『マザーボードについて教えて下さい。』のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

『マザーボードについて教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

マザーボードについて教えて下さい。

2009/01/31 00:48(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 tomufuruさん
クチコミ投稿数:28件

この度、Q9650を素人の私が購入する事になりました。マザーボードを何にするか迷っています。

選択肢として・・・
@GA−EP45−UD3R(こちらで人気No.1になっていたので)
AASUS P5Q PRO(価格が手ごろだったので)
BASUS P5Q−E(売れ筋ランキング上位だったので)
CASUS P5Q デラックス(ただ単に、上位グレードだったので)

BIOS設定が不要なのがいいのですが、上記のマザーはアップデートされている物なのでしょうか?最近のマザーは難しい事をしなくても大丈夫と聞きましたので。『でれでも素人には同じ!』って言われそうですが、お勧めを教えて下さい。

書込番号:9016074

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/01/31 01:03(1年以上前)

tomufuruさんこんばんわ

どうしても上位のマザーボードに目が行きがちですけど、ASUSの場合、P5Qが作りやすく奇をてらう部分も
無い為お勧めします。

RAIDも勿論組めますし、これと言って悪い所が無い上、OSインストールもスムーズに進みます。

と、わたし的には思うのですけど。。

書込番号:9016154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/31 01:03(1年以上前)

OCしないなら第一候補。OCするんならP5Qデラックスをオススメします。

書込番号:9016159

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2009/01/31 01:14(1年以上前)

P5Q-Proが良かったです。地味なヒートシンクが、逆に冷えそうで、夏に向けて安心。
P5Qのヒートシンクは、奇をてらいすぎて、まじめにやっているのか?と思います。
UD3Rも、「飾らないでいてくれたら」という点が惜しい。

書込番号:9016204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/31 01:17(1年以上前)

こんばんは。
自分的には一番目をオススメ。

あとBIOSについてはOSインストール時には
設定が必要になってくると思いますので
最低限ドライブの優先順位の変更ぐらいは
設定出来る様に。

BIOSは二種類ありますがどちらを採用しているかは
実際起動して見るかメーカーに問い合わせしてみるか
してください。

BIOSの基本とトレンド
http://www.dosv.jp/other/0805/index.htm

書込番号:9016213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/31 01:21(1年以上前)

初心者なら1しか選択出来ないね。
他はUSBにトラブルがあるから

書込番号:9016229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/31 02:13(1年以上前)

メーカーでいうとASUS。

マニュアルがこれ以上親切なのはないんじゃないっていうくらいの日本語マニュアル。
個人的にASUSのMBで親切に思うアイテムはQ-Connectorですね。これがあると無いとじゃ作業性に差が出るって言っても過言じゃない(^^
特に狭いケースを使っている人には便利じゃないかな〜

というわけで、P5Qは「P5Q」と「P5Q-SE」以外ならどれでも好きなのでいいんじゃないかな?
あえてお勧めを書くなら、自分のP5Q-Deluxeとほぼ同じレイアウトなP5Q-Eかな?


書込番号:9016431

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/31 07:38(1年以上前)

俺はP45ではGIGAがいいと思います。
ASUSは不具合が多々あるみたいなんで。
しかもUD3のおかげでOCもそこそこ期待できそうですし。

組み立てに関してはやはりASUSがいいなと思います。
ASUSならProがいいんじゃないかな。

書込番号:9016831

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomufuruさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/31 09:15(1年以上前)

あもさん>P5Qですね。OSのインストールがスムーズってのはひかれます。ただ・・・RAIDの意味も解ってない自分が怖いですが・・・勉強します。有難うございました。

ダイナマイト屋さん>有難うございます。OCはしないつもりなのでお勧めは@ですね。内容は良くわかりませんが、人気があるみたいなので素人の私にも優しそうなのと、あまり難しい事を考えなくていいのかな?って思いまして・・・

KAZU0002さん>有難うございます。Aですか!AとBの違いが自分では良くわかりませんが、Aの方が価格的な事を考えると優しいので助かります。@でもいいと言う事ですね。

まぼっちさん>@ですね。あとBIOSについてOSインストール時設定が必要になってくるんですね。おっしゃる通り、最低限ドライブの優先順位の変更くらいは勉強してみます。非常に参考になるサイトを教えて頂きまして有難うございます。勉強します。

Kマートさん>えっ!ASUSのはUSBのトラブルが起こりやすいのですか(汗)@はまだましなのかな?基本、ド素人の私なので@がいいのか・・・

鳥坂先輩さん>私はASUSしか使った事がないのですが、いいのか悪いのかわかりかねます。確かに、マニュアルが日本語で親切だと思いますし、近所のパソコン屋に行って聞いても『ASUSがいいですよ』っては言われます。今回は狭いケースになりますのでP5QとP5Q−SE以外が無難そうですね。友人がパソコン屋の店員に進められてP5Q-Eを買っていましたが、店員が『予算を上げれるならデラックスが一番いいです。PROとEはどっちでも同じ様なものです』って言っていました。何がどういいのか教えてくれたらいいのですが、素人の私が難しい事を聞いても理解できないので・・・どうもパソコン屋の店員の上から目線に抵抗がある私でした。それでこちらで質問させて頂きました。予算的にもEが無難みたいですね。

ゆーとんさん>先ほどから『ASUSの不具合』には少し気になっています。そう考えると@がいいのかな?って思い出しました。でも組み立てに関してはASUSがいいのか・・・またまた悩んでしまいます(汗)

皆さん>沢山のご意見有難うございました。結論は・・・どれも選択肢としては間違っていない感じですが、素人の私を基準にしますと@ABですね。マニュアルなど素人にも優しいのはASUSみたいなのでAかBか・・・私にはそんなにハイレベルな物は必要なさそうなので皆さんのご意見からするとA。無難にいくなら@で、ASUSならAで十分。って感じですね。色々とサイトなど教えて頂いて大変、助かりましたが用語がさっぱりわからないので理解する事すら困難(涙)もっと勉強しないと駄目だ・・・とつくづく思いました。ご指導、ありがとうございました。



書込番号:9017095

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2009/01/31 12:02(1年以上前)

ASUSはASUSで、馬鹿みたいにP5Qシリーズ出していますが。
・P45+ICH10R 等のチップセットの組み合わせ。
・PS2端子が2つ必要か?
・光デジタル出力が必要か?。
・PCIスロットは使うか?&配置は大丈夫か?
・マザー上のヒートシンクははったりか?
この辺で区別すればよいかと。
P5Q-EとP5Q-PROで、私がPROを選択したのは、特にPCIスロットの位置です。アナログTVチューナーが現役なもので。光デジタルがないのが難点でしたが、出力カードをでっち上げました。
USBトラブルは心配したけど。今のところうちでは再現していません。
GA-EP45-UD3Rも素性はいいけど。私の所ではどうしても取れないトラブルがありまして。原因不明のまま、結果としてサブマシン行きです。

書込番号:9017891

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomufuruさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/31 12:47(1年以上前)

KAZU0002さん>ASUSはどれも同じ様に見えて今回の様な事に・・・
・PS2端子が2つ必要か?→必要かどうかもわからない(汗)
・光デジタル出力が必要か?→今後を考えると欲しいです。
・PCIスロットは使うか?&配置は大丈夫か?→恐らく今の私には必要ないかも?
・マザー上のヒートシンクははったりか?→はったりでない物がいいです。

光デジタルを見越すとP5Q−Eにしといた方がいいとの事ですね。USBは私の今、使用しているPCのP5Kで起こります。やはりUSBの不安は上級グレードにしても解消できそうにないんですね。GA-EP45-UD3Rは原因不明のまま・・・ですか!

もうかなり絞れてきました。
@GA−EP45
AP5Q−E

このどちらかですね。USBの件が気になるので無難にGA−EP45にしてみようかな・・・


どうしよう〜〜〜(涙)

書込番号:9018099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/31 12:51(1年以上前)

USBのトラブルって言いますけど対処は難しくないし、出たら出たでそのとき相談すればいいのでは。
私はデラックス使ってますけどトラブル出てないです。

書込番号:9018126

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomufuruさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/31 13:14(1年以上前)

ダイナマイト屋さん>有難うございます。今、知人にも同じ事を言われました。ASUS P5Q PROかEで決めます。

いろいろと有難うございました。

もっと勉強しないと駄目ですね。頑張ります。

書込番号:9018274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/31 13:15(1年以上前)

>私がPROを選択したのは、特にPCIスロットの位置です。

人それぞれですね〜〜
私がP5Q-Deluxeを選択した理由は同じくPCIスロットの位置です。
PCIスロットがPCI-EXx16の上にあるのがポイントでした。

>素人の私が難しい事を聞いても理解できないので・・・

わかるように努力してください。自作ってのは自分がメーカーでありユーザーでありサポートであります。素人だからとかいうのは免罪符になりません。
あなたがメーカーPC買って、サポートに電話したら「新人なんで、、」とか言われたら怒るでしょ?(^^;
それが嫌なら普通にショップブランドPCなりメーカーPC買ってください。


>店員の上から目線に抵抗がある私

被害妄想かと、、、まぁ、ある程度知識を身につければその店員が上からモノを言ってるのか、真剣に考えてくれているのかわかりますよ。


なお、P5QとP5Q−SE以外をお勧めするのは、何もこの二つが廉価モデルだからってことじゃありません。私が使っているMBにはコレよりもっと安い製品もあります。
P5QとP5Q−SEは同じシリーズの他のMBに比較して決定的にダメな部分があるんです。
MBの写真をじっくり見て、自分で組み立てするときのことを考えれば自ずと答えは出ます。
多くの自作ユーザーが、「これはダメだろ?」って考える部分です。
まずはあなた自身で考えてみてください。


誰でも最初は素人。でもそれを前面に押し出すのはみっともないですよ。
今回の皆さんの意見をベースにご自分で検索などして調べてみてください。
しかも会話内容から言って、全くの初自作というわけではないんでしょ?
自作の意味をよく考えて、自作を楽しんでください。

書込番号:9018277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/31 13:30(1年以上前)

店員の上から目線については私も経験ありますね。アルバイトの若い子でしたが、ムダに高いモノばかり勧めてくるんですが、突っ込んだ質問したら答えに窮していましたねw
いい店員さんはムダに高いモノは勧めずに用途や予算を聞いてその中でよりよいモノを勧めてくれます。勿論品物ごとの良い点や悪い点もシッカリ説明してくれます。
ショップに行ったら色々な店員さんに質問してみて親切な店員さんを見つけてみるのもいいかもです。私は近くにドスパラと工房がありますが、ドスパラのほうが安いのですが工房のほうに親切な店員さんがいるのでよく買うのは工房です。初心者さんはそういったお気に入りのショップも探しておいたほうがいいですよ。

書込番号:9018361

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/31 14:30(1年以上前)

今気づいたんだけどマザー変える必要ある?

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011578/SortID=9015760/
より

>今、使っているPCがマザーP5Kで・・・

http://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:9018635

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomufuruさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/31 15:33(1年以上前)

ゆートンさん>今のは通常業務で使用して、もう1台性能のいい物を増やす為に今回、悩んでいます。Q9650の価格が最近、下がったのでCPUがいい物ならマザーも・・・と思って相談しました。説明不足ですみません。


書込番号:9018883

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/31 17:58(1年以上前)

何ならi7で組めばいいのに・・・。

書込番号:9019528

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomufuruさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/31 18:50(1年以上前)

ゆートンさん>i7だと・・・金額的に高くなるので(汗)マザーやメモリー等も結構、高い物ばかりで・・・鳥坂先輩さんにお叱りを受けた通り、勉強不足の私が新しい物に手を出すと失敗しそうなので今回はQuadのハイグレードで色々と勉強します。

書込番号:9019785

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <450

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング