


このマザーボードで組みまして、自作PCを6年使用しています。
スイッチを押してCPU・ケースファンは動き出し電源は入りますが、
通常鳴るはずのビープ音が鳴らず、画面が暗いままで、
BIOSすら起動しない状態となってしまいました。
原因は何かわかりますでしょうか。
CPU:Intel Core2Duo E6600
M/B:P5VD2-MX
メモリ:HYNIX DDR2 SDRAM 1GB×2
HDD:HITACHI SATA2 80GB
電源:SCYTHE CORE POWER3 600W
PCケース:ドスパラ Prime Kit Magnate
OS:Windows XP Professional SP3
書込番号:16596964
0点

電源壊れたか、マザボ壊れたか、CPU壊れたか、メモリ壊れたか、HDD壊れたか・・・と、情報がなさすぎて判断できないです。
他にPCあれば、パーツ交換してみることですね。
書込番号:16597007
2点

取りあえずHDDやディスクドライブのケーブルを抜いて、キーボードとマウスだけ接続した状態でBios画面が表示されるかどうか試しましょう。
Biosが表示されたらHDDが故障。
その状態でBiosが起動しないのならマザーボードか、それに乗っているパーツが壊れた。
電源が故障した可能性もあります。
書込番号:16597077
1点

電源のような気がしますけど、他のパーツの故障であれば、ピープー音くらいなりそうな気がします。ドライブ類やメモリ、マウスなど全部外して、ボードと電源とCPUだけで起動させて、そこから一つ一つ付けては、電源を入れての作業を繰返して原因を探していくしかないかなぁ。
書込番号:16597447
0点

マザーボードのコンデンサーが破裂していませんか?
書込番号:16597521
0点

ボタンで血を外して、AC電源を外して、起動スイッチを押して、CMOSクリアーします。
で、BIOS画面を拝めるか確認。
駄目なら、メモリーを外して、1枚で起動確認。
さらに駄目なら、最小構成で確認。
駄目なら、駄目なんだと思います。 お店での有料点検受けてください。
仮に、他のPCがあれば、24ピンと4ピンを何とか指し直して、BIOS画面を拝めるか?確認してください。 電源の故障程度はわかると思います。
書込番号:16599330
1点

ボタンで血を外す?
誤変換ということは判っているけどちょっと笑った、ゴメン。
書込番号:16599342
4点

経年により不調になるのは、
(1)ケーブルのゆるみ
→ケーブルを全て着脱してください。
(2)メモリカードほか、拡張カードのゆるみ
→着脱してください。
(3)電源ユニットの出力低下
→最小構成にして起動しないか、試してください。
他のパソコンがあれば、他のパソコンの電源ユニットからの電源を供給して起動しないかを試してください、
(4)マザーボードの障害
→他のマザーボードをお持ちなら、差し替えて、起動しないかを試してください。
書込番号:16599396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5VD2-MX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/11/28 21:21:59 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/17 19:20:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/07 10:56:20 |
![]() ![]() |
10 | 2012/09/17 1:40:46 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/22 1:08:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/16 0:13:11 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/30 17:45:07 |
![]() ![]() |
12 | 2011/01/14 20:18:56 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/12 1:08:17 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/25 17:42:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





