『当マザ−ボ−ドのサポ−トCD起動について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『当マザ−ボ−ドのサポ−トCD起動について』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

もう1つご質問させて下さい。
つい最近パソコンを自作したのですが、このマザ−ボ−ドに
付属しているサポ−トCDを起動して、CPUクロックを
変更したり、BIOSを保存、更新したりしようと思うのですが、
ドライブにCDを入れて実行すると、自動的にパソコンが再起動
してDOSの画面になってしまいます。
VISTA(OS)ではこうなってしまうのでしょうか?
また対処方法は?
ちなみにドライブはパイオニアDVR−A12J(BOX品)
です。VISTAはULTIMATEです。

今まで使用していたXPのパソコンに入れたところ、自動的に
メニュ−画面になり、正常状態です。

ご使用の皆様(P5B購入の皆様)、よろしくお願い致します。

書込番号:6007190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/02/15 23:47(1年以上前)

既出

書込番号:6007218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/02/15 23:57(1年以上前)

すみません。どこに書いてありますか?

書込番号:6007269

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 02:16(1年以上前)

「サポ−トCD」でクチコミを検索してみましょう。
ASUSなら別マザーでもほぼ同じですよ。

書込番号:6007793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/16 03:03(1年以上前)

>VISTA(OS)ではこうなってしまうのでしょうか?
BIOSの起動順が、HDよりCDが優先になっていると
RAIDドライバの作成画面が自動で表示されます。
他のXPのパソコンで起きなかったのは
たまたまHDの方が起動順で優先設定になっていたからでしょう。

>また対処方法は?
BIOSにて起動順を、HDを最優先にすれば大丈夫だと思います。

書込番号:6007849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/02/16 08:54(1年以上前)

まっき−様、皆様、大変ありがとうございました。
早速今夜試してみることに致します。

書込番号:6008153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/02/18 00:47(1年以上前)

BIOS画面でHDDを最優先にしたのですが、SETUP.EXEを実行しても
再起動してRAIDの画面へ行ってしまうことはなくなりましたが、
今度は何の反応もなくなってしまいました。
反応がないので当然サポ−トCDのメニュ−画面には行きません。
同じように経験された方でアドバイスいただける方はおられますか?

書込番号:6015412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/18 01:23(1年以上前)

>BIOS画面でHDDを最優先にしたのですが、SETUP.EXEを実行しても
再起動してRAIDの画面へ行ってしまうことはなくなりましたが、
今度は何の反応もなくなってしまいました。

Windowsが起動しないのですか?

当方、Deluxeのマザーを持っていて実際に実行して確認できています。
HDを最優先にすると
CDの読み込みに行かずHDからWindowsを起動できます。

起動順の設定は、BIOS内の
BOOT → Boot Device Priority です。
RAIDなしなら、システムが入っているHDの型番
RAIDありなら、RAIDアレイを作成した時に付けた名前のデバイスを指定します。
誤りがないか、設定を確認した方が良いですね。

書込番号:6015580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/02/18 02:25(1年以上前)

早速のアドバイス大変ありがとうございます。

RAID1でうので、1番目にRAID HDDを選択しています。

CD/DVDドライブからHDDドライブに優先を変えた後に実際にやったことは、
Windows画面が立ち上がって、
CD/DVDドライブにASUSサポ−トCDを入れたところ、
画面上に自動的にCD/DVDドライブのウィンド−が開いたので、
ここでSEUP.EXEの実行を選択したところ、
そのまま何も変化なく終わってしまった
ということです。
何も画面には出てきません。
その後、自分で再度ドライブにアクセスして同じことを試みました
が同じ結果でした。

書込番号:6015758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/18 02:43(1年以上前)

>つい最近パソコンを自作したのですが、このマザ−ボ−ドに
付属しているサポ−トCDを起動して、CPUクロックを
変更したり、BIOSを保存、更新したりしようと思うのですが、
ドライブにCDを入れて実行すると、自動的にパソコンが再起動
してDOSの画面になってしまいます。

この時点で、CDから起動してしまうので、Windowsを起動させるにはどうすれば良いかを聞いていると思っていました。

Vistaで動作しないのはVistaに正式対応していないからではないでしょうか。
起動させる方法は、ありますがCDの中のツールがVistaで動くかは不明です。

方法例
1.Cドライブ直下に、任意のフォルダを作成
2.フォルダ内にCDの中身を全部コピー
3.Setup.exeのプロパティを実行
4.互換性を選び、互換モード(XP SP2)でこのプログラムを実行する を設定
5.Setup.exe をダブルクリック でメニューは出るようになります。

書込番号:6015790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/18 02:52(1年以上前)

追記

Vistaで、ちょっと試しました。
CDから、インストールした
PC Probe II V1.03.05 は見た目は正常動作しているようです。

書込番号:6015805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/18 03:10(1年以上前)

連続投稿、失礼。

1点、記載もれです。
>CD/DVDドライブにASUSサポ−トCDを入れたところ、
画面上に自動的にCD/DVDドライブのウィンド−が開いたので、
ここでSEUP.EXEの実行を選択したところ、
そのまま何も変化なく終わってしまった

私のVistaも同様ですよ。

書込番号:6015838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/02/18 21:16(1年以上前)

まっき−様、
重ね重ねご親切にありがとうございます。
今このアドバイスを読みましたので、これからやってみて
すぐに結果をご報告致します。

書込番号:6019001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/02/18 21:36(1年以上前)

今DISKをコピ−中です。
しかし、サポ−トCDの内容がまだ全くVistaに対応していないということなのですね?
ASUSのHP上にもそれらしきものは見当たらないようですので。
BIOS保存や付属ソフトを使用したCLOCK UPやモニタ−は
基本的にまだVistaではできないということなのでうよね?
皆様はそのような機能は使用していない(サポ−トCDを利用して
いない)ということですか?
または、まっき−さんのおっしゃるように現存のCDを何とか
起動させて使用しているということでしょうか?
このマザ−ボ−ドを購入された方(他のものも同様?)、いかが
ですか?

書込番号:6019091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/02/18 21:55(1年以上前)

結果をご報告致します。
アドバイス通りやったところ、できました!
ちゃんとメニュ−が出ました。
ありがとうございました。

しかし、やはり今この上に私が書きました部分が気になります。
皆様はこのようにしてこのCDを使っているのですか?
それともCDは全く使わないのですか?

書込番号:6019187

ナイスクチコミ!0


095hidさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/19 21:22(1年以上前)

vistaに対応していないサポートCD(ユーティリティーソフト)を無理にインストールしなくてもBIOSでファンコントーロールなど設定できますよ。

書込番号:6022999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/02/19 22:28(1年以上前)

>>やっぱりパソコンさん

こんばんは。私もこのマザーでようやく自作をしました。
サポートCDですが、XPで起動する分にはオートメニューが
立ち上がり、ほとんどのドライバー、ユーティリテイーが
インストール、起動します。
しかし、VISTAに関していえばBOXやCDにも
Vista Readyと書いてありますが、殆どはVistaでは正常動作
しません。また、オートでメインメニューも起動しないため
ドライバーは手動でひとつひとつ入れてやる必要があります。
ただ、WiFiはドライバーは組み込めますが、ツールが動作し
ません。またAiツール(OS上からOCしたりできるやつ)
も、どうも動きがおかしいというか多分、動作しません。
それからBIOSのアップデートも、出来たら従来どうりDOS
からやったほうがいいかもしれません。うちの場合、OS(Vista)
上からのアップデートではんりました。

XPのマシンがほかにあるのでしたら、付属CDよりもASUSのサイトから最新のものをダウンロードしてきたほうがいいと思います。
実際、マザーの付属CDのアプリは「オンライン環境が無いときの
一時しのぎ」的に付属させているといえます。
ただ、現状ではASUSサイトにもVistaで間違いなく動くという
ユーティリティーはあまり無いようです。

書込番号:6023441

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング