HA06
[HA06] グラフィック機能統合チップセット「AMD780G/SB700」を搭載したATXマザーボード



あったら便利かなと思い,雑誌を見ながらKNOPPIXをUSBメモリにインストールしてみました。
さて起動確認しようと思い,BIOSの起動デバイス選択メニューで『USB-HDD』を選ぼうとしましたが存在しないので,近そうな『USB-FDD』等々で試しにやってみましたが,起動しませんでした。
インストールに失敗したという可能性も捨て切れませんが,確認できません。
ちなみに,CDに焼いたKNOPPIXはちゃんと起動するので,ダウンロードしたISOファイルには問題ないはずです。
どなたか,HA06をUSBメモリから起動させることが出来た方はいらっしゃいますか?
書込番号:8373497
0点

今週号の週間アスキーにやり方が載ってますので。
ちなみに、
仮想ドライブにマウントしたISOファイルを展開して
Knoppixフォルダ、boot、isolinux、をメモリにコピー。
isolinux.cfgをsyslinux.cfgにリネーム。
以上が必要と書かれてましたw
書込番号:8373865
0点

ども。
まさに,その週アスを見て試してみたのです。
平さんは実際にやってみました?どうでした?
書込番号:8373920
0点

これからですw(手持ちがデーター用のSDカードしか無いw)
書込番号:8373933
0点

無駄にレスを増やして申し訳ないけどMBは違うので・・・
書込番号:8373972
0点

PC起動時にF8を押とドライブのメニューが出て、起動するドライブを選択できませんか?
書込番号:8377477
0点

突込みが無いので書いてなかったけどブートローダーは入れましたよね?
書込番号:8377651
0点

ブートローダとはSYSLINUXのことですか? であれば入れてあります。
というか最初のスレに書いたとおり,雑誌を見ながら必要なことはやってあります。
きらきらアフロさん へ
私の場合,電源投入してからF8キーを叩き続けても反応なしでした。F8キーを有効にするBIOS設定なんてありましたっけ?
USBメモリは以前から使っている2GBタイプのものなのですが,ネットで検索してみるとUSBメモリには起動できるものとできないものがあるらしいとの書き込みを見かけました。起動可能かどうかを見極められたら問題の切り分けができるのですが・・・
書込番号:8377846
0点

了解!その点は要らぬお世話でしたかw
色々探してみたのですが、目に入ったのはHPのツールを使ってブート可能にするものですね。
参考にして下さいな。
http://www10.plala.or.jp/palm84/livecd_usb.html
http://pastime-blog.jugem.jp/?eid=32
http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image/USB%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A5%D6%A1%BC%A5%C8
http://perltips.twinkle.cc/linux/usb_knoppix.php
書込番号:8377983
0点

教えていただいた『HP USB Disk Storage Format Tool』でDOS起動可能にして,BIOSの起動デバイスを『USB-FDD』『USB-zip』『USB-CDROM』の全てで試してみましたが,起動しませんでした。
やはりこの組み合わせでは起動できないような気がしてきました。
HA06でUSBメモリから起動できたという実例があれば,別のUSBメモリを調達してきて試してみるところなのですが。
書込番号:8378521
0点

HAGIWARAのUSBメモリで起動したことがあります。(HA06)
BIOSの更新で使って成功しました。
ブート順は覚えていませんが(現在別の板を使用中)、
HDDを起動させる順番を設定するところで、USBメモリを指定します。
↑Hard Disk Boot Priority です。
そこにUSBメモリ自体出てこなければ、ほかの設定が違うのかも・・・
(ネイティブIDEにしてみるとか)
書込番号:8381174
0点

http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=249
リンク入れ忘れました。上記USBメモリです。
1GBで1000円弱で売っているものですね。
ちなみにVistaのレディーブーストにも対応している案外優れものです^^
書込番号:8381181
0点

しまふくろさん ありがとうございます。
こういう情報をお待ちしていました。教えていただいたとおり設定したところ,無事に起動しました。SATAのHDDと並んで出てくるとは思いませんでした。
ただ,あれこれ試して何度もフォーマットしているうちに,USBメモリを複数の領域に切り分けられなくなってしまいました。USBメモリから起動して,USBメモリの別の領域を使ってファイルをサルベージすることを考えていたので,もうしばらく格闘しそうです。
書込番号:8382773
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JETWAY > HA06」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/02/16 18:59:06 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/25 22:40:20 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/03 14:27:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/08 12:46:52 |
![]() ![]() |
13 | 2009/11/29 17:30:30 |
![]() ![]() |
11 | 2016/03/31 3:10:34 |
![]() ![]() |
18 | 2009/03/08 0:49:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/30 19:56:15 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/14 21:49:42 |
![]() ![]() |
11 | 2009/01/26 11:20:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





