


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
宜しくお願い致します。
CPU:Core2Duo E6600
マザ−ボ−ド:P5B DELUXE WiFi/AP
メモリ:DDR2-800 1GB×2枚
HDD:HITACHI 320GB×2ドライブ
です。
現在上記HDDドライブでRAID1を組んで使用しています。
新たに320GBのHDDを2ドライブ追加して合計4ドライブで
RAID0+1 を構築したいのですが、
OS再インスト−ルやHDDデ−タ消去をすることなく移行
できるものでしょうか?
可能であればその方法についてご教授お願い致します。
宜しくお願い致します。
書込番号:6179152
0点

私はやったこと無いので、案としてだけ。
基本的にご質問の趣旨からハズれますけど、クリーンインストールが基本だと思います。それとご希望のやり方を選んだ理由は単にバックアップが面倒くさいのが理由ではないですか?
今のHDD内容で絶対無くしちゃいけないファイルと総量は?じっくり考えると案外子供の動画等を除けば大事なデータなんぞ少ない、、と思います(ここらは私の偏見かもですが)
で、まぁ先ずは何かのメディアにバックアップをとってから作業にかかりましょうよ。
飛ばして泣いてからぢゃ遅いのでね(^_^;)
誰も自分自身の話をしてるわけぢゃぁないですヨ!
私がやったのはアスロンの雷鳥からペン4にそのまま積みかえて使った程度でしたので。
書込番号:6179356
0点

RAID 5への移行は対応していますが、RAID 10(0+1)への移行は対応してないみたいです。
http://support.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-020674.htm
勿論、移行可能なRAIDの場合でも、Matrix Storage Mamagerをインストしておく事が前提ですが。
書込番号:6179462
1点

RAIDの場合そのアレイ全体をイメージでバックアップしないといけ
ないので容量的にそのアレイに含まれるデータ容量以上の容量のあ
るHDDが必要です。
方法としてはアレイをブート可能なHDD(普段は電源OFFでもOK)に
バックアップソフト等でアレイを丸ごとバックアップ→バックアッ
プしたHDDでブート→HDDを追加後4台でアレイを組む→ブートした
HDDのファイルを再び新アレイにコピー→起動順位の一番を新アレイ
にして起動
私は以上の方法でRAIDをバックアップしています。
ただソフトによってはRAIDに対応してない物も多いので注意して下
さい。
それとRAID0+1はストライピングをミラーリングしたものなので、一
台故障した際に同じストライピンググループのHDDが故障する以外は
一台故障対応しかしないので良くサーバー機などでやる故障したHDD
を取り替えようとして違うHDDを抜いた場合のアレイ生存率は33%し
かありませんので上記の方法でバックアップしておいた方が良いか
と思います。(余計なお世話ですが・・・)
書込番号:6179916
0点

以前、お答えしたragzoです。
今回は、RAIDだそうで。
現在、RAID1にて、Systemに冗長性を持たせておられるようですが、ご希望はこれを0+1にするのですね。
ということは、SystemをRAID0にしてパフォーマンスを上げようというのが狙いのようですね・・・
基本的には、皆が言うようにクリーンインストールが理想ですが、Acronisを使って、イメージファイルをバックアップしておき、0+1システムを構築後書き戻すという手も有るかも。
ここからはあなたにとって、少々苦言となるかもしれませんが、まだRAIDに手を出すのは早いと思います。
もう少し、OSが起動してくるプロセスや、ブートローダー、MBRなどの知識を高めた上で、おやりになってはいかがですか?
データ域にRAID1を導入して、安全を高めるのはわかりますが、再構築できないこともあります。
私は、慣れぬうちはAcronisなどで、完全にシステムやデータを、バックアップし、それを復元できるスキルを身につけてからのほうがいいと思います。
書込番号:6180196
0点

>Acronisを使って、イメージファイルをバックアップしておき、0
+1システムを構築後書き戻すという手も有るかも。
AcronisはRAIDに対応していないので、100%出来るかどうかわかり
ません(バックアップからアレイに書き戻す際アレイを認識しない
場合がある)ので注意して下さい。
書込番号:6180874
0点

皆様たいへんありがとうございました。
そしてragzoさん、ありがとうございます。
”PC JAPAN”は、バックナンバ−も含めて2冊購入し、
読んでおります。自分にとっては丁度よいレベルです。
RAIDですが、現在2ドライブでRAID1を組んでいる
のですが、RAID容量320GB(320GB×2ドライブで構築)で
す。パソコン自作時(2月初め、初自作)には予定していなかった
映像(ビデオ)の蓄積&編集を始めようと思い、この容量では
不足のため、HDDを増設しようと考えました。
同じ320GBをさらに2ドライブ追加したく思います。
全4ドライブを使えば現在の2ドライブRAID1と同様に安全性
が確保され、速度も速くなるRAID0+1が構築できるため、
それを構築したかったのです。
クリ−ンインスト−ルするにはOSを再インスト−ルしな
ければなりませんが、パソコン自作の段階で自動ライセンス
認証ができなくなり(不慣れで4回もOSを入れ直したため)、
電話で認証したため、またその方法をやらねばならないのかと
思うと少々しんどいのです。
RAID0+1をせずに、追加の2ドライブをまた別にRAID1で構築
すればRAID1が2つできると思いますので、高速性を望まなけ
ればRAID1ボリュ−ム作成のみで完了という方法も考えます。
いずれにしろ高度操作はできませんので、結局0+1は諦める
のが妥当かと思いました。
書込番号:6183086
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/09 3:12:54 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/16 17:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/19 21:12:25 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/28 21:44:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/27 22:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/20 11:14:53 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/08 5:54:20 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/08 11:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/06 19:29:23 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





