P5Q-E
Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後



P5Q-Eを購入していまだ、XPのインストできていない状態です。ブルーバックから逃れられません。
そこで教えていただきたいのです。
ドライバー追加、STATをIDEやAHCIに変えてみるなど、BIOSの設定変更を含めて、色々試したのですが、とりあえずメモリーの問題を疑い、memtest+を実行しましたがerrorはありません。このmemtestは相性についても問題があれば判別できるのでしょうか?
ちなみにKingsotn KTD-DM8400B 1GBx2です。ちょっと古いメモリーなのですが、667で一応対応しているかと思い使用しています。(起動時に不安定になるとも聞いていますが・・・)
memtestでも原因がわからないため、買い換えてみるか、もっと他に原因を探ってみるか迷ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:8541619
0点

こういう問題は構成を書かないとレス付きませんよ。
書込番号:8541640
0点

USB周りのトラブル報告が多いマザーですから、そちらも疑ってみては?
書込番号:8541669
0点

OSのインスコで苦労されてるようですが。。。。。
SATAをIDEやAHCIに変更されてるということは
BIOSまでは、たどりつけてますよね。
OSインスコのどこでブルーバックなのですか?
また、うえのかたも書かれてますが、構成がわからないと
相性とかの話もできません。
ブルーバックしたときのエラーコードもでると思うんですがね。
書込番号:8541681
0点

memtest86+のバージョンは最新版ですか?
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
ブルースクリーンになる原因はメモリーが多いです。
とりあえず、メモリー1枚づつチェックをするのが良いと思います。
もちろんOSのインストールは、必要最小限のパーツで。
書込番号:8542036
0点

P5Q-Eで問題無く使えている者です。
USB周りの不具合が報告多いとの事と、過去ログでの話では良質電源使えば良いとの話もありました。私は多分そのおかげでトラブルに遭遇していない口かもしれません。(AntecSignature650使用)確かにUSBは照明LEDライトとキーボードマウスしか使ってませんから、遭遇しにくいかもです。今後の対策アイデアとしては、バカ高い電源(私の場合は極端な例ですので除くとして)をオススメするのも気が引けますんで、マザー交換が安上がりでは?と思います
確か同じQシリーズでも基板上の電源入力される部分が12フェーズとか良い
品があるとか…。マザーの値段次第では良質電源買うのと変わらない事になるかもですが、一考されてみては?
書込番号:8542379
0点

shige3044さん こんばんは。 memtst86+実行できる最小構成でなるべく長時間、一晩でも掛けっぱなしにしてみて下さい。
ノーエラーなら”その構成でブルーバックにならなかった”と検証できるでしょう。
あとは、順次追加してOSinstallを。
構成不適合、初期不良品混入の可能性もあるでしょうから保証期間内の早めに対処を。
書込番号:8542829
0点

皆さん、どうもありがとうございます。memtestは一晩中くらい流した方がいいんですね。30分以内で終了させてました。1枚ずつ再度実行してみます。
バージョンは最新のものをDLして実行しました。
すみません、構成をお知らせいたします。
CPS: Intel Quad Core Q8200
Mem : Kingsotn KTD-DM8400B 1GBx2
電源: 玄人志向KRPW-V560W
HDD : Barracuda7200.7 250GB SATA
USB: ロジテックのマウスのみ
VGA : ELSA GLADIAC 786 GT V2.0 256MB
USBに関してはとりあえずマウスのみ接続していますが、電源周りが影響していることもあるんですね。今回は極力、コストを抑えようとして比較的安い玄人志向を選んだんですが、それも原因の候補と考えたほうがいいのでしょうか???一応、4pin+4pinn差してます。
ブルーバックの内容はntfs.sysについて表記がありました。ブルーバックは最初の再起動後、Windowsのロゴが流れた後、"Windowsをインストールする準備をしています”という画面の少し後くらいです。
HDDはとりあず、以前に使ってたシーゲートの250GBを使ってます。以前のPCが突然壊れたので、バックアップを取ることもできず、フォーマットせずにインスコしています。なんとか起動すれば必要なデータを他のHDDに移して再度フォーマットしようかと。(Ntfs.sysであればHDDも疑ったほうがいいんでしょうか?)
VGAも一世代前のものを流用しています。ブルーのスロットに差してます。
WindowsXPのCDはSP3を統合したものを使用しています。
以上、長くなりましたがアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:8544488
0点

了解。
250GB HDDはパーテイションをいくつか作ってありましたか?
今回、C:のみにOSをinstallして個人データを別パーテイションに残してあれば救出できます。
書込番号:8544591
0点

とりあえずOSは上書きインストールではなく、フォーマットした物に新規インストールがいいのかと。
SP3というのも気になります。ドライバ周りの不具合があるようですので。
出来ればSP2の物を。
電源のKRPW-V560は中身はかなり信頼できる電源ですので、問題あるとは考えづらいです。
書込番号:8546251
0点

どうもありがとうございます。自己解決しました。
二つのの問題が含まれてました。memtestを一晩中流したところ、エラーはありませんでした。ですが、メモリーを変更したところ、ブルーバックはなくなりました。
しかし、次はasmsファイルが見つからないというエラーメッセージ。CDにはasmsファイルがあるんですが、それを読み取ることができないようです。何らかの原因でCDと通信ができなくなることがあることが、マイクロソフトのページに記載がありました。
CDドライブを変更することで解決できました。
以上、ご報告とお礼まで。
書込番号:8559659
0点

わたしも、P5Q−E & UMAXの2G*2でのXPインストールで、同様の不具合にありました。memtestにも引っかかりませんでした。
相性問題なのかなと思いことで、放っておいてのですが、新たにGigaの790GXのボードを買ったのでそれにつけてみても、ブルーバックエラーでした。
京都寺町の上新電気の師匠に聞いたところ、「Prime95 で負荷テストかけてみて」と言われ、1分くらいで見事に落ちました。と言うことで、メモリ交換で一件落着しました。
京都では、寺町の上新電機3階パーツ売り場のスタッフは、結構スキル高いほうだと思います。
書込番号:8564602
0点

追加の情報です。
asmsが読めたので、一見成功したと思い早合点してしまったのですが、その後再度BSODの連発でした。
サポセン等に問い合わせ、ストップコードやエラーメッセージからHDD周りの不具合で初期不良の可能性が高いとのアドバイスがあったこと、Quad Q8200はBIOS1003から対応しているということもあって、BIOSのアップデートは必要ないとふんでたのですが、最新のBIOSはYorkfieldのCPU関連の更新のようなので、もしやと思いアップデートしたところ。何事もなかったようにインストール完了。2日間問題なく稼働しています。もし、YorkfieldのCPUをお使いで、BSDO連発の方は試してみる価値有りです。
書込番号:8567890
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q-E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/01/11 22:16:18 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/11 10:22:08 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/30 4:13:26 |
![]() ![]() |
17 | 2016/05/06 23:04:53 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/05 23:31:21 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/25 12:12:58 |
![]() ![]() |
7 | 2014/09/28 11:35:52 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/03 14:42:18 |
![]() ![]() |
6 | 2013/08/23 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/11 22:30:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





