CD-ROMでブートすると
1
2
どちらか選びなさいといった表現が出ます。
1を選ぶとCD-ROMからブートできるようですが、2を選ぶとどういう条件になっているのかわかりません。
詳しい方教えてください。
また、このような表示が出ないようにCD-ROMブートを素直に行う方法はありませんか?
この設定ですと、ブート可能なCD-ROMがドライブにあると、読み込み画面で止まってしまい、インストールも選択をしないと続行しません。
よろしくお願い致します。
書込番号:15260012
0点
sgmrk52さん こんばんは。 マーカーサイトよりpdfマニュアルが落とせません。
BIOSに入って、1stBootを光学ドライブ、2ndBootをHDDに変更して save 再起動すると良いのかも知れません。
書込番号:15260161
0点
さっそくの返信ありがとうございました。
セカンドブートはFDDとなっています。
ここをHDDに変えればCD-ROMが入っていてもスルーしてくれますかね?
書込番号:15260266
0点
いいえ。
CD/DVDを入れたままでは、真っ先にそこを読みに行きます。
起動可能なファイルが見つからないと「無いから起動出来ない」と英文警告が出ます。
OSのinstall作業が済んだらCD/DVDを抜き出して、起動/再起動すると光学ドライブ読みに行かずHDDを読みに行きます。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
書込番号:15261524
0点
インストール最中に再起動する際はやはり選択をしなくてはなりませんかね?
この選択作業を省略したいのです。BIOSの設定はあまりいじりたくないので一度設定したらそのままにしたいというのが希望です。
他のマザーボードは問題ありませんが、このボードのみそのようになります。
書込番号:15261988
1点
ユーザーからの回答あれば良いけど。
BIOSや、CD-ROMでブートすると1 2 どちらか選びなさいといった表現 の画面を撮って、ココに載せられませんか?
自作機ではBIOS設定必須なので「慣れた」方が良いよ。
元に戻したければ、C-MOSクリアすると出荷時に戻ります。
CMOSクリア手順
http://www.tekwind.co.jp/faq/entry_33.php
書込番号:15262849
0点
すみません遅くなりました。
画面およびBIOSの設定を写真に撮ってみました。
接続は
IDE1:CD-ROM
SATA1:SSD
SATA2:SSD
です。
インストールは1を選択することで途中の再起動も1を選択すればできます。
ただし、インストール後にブート可能なCDまたはDVDが入っているとこの選択画面が
常に出てしまい、何秒後にスルー(CDブートせずにHDDで立ち上がる)してくれません。
そういった使用なのでしょうか?
書込番号:15263824
0点
そうです。
1stBootをOSが入っているSSDに変更して save 再起動すれば 出なくなるはずです。
書込番号:15264344
![]()
0点
仕様のため回避できないことがわかりました。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:15264771
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > DG33BUC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/11/18 23:31:28 | |
| 9 | 2012/11/05 11:19:37 | |
| 10 | 2012/10/28 23:37:17 | |
| 8 | 2010/05/25 16:53:43 | |
| 6 | 2009/07/07 21:40:05 | |
| 2 | 2009/04/19 15:53:48 | |
| 3 | 2009/04/18 8:04:50 | |
| 0 | 2009/02/07 21:47:53 | |
| 0 | 2008/10/01 22:43:51 | |
| 4 | 2015/08/30 1:39:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)











