『起動時とLAN-LED』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/735 K7S5Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

K7S5AECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • K7S5Aの価格比較
  • K7S5Aのスペック・仕様
  • K7S5Aのレビュー
  • K7S5Aのクチコミ
  • K7S5Aの画像・動画
  • K7S5Aのピックアップリスト
  • K7S5Aのオークション

『起動時とLAN-LED』 のクチコミ掲示板

RSS


「K7S5A」のクチコミ掲示板に
K7S5Aを新規書き込みK7S5Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

起動時とLAN-LED

2001/10/26 02:06(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 そばぼうろさん

実際に使用されている方にお聞きしますが、
起動時に壁紙が表示され、
ネットワークへのログインのダイアログを入力したあとから
デスクトップ上のアイコンやら何やらが表示され、
実際に使用可能になるまでの時間が異様に長いのですが、
これは皆さんも同じなのでしょうか?

それから、マザー上にあるLAN-LEDを
実際に使用されている方はいらっしゃいますか?
私の場合、ずっと点灯しっ放しで、
データが流れている間も点滅したりせず点灯したままです。
接続の仕方が間違っているのでしょうか?

書込番号:344797

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 そばぼうろさん

2001/10/26 02:07(1年以上前)

書き忘れましたがOSはWin98SEです。

書込番号:344799

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/10/26 03:37(1年以上前)

どっちにつないでますか?
3-4だったら100BASE-TXでつながってる間はつきっぱなしで問題ないような気も。
1-2だったら・・・わからないです。すいません。
LANケーブル抜いても点いてたら問題あると思うけど。

ログオン後使えるまでの時間は、常駐ソフトが多いと時間かかります。
ノートンとかウィルス対策ソフトとか入れてませんか?

書込番号:344865

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/10/26 04:14(1年以上前)

K7S5Aに限った問題ではないと思います。K7S5Aの場合は特にLANが内蔵なのでそういった問題にぶつかりやすいのです。LANを使わないのならLANをBIOSで無効にすれば起動はかなり速くなります。また、LANを使うのであれば、LANアダプタのIPアドレスを自動的に取得するのではなく、次のIPアドレスを使うで固定のアドレスを指定すると起動は速くなると思います。
私もK7S5Aを使っていますが、固定のIPアドレスを指定すれば異常に時間がかかることはないですよ。

書込番号:344888

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/10/26 04:43(1年以上前)

書き込み番号344618がかなり参考になると思います。私にはこんなに細かく説明する根性がないのでこれをみることをおすすめします。

書込番号:344905

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/10/26 05:51(1年以上前)

>グラスさん

そばぼうろさんの問題はデスクトップ表示後実際に使えるようになるまでが
長いって事ですからこの場合は当てはまらないと思いますが?
#LAN使用時の問題は Windowsのロゴからデスクトップ表示
#までの時間がすごくかかるってものです。

書込番号:344920

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/10/26 06:47(1年以上前)

うーん。。当てはまらないかもしれないですね。
ただ、LAN使用時にIPアドレスを固定しないと
デスクトップが表示されてもIPの自動取得が終わるまでは
マウスでスタートボタンをクリックしても反応してくれない
という現象くらいしか思い当たらなかったので、もしかしたら
とおもって書き込みました。

書込番号:344946

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/10/26 07:55(1年以上前)

そうでしたか、自分は常駐(自動起動)ソフトとレジストリの肥大化
が原因かと思ってましたが・・・。(USER.DAT+SYSTEM.DATで5MbyteOver)

書込番号:344974

ナイスクチコミ!0


スレ主 そばぼうろさん

2001/10/26 12:16(1年以上前)

グラスさんのおっしゃる問題は私も考え、試しましたが、
し@おんさんご察しのとおり、関連はないようです。

アンチウイルス系常駐ソフトもインストールすらしていません。

実際に時間を計ってみたところ、
パスワード入力後、壁紙とマウスカーソル(動きはする)のみになり、
約30秒HDDすら動いていませんでした。
その後、カリカリとHDDが動き始め、デスクトップ構築。
ここまでパスワード入力から約45秒。長いですよね?

そうだ、構成を書いていませんでしたね。
ATHLON XP 1500+
SDRAM PC133 128MBx2
HDD IBM ATA100 14GB 型番忘れました
VIDEO KYRO2 AGP 32MB
SOUND Philips rhythmic edge
OS Win98 SE
BIOS、LANドライバー、AGPともにオフィシャルの最新です。昨日確認しました。
オンボードオーディオはPCIカードを使うのでBIOSからOFF。
OSはHDDフォーマットからのクリーンインストールです。

ちなみに今回の現象は最小構成時から起きていました。
前のマザー(ASUS A7V)でもそんなに長くなかったと記憶しています。
まさかオンボードLANの初期不良なんて事はありえるんでしょうか?
でも、LANの機能自体は不都合ないもんなぁ。

オンボードLANが怪しいとして、
別にあるLANカードを挿して念のため試してみようかな。

LEDの方はLANを抜けば確かに両方消えます。
させば両方つきっぱなしになります。
10BASEなのに。
うーむ、100で試せる環境があれば・・・。
もしかして、10/100の方を逆挿ししてるのかな。
調べてみます。
にしても、つきっぱなしだとどうも通信してる感覚が無くて。
せっかくケースにLED用の穴まであけて設置したのに・・・。

いろいろ長々と書いてしまい恐縮ですが、
皆さんの情報お待ちしています。

書込番号:345195

ナイスクチコミ!0


スレ主 そばぼうろさん

2001/10/26 12:21(1年以上前)

そうそう、ためしにBIOSからオンボードLANをOFFにしてみると、
壁紙の表示と同時にデスクトップの構築が始まりあっという間に起動完了しました。
当然ネットワークへのログインダイアログも飛ばされますが。
ただそれでは家庭内LAN&インターネット環境が利用できません・・・。

書込番号:345199

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/10/26 14:35(1年以上前)

要するに、ネットワークのログオンに時間がかかってるんですね。
予備のLANカードがあればそちらでも試してみてください。
それでうまくいくならオンボードLANの問題?かも。

駄目な場合は、LANの設定かひょっとしたら構成機器に問題がある可能性も。

違うメーカだけど、LANカードのマニュアルを見てて、ちょっと気になった
のが接続先がオートネゴシエーションに対応してないとき、動作が遅くなる
ことがあるってところ。この場合、ドライバでスピードを指定してやる必要
があるそうです。

ネットワークのプロパティ>SIS900 FastEtherのプロパティ>MediaType
で設定できるので試してみてはどうでしょう?10BASE-Tあたりで。

書込番号:345319

ナイスクチコミ!0


ったくさん

2001/10/27 01:41(1年以上前)

LANのLEDは、ひとつがLINK、もうひとつがモードですね。
なので、なにかと接続されているだけでLINK LEDはつきっぱなしです。
アクセスしてるときだけ点滅するLEDだったらよかったのにねぇ。
10なのにモードLEDがつきっぱなしってのはおかしいですね・・100の機器が
混ざってませんかね?
私はケースの余っているHDD2とHDD3用のLEDをLANに使用してます。

書込番号:346023

ナイスクチコミ!0


スレ主 そばぼうろさん

2001/10/29 18:57(1年以上前)

その後、

>オンボードLANをOFF、LANカードで試す。
症状は同じでした。
ということは、オンボードLANせいではない。

>し@おんさんのスピードを指定する方法。
症状変わらず。

で結局、改善されていません。

>ったくさん
なるほど、LINK-LED「つきっぱなし」な物なのですね。
10/100はなぜなんでしょうね。極性も確認しました。
ちなみにLAN環境は、
ヤマハのISDNダイアルアップルータ ネットボランチRTA52iに
Winパソコンが2台ぶら下がっている状態です。
RTA52iは10BASE-Tのみなので100と認識されはずはないのですが。

参考のため、Win98SE環境の方、
ネットワークのパスワードを入力してから、
デスクトップが構築されはじめるまでどれくらいかかりますか?
もし良かったら教えていただけませんか?

私もいろいろ試してみます。

書込番号:349970

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/10/29 21:59(1年以上前)

Meと2000proですが一応書きますね。
NECのCMZ-RT-DP(ルータ)にPC2台の構成で大体どの環境もログオン後5秒ほ
どで使えるようになります。以前ランチャソフトを自動起動させてたときは30
秒ほどかかってたこともありますがそのときはHDDにアクセスしっぱなしでした。

書込番号:350271

ナイスクチコミ!0


スレ主 そばぼうろさん

2001/11/03 16:12(1年以上前)

その後もいろいろと試してみましたが、
どうもハードのせいではないような気がしてきました。
家のパーツをあさっていたら、オンボロの1.4GB(!)のHDDが出てきたので、
それにもう一度OSをインストールし直しながら検証していこうと思います。

皆さんいろいろとお騒がせしました。

書込番号:357180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ECS > K7S5A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
起動しません...どうしたら良いでしょうか? 5 2007/03/09 14:31:16
オンボードLANが復活しました 0 2005/08/16 1:17:54
k7s5aが立ち上がらない 24 2005/08/10 9:35:39
98のインストール 6 2005/04/27 17:19:12
BIOS書換えでエラーが 8 2005/03/03 12:54:39
電源ですか? 4 2005/01/08 10:12:45
BIOSのバージョンの確認方法を教えてください。 9 2004/08/17 12:09:16
ご臨終? 3 2004/07/20 15:51:12
K7S5AのBIOS&メモリ 5 2004/11/19 0:57:42
137Gの壁超え 5 2004/05/24 20:41:35

「ECS > K7S5A」のクチコミを見る(全 4571件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

K7S5A
ECS

K7S5A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

K7S5Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング