『エラーのブザー音について…ピー・ピッピッって鳴ります』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VMの価格比較
  • M2A-VMのスペック・仕様
  • M2A-VMのレビュー
  • M2A-VMのクチコミ
  • M2A-VMの画像・動画
  • M2A-VMのピックアップリスト
  • M2A-VMのオークション

M2A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VMの価格比較
  • M2A-VMのスペック・仕様
  • M2A-VMのレビュー
  • M2A-VMのクチコミ
  • M2A-VMの画像・動画
  • M2A-VMのピックアップリスト
  • M2A-VMのオークション

『エラーのブザー音について…ピー・ピッピッって鳴ります』 のクチコミ掲示板

RSS


「M2A-VM」のクチコミ掲示板に
M2A-VMを新規書き込みM2A-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2A-VM

クチコミ投稿数:68件

本日ASUS M2A-VMにて組み立てましたが
電源ボタンを押すと
「ピー(長)・ピッ(短)ピッ(短)」
というエラーブザーが鳴り先に進みません。

構成は

CPU:Athlon X2 3800(CZ)
Memory:PC25300 1G × 2(1個使いでもNG)
HDD:HDT725032VLA360(手持ちのIDE HDDでもNG)
グラフィック:オンボード

です。すべて新品で購入しました。
BIOSのブザー音から検索すると
グラフィック関係らしいので、手持ちの
PCI接続のグラフィックボードを付けてみましたが
改善されません。

自作機は、両手でも足りないくらい組み立てましたが
こんなことは初めてです。

どなたか心当たりがあれば教えて頂けませんか?

よろしくお願い致します。

書込番号:6351296

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/19 19:54(1年以上前)

中野KCさん   こんばんは。
他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:6351337

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/19 20:05(1年以上前)

memtest86+は試されていますか?(それ以前かな?)
お手持ちのメモリで交換可能だと早いですが・・・

メモリのエラーでもビデオカード側のエラーが出る事を
見た時有ります

書込番号:6351376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/05/19 20:20(1年以上前)

BRDさん・平_さん、早速の返信ありがとうございます。

BRDさん:なにせBIOS画面まで到達しないので手に負えません。
    「最初の組み立て方法」は参考にさせて頂きました。
    CPUファン・ケースファン・各LEDは正常です。
    自分の判断ではDVDドライブのトレイが開閉可能
    なのでとりあえず電源
    (最終構成時に足りているかは別として)
    は現段階では問題なしかと考えています。

平_さん:2枚あるメモリーをとっかえひっかえ、デュアル
    シングル両チャンネルモードを試して駄目でした。
    早速、手持ちの他のメモリーで試してみます。 
    ちなみにmemtest86+ですが、BIOS画面も拝めていない
    状況で可能なものでしょうか?
    経験は結構積んでおりますが、幸か不幸か
    memtest86+のお世話になる機会がなかったもので。
       

書込番号:6351428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/19 20:27(1年以上前)

こんばんは、中野KCさん。

AWARD BIOS エラー・メッセージ

http://shonan.ii2.cc/hint/award_bios.html

M2A-VM

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=M2A-VM

今回の件には、直接関係ないと思いますが、このM/BのBIOSのページを見ると、ほかのM/Bと様子が違うようですが、何なんでしょうね。

すいません。

書込番号:6351451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/19 21:30(1年以上前)

こんにちは

私も実はさっきまで、全く同じ症状でして、同じ時刻に同じ症状
の方がいるんだなーと驚いていました。


私の場合は単にメモリの差し方が甘かっただけで、解決しました。
もう何十台も組んでらっしゃる様なので、違うとは思いますが
ひょっとして、メモリが最後までささっていないだけではありませんか?

かなり強い力で押し込んでも横の金具(白いプラスチックかも)
に完璧にひっかからなかったのでDDR2は、軽くしかひっかからない
ものかと思ったのですが、メモリのくぼみと横の金具はちゃんとひ
っかかります。
私のはバルクの安いメモリだったので、なおさら入りにくかったのかも
しれません。本当に強い力と加減で右左とぎゅうぎゅう押し込まないと入りませんでした。

全然違ったら申し訳ございませんが、メモリのさしが甘いとこの音が
でるのは確実ですので、一応書き込み致しました。

書込番号:6351713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/05/19 21:54(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
メモリーの相性でした。家人のPCからメモリーを
抜き取りとっかえひっかえ調べた結果

PC2-6400…OK
PC2-5300…NG ← 今回問題のメモリー
PC2-4200…OK

という結果でした。
メモリーの相性問題は初めての経験でした。
Athlonはメモリーアクセスに優れると言われますが
その分クロックのタイミングがシビアなのでしょうか?

DDR2をデュアルチャンネルで使う分にはどのメモリーでも
帯域的に足りているので(OCはしませんので)
相性のいいもので組み立て続行します。

皆様有益なご助言ありがとうございました。

書込番号:6351823

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M2A-VM
ASUS

M2A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VMをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング