『ASUS UpdateでBIOS書き換えで起動しない』のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q-E

Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

『ASUS UpdateでBIOS書き換えで起動しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS UpdateでBIOS書き換えで起動しない

2009/12/30 23:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 @youminさん
クチコミ投稿数:83件

今回何を思ったか、ASUS UpdatewでBIOS書き換えをしてしまいパソコンが起動しなくなってしまいました。
それで、EZ Flash2を使って色々とBIOSをやってみたのですが全てダメ。
CMOSクリアしてもダメ。

Win7なのですが、Win7のマークが出たところで起動しないからダウンします。
結局、有償修理扱いなのでしょうがこんな事もあるのですね。

書込番号:10710109

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/30 23:19(1年以上前)

@youminさん こんばんは。  ユーザーではありません。
単に電源オンしたとき、画面に何か出ますか?  ノーシグナル だけ?

書込番号:10710157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/30 23:31(1年以上前)

Windows7の起動画面が出るならBIOSの更新は失敗していないと思います。

ただの勘ですけど、ICH10RをAHCIモードにしてあったんじゃないかな、と。
それが更新でIDEモードでコケてる、とか。
XPの時はコケなかったはずだけど、何故かうちでは7ではコケたので。
違う気はかなりするけど一応。

書込番号:10710229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/30 23:37(1年以上前)

 全く起動しないわけではないようですから、多分、修理にはならないでしょう。とりあえず、BIOS設定画面に入って、ディフォルトをロードしてみましょう。

書込番号:10710274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2009/12/31 10:22(1年以上前)

BIOSは起動してるんだから、Win7とBIOSの設定が一致してないか、Win7がなんらかの理由で壊れたとかの可能性の方が高いと思う。

Win7をインストールしなおしてみるまではMBとは断定できないけどね。
修理にかかる時間を考えたら先にトライする価値はあると思うけど。

書込番号:10711925

ナイスクチコミ!1


スレ主 @youminさん
クチコミ投稿数:83件

2009/12/31 15:13(1年以上前)

起動時

その次

起動できませんでした。

起動させてここで終わり

色々教えてもらってありがとうこざいました。
何をやってもダメなんですが、どうもBIOSのアップデートには成功しているようなのですよね??
Windowsの起動ファイルが破損したようでWin7だとお手上げです。
それもVistaからアップグレードしたのでどうしたものかと思っています。
ASUSのサポートページを見ながらいろいろやってみましたが、POST画面が一瞬見られるときとだめなときがあって、BIOSで設定しても上手く行きませんでした。

もうそろそろお手上げ状態です。(T_T)

書込番号:10713155

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/31 16:00(1年以上前)

これだけ画面にメッセージ出ると言うことは有償修理の必要ないでしょう。
Pauseキーを押すと画面を止めて見ることが出来るはずなので、BIOS Ver.が希望のバージョンに変わったか確認して下さい。

OSの起動に関しては、他の方々のご意見を参考にされますように。

c-mosクリアもう一度、試されますか?
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
再起動後、「書き換え前の状態に設定を戻して」下さい。OS起動してくれるかも。

(W7使ってません。  XPならOSのCDから立ち上げて修復Install出来るけどなー)

書込番号:10713361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/31 16:10(1年以上前)

BRDさん
起動時ASUSのロゴが出てるので、Pauseで止めても画面に出ません。

TABキーを押してロゴ画面をキャンセルしてPauseキーですかね。


一度セーフモードで起動するか、なども試したらどうかと思います。

書込番号:10713412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/12/31 16:24(1年以上前)

 @youminさん、こんにちは。

 別のマザーボード(P5K-E)でCMOSクリアを試みた時ですが、なかなか上手くいきませんでした。
 マニュアルとにらめっこしながら、なるべく記述の通りジャンパキャップの付け外しをしたところ成功したという経験があります。
 P5Q-Eでも同様かどうかは分かりませんが、BRDさんが既に書かれたようにリトライされてはどうでしょうか。

書込番号:10713472

ナイスクチコミ!0


スレ主 @youminさん
クチコミ投稿数:83件

2010/01/04 17:48(1年以上前)

システム回復オプション

システム復元

スタートアップ修復

BIOSversion

CMOSクリアをトライしてみました。

念のため、ボタン電池を抜いて二昼夜放置、ジャンパービンを差し替え。
BIOS画面で、時間がリセットされていましたので成功だと思います。

しかし、結果は同じでした。
メモリーテストもWindowsメモリー診断で異常なし。
システム回復オプションでシステムの復元を行いましたがダメでした。
スタートアップ修復も効果ありませんでした。
只、起動の部分で
Adapter1
Disc Information
No hard Disc is detected!

と表示されていたのが気になります。
BIOSバージュンは、最新の2101です。

書込番号:10732007

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/04 19:52(1年以上前)

W7使ってないのでメッセージの詳しい意味が分かりません。
BIOS書き換えは成功しているのでしょう?

予備HDDあればW7入りのHDDと交換して新たにW7かXPをinstallして見られませんか?
 普通にOS起動しそうな感じだけど。

memoryテストは memtst86+が良いのでは?
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:10732576

ナイスクチコミ!0


Tduoさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:32件

2010/01/08 09:46(1年以上前)

 BIOSでIDE・AHCI・RAIDモードのIDEになってるのでは?その場合AHCIにしてください。

 確かXPやVISTAでもAHCIでOSインストール後に、IDEに変更した場合OSロゴ表示中にリセットがエンドレスにかかります。

BIOSアップごはIDEになってることが多いのでAHCIにして保存後に起動してみてください。

書込番号:10750551

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 @youminさん
クチコミ投稿数:83件

2010/01/08 16:41(1年以上前)

>BIOSでIDE・AHCI・RAIDモードのIDEになってるのでは?その場合AHCIにしてください。

起動しました。

ありがとうございました。

サポートセンターより強力なサポートありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:10751832

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5Q-E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5Q-E
ASUS

P5Q-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q-Eをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング