『RAIDが組めない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 TA780G M2+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA780G M2+の価格比較
  • TA780G M2+のスペック・仕様
  • TA780G M2+のレビュー
  • TA780G M2+のクチコミ
  • TA780G M2+の画像・動画
  • TA780G M2+のピックアップリスト
  • TA780G M2+のオークション

TA780G M2+BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月 6日

  • TA780G M2+の価格比較
  • TA780G M2+のスペック・仕様
  • TA780G M2+のレビュー
  • TA780G M2+のクチコミ
  • TA780G M2+の画像・動画
  • TA780G M2+のピックアップリスト
  • TA780G M2+のオークション

『RAIDが組めない』 のクチコミ掲示板

RSS


「TA780G M2+」のクチコミ掲示板に
TA780G M2+を新規書き込みTA780G M2+をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RAIDが組めない

2009/02/15 01:17(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA780G M2+

クチコミ投稿数:5件

939マザーからAM2へ初めて初心者です。宜しくご指導願います。
この板で、Vista-U64bitもXP-SP3もインスト無事終了し、デバイスマネージャーも、
ヘンテコマーク無しです。
使用目的は、DATA倉庫ですので、SATAの5と6にMAXTOR 7Y250MOをつなぎ、BIOSの
onchip SATA TypeをNative IDE でXP-SP3を起動して「コンピユーターの管理」で
2台存在を確認した後再起動し、onchip SATA Typeを「RAID」に変更し、Ctrl+Fで
アレーのセットアップに入りましたが、何故か4番のメニューにしかキー入力出来ず、
RAIDを構成できません。
BOOT-HDDはIDEの6Y080P0、XP-SP3で起動しました。
デバイスマネージャーでの「SCSIとRAID Cont」は、AMD AHCI Compatible RAID Cont と
AMD RAID Console になっています。

念のためキーボードも変えましたが、同じくセットアップメニューに入れません。
BIOSは、08:00:14 09/22/08 です。Flash.exeのonlin updateでは「最新版」と
言ってきます。
原因は、BIOSかと思いますがメーカーHPののBIOS欄には、Flash.exeしか無く、
ダウンしました。

この数日長い休暇になって居ります。どうか救いの手を!!!



書込番号:9096476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/02/15 11:54(1年以上前)

>BOOT-HDD
これを一旦、システムから除外してもNGでしょうか?
つまり、ブートHDDをはずして、BIOSでRAID側にたおし、データHDDのボリューム(アレイ)を作ってみる。別板(MSI)の780G+SB600を所有しています。よかったら実験してみましょうか?

思いつきですが、間違ってたらごめんなさい。

書込番号:9098171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/15 18:16(1年以上前)

けんけんRX さま

レス、ありがとうございます。

少し睡眠を取ったので元気の出た今朝、BIOSTERのHPで、A78GM114.BSTとのBIOSを発見。
Versionは08:00:14で同じですが、Build Date が新しいことに期待を込めて、
書き換えて見ました所、な・なんとARRAYのセットアップ画面で4番のメニュー以外にも、
キー入力出来が出来るのです。
一瞬「ヤッター」と叫びましたが、SATAの5と6に繋いでいる7Y250MO*2は、ビルドする
画面に登録されていません。

HDDがSATA150で古いからNGとも思い、日立HDT725050VLA360*2台に繋ぎ変えて
見ましたが、結果は同じでした。

その後、インストールした全てのドライバーを削除し、VGAとLANとの最小構成にし、
IDEも「標準デュアルチャンネル」に戻し、OSをXP-SP1に落としたり、SATAのHDDに
XPをクリーンインストールしたり・・・
当ての無い砂漠を流れていました。


>> ブートHDDをはずして、BIOSでRAID側にたおし、データHDDのボリューム(アレイ)を作っ  てみる。

又、新たに元気を頂きました。早速実行してみます。
アドバイス、ありがとうございます。

    追記
SATAの5と6に繋いでいるHDD*2台をSATAの1と2に繋ぎ変えたほうが
よろしでしょうか?

ぬぬぬ!!!
8割ほどオンラインで書き終わった時ツールバーの「戻る」を押して他の画面を開き、参照して戻ったら見事に全文消えていました・・・・。
今は「.txt」に書いてコピーするつもりです。

           コピー上手くいきました。

書込番号:9099875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/02/16 20:50(1年以上前)

なるへそ。すれ主さんのご苦労な様子がヒシヒシと伝わってきます。けんけんRXも、もらい泣き(><)です。BIOSTAR(ごとき)には、皆さん苦労されるんですよね〜。^^;

けんけんRXでしたら、次のような戦略を取ります。ちなみにSATAポートはどこにつけても、RAIDが組めないといけない......はずです!(BIOSTARのへっぽこマニュアルをみても、制限事項はみあたりません。)

1)OSブート用のHDDは、とりあえず仮運用(WINDOWSでのBIOSアップデート等)ときめて、アクチベーションもしません。

2)念のため、MEMTEST86+ またはWindiag(Windowメモリ診断)等でメモリをチェックする。
※Windowsメモリ診断は4Gだと動かないので注意。これは、RAID設定ユーティリティも、けっきょくはメモリ上で動作しているという理由からです。

3)たとえば、メモリを1枚だけにしてBIOSをデフォルト(つまりIDEモード)
RAIDアレイを組もうとするHDD例えば、日立HDT725050VLA360*2台が、ちゃっきり認識するか確認する。

4)そこで、はじめてBIOSをRAIDに倒し.....
さて結果はいかに?

>当ての無い砂漠を流れていました。
OSとBIOSとは切り離して。オアシスはもうすぐ?だ!

書込番号:9105960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/17 03:03(1年以上前)

けんけんRX 様

ありがとうございます。「時々連休」も、暖かいご返事に、もらい泣き(><)です。AM2には、1年半位近かずきませんでした。過去に「初物」に付き合いどれだけ、
「時間と希望」を失った事か・・・(勝手に人柱)。

939時代の汎用マザーは、SATA*4で、UltraとかDeluxeにはSil3114が付いてました。(これが又動かない!) 初期のAM2はSATA*2でRAIDを組める物でありませんでした。
ここに来てAM2+にも成り、SATA*6になったので「そろそろ939からAM2に」と思いました。(価格もこなれて来たし) 

けんけんRX様のお陰でモチベーションも上がりその後も格闘を続けた結果ですが、
BIOSでSB700のOHCI HCの項を全てDisableにすると、RAID Option ROM Ver3.0.1540.39は、キー入力を受付ました。
SB700のOHCI HCの項をEnableに戻すと、キー入力は出来ませんので、BIOSをA78GM114.BSTに変えたのでキー入力が出来ると勘違いしていました。

ARRAYのセットアップ画面は、
1. View Drive Assigment (ここに2台Single Disk としてHDT725050VLA360が表示される。)
2. Difine LD Menu (LD1~LD10の項目 何も表示されない) 
3. Delete LD Menu
4. Controller Config (IRQ 10 と表示)

2.に何も表示されないので、1.に2台Single Disk として表示される物をRAIDに組み込む方法はどうするのか解りません。現状ここで行き詰っております。

BIOSでSB700のOHCI HCの項を全てDisableにすると、USBは全て不動なのでPS2キーを引っ張り出して操作しています。

オアシスは、オアシスは・・・

書込番号:9108110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/02/17 19:03(1年以上前)

| 939マザーからAM2へ初めて初心者です。
|「時間と希望」を失った事か・・・(勝手に人柱)。
なるへそ。半端初心者さんですね。^^;
けんけんRXは、半端初心者さん大好きです!(_ _ヘ)☆\( ̄д ̄*)
けんけんRXもそうですので...(^^ゞ

よっしゃ!つき合います。
けんけんRX号 -MSI 780G+SB600で検証してみます。
http://moon.ap.teacup.com/applet/kenkenrx/20090110/archive?rev=1
たしか、けんけんRXのMSI娘ちゃんは、出来たような木がしています。

| 2.に何も表示されないので、
う〜むこれは酷い。初心者さんでないということですので、IDEではOKだったと解釈しました!

ところで、初期不良交換期間の時計(期限)は残っていますか?

けっきょくのところBIOSTARがおばかだったという帰結になりそうな予感がヒシヒシと..
BIOSTARもやればできる子なのになぁ〜?(←なんのこっちゃ!)

書込番号:9110685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/02/17 19:07(1年以上前)

2009/02/17 03:03 [9108110]
(-.-")凸"あ・夜はちゃんと寝ましょう!
大切な時に、どっかの国の辞任した金融相のようになっちゃいますよ。
(NHK 7時のニュースより)

書込番号:9110703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/17 23:45(1年以上前)

けんけんRX 様

>> けんけんRX号 -MSI 780G+SB600で検証してみます。

申し訳ありません。貴重な時間を割くような結果になって・・・・ (-.-")凸"あ・夜はちゃんと寝ましょう! << よろしくお願い致します。季節の変わり目ですから・・・

>> けっきょくのところBIOSTARがおばかだったという帰結になりそうな予感がヒシヒシと.. BIOSTARもやればできる子なのになぁ〜?(←なんのこっちゃ!)

時々連休も、会社に席が無くなってはと・・・。 おばかだったという帰結にして、早々切り上げるのも「お利巧」の口実。のタメ、今日は何と、押入れをゴソゴソして
SATA*6のM/Bに「Sil3112ACT144」を挿しました。最初は全く反応無しでしたが、SiliconImageのHPに新しいBIOSを発見。これを当てたら、動きました。7Y250M0はRAID0で、完動です。
HD Tune Bench で Single Ave >>47.7 位の物が、Sil3112ACT144 のお陰で、Max>>84.4MB/sec: Min >>60.4MB/sec : Ave>>79.9MB/secと効果が出ています。
これに気を良くして、HDT725050VLA360*2台をRAID0に繋ぎました。がNGでした。どうも1TBは認識出来ないようです。そこで をRAID1に繋ぎ変えて、16KB>32KB>64KBとセクター
を変えてビルトしましたが全てNGでした。
外付けで500GB以上のRAIDを組むにはSATAU対応のカードが必要となるようです。

「お利巧」の口実が完全に消えました。長い流浪の民は続きそうです。
今日一日は何だった・・・

余談PS
押入れをゴソゴは全て無駄ではなく、ご褒美もくれました。
同時に発見した「IT8212 玄人志向」「Sil0680ACL144」の ATA133RAIDカードで、250GBクラスの寝ていたIDE HDDを、ストライビンクで、Vistaマシーン2台にビルトしました。
IT8212はそのまま、Sil0680はBIOSのUPDATEが必要でしたが、狭くなった部屋をチョット増築したようなイイ感じです。

でも、
今日一日は何だった・・・

書込番号:9112577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/02/19 00:04(1年以上前)

時々連休さん

[9108101]
←はずかしいじゃないですか〜。(^^ゞ 
もっと、影でコソコソとやりましょうよ〜。アスはお休みをいただいたので、まな板にAMDつみます。500Gx2やってみましょう!

毎日連休さんにならないようにね。
(←って(_ _ヘ)☆\( ̄д ̄*)お前もな!)

書込番号:9117897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/02/19 15:45(1年以上前)

http://moon.ap.teacup.com/applet/kenkenrx/20090219/archive
けんけんRXのミッションは終わりました。がんばれ時々連休さん!
これから筋トレ+ランニングしてきま〜っす。

書込番号:9120226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/02/19 18:37(1年以上前)

今、ランニングから帰ってきて腹筋をしたところです。そこで、ハタと閃きました。

BIOSでRAIDにひねってHDDを計3台
HDD_A-OS
OSインスコ時にF6ドライバをほうりこんで
零度えきすぱーとで
HDD_B,_C - RAID 0 or 1アレイ
ftp://europe.asrock.com/manual/raid/A780FullHD/English.pdf
っちゅうシナリオはどうでしょう?今いけるかどうか、けんけんRXラボ環境にて、XP-SP3無人インスコ中です。Windows上のアプリからアレイにしようとするHDDが認識できるかどうかが鍵です。

書込番号:9120885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/02/28 09:16(1年以上前)

土曜日のくせにちょっと早起きしたけんけんRXです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001817/SortID=9065636/
ではたと閃きました。^o^

SATAに光学ドライブ混ぜていませんか?
けんけんRXのMSIは光学ドライブはIDEポートです。

書込番号:9167929

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > TA780G M2+」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TA780G M2+
BIOSTAR

TA780G M2+

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 2月 6日

TA780G M2+をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング