『Hybrid CrossFireの設定について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/790GX+SB750 TA790GX XEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA790GX XEの価格比較
  • TA790GX XEのスペック・仕様
  • TA790GX XEのレビュー
  • TA790GX XEのクチコミ
  • TA790GX XEの画像・動画
  • TA790GX XEのピックアップリスト
  • TA790GX XEのオークション

TA790GX XEBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 1日

  • TA790GX XEの価格比較
  • TA790GX XEのスペック・仕様
  • TA790GX XEのレビュー
  • TA790GX XEのクチコミ
  • TA790GX XEの画像・動画
  • TA790GX XEのピックアップリスト
  • TA790GX XEのオークション

『Hybrid CrossFireの設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「TA790GX XE」のクチコミ掲示板に
TA790GX XEを新規書き込みTA790GX XEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Hybrid CrossFireの設定について

2009/02/17 18:15(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA790GX XE

クチコミ投稿数:3件

表題の通りHybrid CrossFireの設定されている方に質問です。
先日、SAPPHIREの1113808-40R(HD4670です)のカードを購入し、Hybrid CrossFireを有効にしようとしましたが出来ませんでした。
ドライバはオンボードのCCCは9.1にし、HD4670のCCCもオンボードのInternal Graphics Modeで無効にしてからCCC9.1をインスしました。
マザーボードのBIOSも最新のものにUP済みです。

BIOSの設定もデフォルトからSurround ViewをEnableにし、[Chipset]-[AMD 790gx]-[Configuration]-[Primary Video Controller]-[PCI GFX0-GPP-IGFX]になっています。

SIDEPORTを無効にしたり、UMAだけ無効にしたり色々やってみましたがCrossFireの表記は出てきません。
CCCの[インフォメーションセンター]-[グラフィックハードウェア]では両グラフィックのプロファイルは表示されていますがHD3300だけが「無効なアダプタ」と表示されます。

添付されているマニュアルやHPからダウンロードしたBIOSマニュアル、Google先生など、色々調べては見たのですが手詰まりです。

Hybrid CrossFireをBIOSのデフォルトからどこを変更すれば良いか、ご教授願います。

ー現在の環境ー
CPU:5050e
Memory:2G*2
HDD:SSD60G(バッファロー)

ビデオカード
 DVI×2ポート
  DVI 1 - HDMI変換してREGZAに接続
  DVI 2 - D-SUB変換してサブディスプレイに接続

OS:Windos7
CCC:各ver9.1

書込番号:9110506

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/02/17 18:40(1年以上前)

的外れでしたらごめんなさい。
このマザーのメーカーページに↓のように書かれています。

これみてるとHD2400とHD3400シリーズで尚且つVista使用してる時だけ Hybrid CrossFireが使用できるように読み取れるのですが間違ってますかね?

ATI Hybrid CrossFireX takes your gaming experience to the nextlevel,under a Windows Vista environment. ATI Hybrid CrossFireX boosts PC performance by enabling the AMD Chipset's integrated graphics processor and a discrete GPU (ATI Radeon HD 2400 Series ATI Radeon HD 3400 Series) to operate simultaneously with combined output to a single display for blis display for blisteringly-fast frame rates. Unleash the graphics performance that you've been waiting for on a mainstream Windows Vista PC!

書込番号:9110588

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/02/17 18:45(1年以上前)

連投すいません。今マニュアル落として見てたのですが、20ページにある記載ではVistaでの対応で、HD3450とHD3470が対応しているように書かれていますね。

書込番号:9110600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/17 18:52(1年以上前)

ぬををををを?

今HPで確認して参りました・・・ナンテコッタ
英語はサッパリなので、ここまでは見ておりませんでした(><

HD4600系はサポートしてい無い見たですね。
遊び心でグラボ買ったのが間違いの元?

でもまあ、モノは良いものなのでシングルで使おうかと思います。

BIOSTARGAがBIOSアップデートで対応してくれるのをマッタリと待つ事にします。

かじょさん、素早い返信ありがとうございました。
ご協力に感謝です。

書込番号:9110633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/17 19:20(1年以上前)

>BIOSTARGAがBIOSアップデートで対応してくれるのをマッタリと待つ事にします。

残念ながら、これはAMDの仕様なのでBIOSTARのレベルで変更できる物ではありません。
それに HD4670のカードを増設したことでHybrid CrossFireの仕様で実現できる描画能力を超えた性能を手にしておられますよ。

書込番号:9110755

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/02/17 19:33(1年以上前)

中原統一さんと同感です♪
私も他社の4670使ってますが中々よいGPUですよ。オンボード+ローエンドグラフィックカードより4670単体の方が性能が上ですしね。

書込番号:9110809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/17 19:35(1年以上前)

>BIOSTARGAがBIOSアップデートで対応してくれるのをマッタリと待つ事にします。

待つだけ無駄だと思いますよ。

対応のボードは元々2400PRO/3450/3470ですが、その上のグレードに当たる2600PRO/3650は未だにサポートされていません。

2600PROはすでに二世代前の製品ですが、この当時オンボード機能とは性能差が大きすぎるという理由でサポートする考えはないとのことでした。

性能差が大きい場合、性能が高い側の増設ボードから見たら、オンボード機能の分が加わったところで、性能向上の効果は微々たるものにしかなりません。それならわざわざサポートする意味はないという話になるのも当然でしょう。

4670は補助電源が不要な製品の中では現時点で最高性能の製品です。
790GXが高性能と言っても、それはあくまでもチップセット内蔵のビデオ機能だけで比較した場合の話です。
4670を挿すだけHybrid CrossFireを凌駕する性能向上の効果があるのですから、Hybrid CrossFireに拘る必要はないでしょう。

書込番号:9110824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/17 19:39(1年以上前)

>中原統一さん
>かじょさん
>WhiteFeathersさん

仕様デスカ・・・

リビングPCとして省電力&静音で組んだPCで、グラボを増設しなくても十分なスペックだったのですが、つい・・魔が差して遊び心(Hybrid CrossFire)に火がついて・・・

スッパリあきらめます。

情報ありがとうございました。

書込番号:9110837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 TA790GX XEの満足度5

2009/02/20 19:14(1年以上前)

5050e+3450のHybridで動かしていますが、正直、HybridGraphicsの効果は微妙な気がします。

HD4xxxのグラボでは、おそらく、HGを有効にしても
逆に足を引っ張られてしまうかもしれませんね。

HD4xxxx2枚の正規CrossFireXへ向かうべきでしょう。
この板では、2枚させませんが…

書込番号:9126390

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TA790GX XE
BIOSTAR

TA790GX XE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 1日

TA790GX XEをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング