『高解像度でのDVI接続にて画面が不安定』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/790GX+SB750 TA790GX3 A2+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA790GX3 A2+の価格比較
  • TA790GX3 A2+のスペック・仕様
  • TA790GX3 A2+のレビュー
  • TA790GX3 A2+のクチコミ
  • TA790GX3 A2+の画像・動画
  • TA790GX3 A2+のピックアップリスト
  • TA790GX3 A2+のオークション

TA790GX3 A2+BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 1日

  • TA790GX3 A2+の価格比較
  • TA790GX3 A2+のスペック・仕様
  • TA790GX3 A2+のレビュー
  • TA790GX3 A2+のクチコミ
  • TA790GX3 A2+の画像・動画
  • TA790GX3 A2+のピックアップリスト
  • TA790GX3 A2+のオークション

『高解像度でのDVI接続にて画面が不安定』 のクチコミ掲示板

RSS


「TA790GX3 A2+」のクチコミ掲示板に
TA790GX3 A2+を新規書き込みTA790GX3 A2+をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高解像度でのDVI接続にて画面が不安定

2009/04/27 09:55(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA790GX3 A2+

クチコミ投稿数:7件

CPU AMD Phenom II X4 940 Black Edition BOX
M/B BIOSTAR TA790GX3 A2+(790GX+SB750)
MEM DDR2 PC2-6400 2GB×2
HDD 500G SATA300 7200
DVD LG GH22NS40BL
OS Vista Plemium

上記のPCにサムスンT240モニターを1920×1200にてDVI接続で使用しているのですが、時折ビデオ信号が途切れる、または同期されなくなったような感じで画面がブラックアウトします。
EIZOのサイトなどでも高解像度+ATIのチップで同様の現象が起こり得るということで、FAQに掲載されているような対処法をとっていますが問題を解消するに至っていません。
せっかく節約PCを組み上げたにもかかわらず、Geforce系のVGAカードを追加するしかないようです。
同様の組み合わせを考えている方がいれば、790GXではなく790FXにしてビデオカードを購入リストに加えることをお勧めします。

書込番号:9454839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/27 12:41(1年以上前)

ひげおやじんさん、こんにちは。

ん〜^^;
PCの総合品質をあまり考えずに自作されませんでしたか?
MEMや電源に関する情報が希薄なので、そういう所はすぐにバレます^^;
品質は相性問題の出難さと安定性に直結しますが、この2つは品質に直結するので、相性問題が出易いHWを利用する場合は多めに投資する部品の候補になります。

CenturyMicro製とか、Nipron製を…とは言いませんが、きっとこれらの対極の物を使っているのでは…?なんて思ってしまいました。

次回のグラボで正常稼動すると良いですね。



あ、ところでMEMTEST86+のテストはしましたか?

書込番号:9455313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/27 13:39(1年以上前)

>プレク大好き!! さん

ありがとうございます。
環境の追記としては...

MEM UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(デュアルチャンネル検証済みといううたい文句で)
電源 SilentKingα HK450-14GP(マザーのGPUで利用するつもりだったので)

となっております。
電源にもう少し投資すればいいかな...なんて思っていたのですが、セール品ということで思わずポチっと ^^;
ビデオカードの画質的には長年nVidea(RIVA時代から)を愛用して目も慣れているので、この際きっぱりと乗り換えることにいたします。

それと、メモリテストですね。
今夜あたりに試してみることにします。
どうもありがとうございます。

書込番号:9455520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/27 14:24(1年以上前)

ひげおやじんさんへ

UMAXさんのメモリって結構怪しいですよ?^^;
幾つかの環境でMEMTEST86+を実行したら盛大にエラーが出た事がありますし。
(しかも、PC側は既製品で…)

電源もちょっとしょっぱいですね^^;
高い電源は寿命も随分変わりますから、安定性が向上する分だけ得なんですよ〜。
安い電源は寿命も短いし、不安定だし…。
不安定な電源で駆動するとパーツ全体の品質と寿命にも影響しますから、結構怖いものです。

尚、私の手持ちPCは6年以上持っていますよ〜。
その間、電源交換していませんし、週の半分は24時間駆動しています。
(残り半分も10〜14時間位は付いているはず)
SilentKingさんの電源でそれをするのは勇気が要るなぁ…なんて思いますが、そう思う程寿命や品質が違うって事です。

メモリテスト、完走すると良いですね。
3〜10回した方が良い…なんて言われていますが、私も8回目位だけエラーが出たなんて事がありました…(遠い目)。

書込番号:9455640

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2009/04/27 21:17(1年以上前)

書き込みを見ているとPhenom IIとサイドポートメモリーの相性が悪いらしいですが止めていますか?

書込番号:9457254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/28 09:29(1年以上前)

>プレク大好き!!さん
昨夜MEMTEST86+を走らせようとしたら、あれってかなり時間がかかるんですね。
7-10回も行おうとすると一晩かかりそうなので実行できませんでした。

 >電源もちょっとしょっぱいですね^^;
  確かにしょっぱいですね(笑)
  っていうかいつからこんなに電力を必要とするようになったんでしょう
  一昔前なら450W電源なんて必要十分だったように思うんですが...

>uPD70116さん
そういう記述はどこかで見た記憶があります。
かといってせっかくのDDR3をオフするのももったいない気がするのは貧乏人だからでしょうか。
一度UMAだけの設定にして(サイドポート・オフ)みましたが、やはりブラックアウトしましたね。

これらを踏まえて、今まで利用してきたマシン(VGA:Geforce5700FX、モニター:Dell2001FP)とつなぎ換えて試してみました。
つまりBIOSTAR TA790GX3 A2+(790GX+SB750)をDELLの2001FP(1600*1200@60hz)につないでみましたが、ブラックアウトの現象はおきませんでした。
同様にGefoceとT240でも安定して表示されていました。

というわけでやはり790GXとT240(1920*1200@60hz or 59hz)で発生する現象のようです。
次に考えられるのはケーブルの品質ですがこれはまたの機会にチャレンジしてみます。

今晩には新しいビデオカードが到着する予定ですのでそれもまた報告します。

書込番号:9459598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/29 06:54(1年以上前)

昨夜新しいビデオカードが到着したので検証してみました。
購入したのは、GALAXY製のGeForce9800GT/GE(省電力版)です。
電源に容量が少ないのと、発熱量を抑えたかったこと、それに3Dゲームはほとんど行わないということで選択しました。

まずはVista上にてATI Catalyst関連をアンインストールし、ついでBIOSでも内蔵VGAをキャンセル。その後新しいビデオカードを装着&インストールしたところ、今まで発生していた現象がぴたりと止みました。

DVIケーブルは、モニター付属のものでシングルリンクのまま。
1920×1200@60Hzならばこのままで十分いけるはずですから、ケーブルの交換はとりあえず先延ばしします。
今後日本橋に行く用事でもできれば、高品質なケーブルを探してみることにします。

ちなみにATI Catalystをアンインストールしたときに、ビデオドライバ以外のものも削除されたような気がしますが...とりあえず公式サイトからSouth Bridge Driverだけ改めてインストールしておきました。

今回の現象に際し、ご意見・アドバイスをいただいた皆様、大変ありがとうございました。

書込番号:9464186

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > TA790GX3 A2+」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

TA790GX3 A2+
BIOSTAR

TA790GX3 A2+

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 1日

TA790GX3 A2+をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング