14:53 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/08 5:54:20 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/08 11:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/06 19:29:23 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





