『【再】RAID(1)の構築 〜ドライバのインストール不調』のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

『【再】RAID(1)の構築 〜ドライバのインストール不調』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:6件

以前にRAID(1)の構築について質問させていただいた者です。
RAID用ドライバのインストールに困っているため再度ご質問させていただきます。


皆様のご助言に従い、ドライバを組み込むためFDDを購入して参りました。
データ倉庫用のHDD2台を外し、OSの入ったHDD単体の構成として作業を行いました。

(1)M/B付属のCD ver.1.06を使い、マニュアルP.95の
ドライバディスケットの作成を行いました。
ただし、DOSコマンドでカレントディスクをCDへ移動させることができなかったため、
(注)にある起動ディスクのないユーザーの場合を参照し作成いたしました。
マニュアルP.97からの手順に従いFDからドライバを読み込ませようと
図4の画面で『S』を押したところ、

File iaStor.sys caused an unexpected error (512) at line 2113 in d:\psprtm
\base\boot\setup\oemdisk.c. please any key to continue.

と表示され、インストールできませんでした。

(2)そこでGigabyteのHPからIntel ICH9R Driver (Preinstall driver, press F6 during Windows* setup to read from floppy) ver.8.5.0.1032 をダウンロードし
再度同じ手順で作業をしたところ、同じ表示が出、インストールできませんでした。

(3)googleで検索をかけたところ、http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8538818/#8538818
に同じような症状の方がおられましたので参考にし、intel配布の
32 ビット・フロッピー設定ユーティリティー (202KB) ver.8.7.0.1007
をダウンロードし、再再度同じ作業をしましたが、やはり同じ表示(ただし、(512)が(1024))
が出、だめでした。

(4)Memtest86+を実施しましたが20回passしたところでエラー0でした。


皆様のお知恵をお借りいたしたく、ご協力よろしくお願いいたします。

書込番号:9173260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/03/01 08:45(1年以上前)

構成を追加いたします。
何卒よろしくお願いいたします。

□構成□
OS Windows XP Home Edition SP3
CPU Core2Duo E8500
M/B GIGABYTE GA-EP45-UD3R
memory UMAX Pulsar DCDDR-2-4GB-800
GPU ZOTAC GeForce 9600GT
HDD HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)*3
電源 SCYTHE 超力600W

書込番号:9173264

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/01 09:13(1年以上前)

もきょんさん おはようさん。  ユーザーではありません。
RAID組まれるときはHDDを2台繋いでありますよね?
下記はINTELの説明だけど手順が違うのかなー
http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imsm/sb/cs-022648.htm

書込番号:9173340

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/03/01 09:14(1年以上前)

リンク先85388の書き込みの結論は
FD又はFDDの不具合でデータがきちんと書き込まれていなかった
ですね。

FDに書き込んだデータがきちんと読めるかどうかチェックした方がいいですね。
例えば
FD→HDDにファイルを1個ずつコピーしてみる
何回もアクセスしてリトライしているような場合は、
FD或いはFDDの不良が考えられます。

書込番号:9173342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/01 16:38(1年以上前)

BRDさん、研究中さん ご返信ありがとうございます。

>>BRDさん
構成としては、単体HDDにOS、データ倉庫用にミラーリングと考えております。
最初に単体HDDにOSならびにRAIDドライバを組み込み、その後データ倉庫用HDDを
2台繋ぎ、BIOSからの設定でRAIDを組もうと考えております。


結論を言いますと、
(1)単体HDDでのドライバインストール
(2)HDD*1(OS)+HDD*2(データ用ミラーリング) BIOSでRAID設定
どちらを何回試してもやはり同様のエラーを吐き、ドライバを組み込むことができませんでした。

現在、私のOSはWindows XP Home edition SP3ですが、
OSをVistaに変更すればRAIDが組めるようになるのでしょうか?
もしそうならVistaへの変更を視野にいれようかと考えております。

とりあえずもう一台FDDとFDを買ってきて、再チャレンジしたいと思います。

書込番号:9175249

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2009/03/04 20:26(1年以上前)

単体HDDにOSをインストールする際,「SATA RAID/AHCL Mode」を「Disabled」又は「AHCI」にしていませんか?,「RAID」に設定して実行する必要があります。
OSインストール後,RAID用HDD×2を接続しRAID1を構築することで成功か?と思いますが・・。

書込番号:9192259

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 21:07(1年以上前)

FDDは何を使ってますか?
っていうかSP3のインストールディスクなんてありました?
OSのクリーンインストールか修復インストールしてますか?

書込番号:9192503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/07 19:33(1年以上前)

皆様方 ご返信ありがとうございます。
また私の筆足らずで皆様に疑問を持たせてしまったことお詫びいたします。

(1)クリーンインストールはしているのかどうか?
RAID用ドライバの組み込みにはWindows XPセットアップディスクからのCDブートを実行し、
「Press F6 if you need to install a
3rd party SCSI or RAID driver」の表示後<F6>を押し、ドライバを組み込むものと思っておりました。
CDからの起動であり、OSを導入する前段階であり、HDDがフォーマットされているかどうかは問題ではなく、
この時点でFDDからドライバのファイルを読み込みできないのはクリーンインストールもしくは
修復インストールをしているかどうかは関係ないと思い、詳しくは書きませんでした。
逆に混乱を生じさせてしまい申し訳ありませんでした。

(2)SP3のインストールディスクの存在
まず前提として、単体HDDにWindows XPをインストール完了しておりました。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013602/SortID=9137572/参照願います)
http://support.microsoft.com/kb/954441
をご覧になればすぐわかるかとは思いますが、SP3はインストールディスクでは存在しないとおもいます。
ですのでSP1からのアップデート、もしくはSP2からのアップデート(これに該当)
のどちらかだとわかっていただけるものだと思っておりましたが、筆足らずで申し訳ありません。


さて本日やっとFDDを買ってくることができ、再度チャレンジしました。

旧)Y-E DATA 702D-6238D → ×
新)SONY MPF920 → ○

またFDも新たにmaxell MFHD18CCを購入し、使用いたしました。
どちらも32 ビット・フロッピー設定ユーティリティー (202KB) ver.8.7.0.1007
を使ってRAIDドライバを組み込もうといたしました。
結論をいうと、Y-E DATA 702D-6238Dではどうしてもドライバを組み込めませんでしたが、
SONY MPF920を使うと、マニュアル通りにドライバを組み込むことができ、
そのままクリーンインストールへ進むことができました。

皆様方のご助言を承った賜物だと思っております。
どうもありがとうございました。

書込番号:9207771

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング