『インターフェイスの転送速度は?』のクチコミ掲示板

2008年 6月 3日 登録

P45 Neo-F

エントリー向けインテルP45搭載LGA775用マザーボード。市場想定価格は16,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10 P45 Neo-Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P45 Neo-Fの価格比較
  • P45 Neo-Fのスペック・仕様
  • P45 Neo-Fのレビュー
  • P45 Neo-Fのクチコミ
  • P45 Neo-Fの画像・動画
  • P45 Neo-Fのピックアップリスト
  • P45 Neo-Fのオークション

P45 Neo-FMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 3日

  • P45 Neo-Fの価格比較
  • P45 Neo-Fのスペック・仕様
  • P45 Neo-Fのレビュー
  • P45 Neo-Fのクチコミ
  • P45 Neo-Fの画像・動画
  • P45 Neo-Fのピックアップリスト
  • P45 Neo-Fのオークション

『インターフェイスの転送速度は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「P45 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P45 Neo-Fを新規書き込みP45 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

インターフェイスの転送速度は?

2009/03/28 00:25(1年以上前)


マザーボード > MSI > P45 Neo-F

クチコミ投稿数:24件

みなさん、こんばんは。
ハードディスクで、RAID0(ストライピング)をしたいと思っています。
(RAIDカードを選定中です。出来れば、400MB/S欲しいです。)

P45 Neo-F のインターフェイスに
PCI-Express×1が2つとPCIのスロットが有りますが、転送速度はいくつでしょうか?
PCI-Express×1 または、PCIでは、ボトルネックに成って400MB/は無理でしょうか?

ご教授お願い致します。

書込番号:9313142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/28 00:59(1年以上前)

PCIでは要求されている性能はバスの転送速度から行って難しいでしょう。
PCI-Express×1のカードでも?ですね。(PCI-Express×1のRAIDカードってどんなのがあったっけ?)

ですから、PCI-Express×8用 のRAIDカードで、しっかりした高性能のRAIDコントローラを使用したAdaptec等のカードが必要でしょうね。
数万円は投資することになると思いますけど・・・。
使用目的からその費用を納得できる物なのかは分かりませんが・・・。

書込番号:9313322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/28 01:28(1年以上前)

中原統一さん今晩は。
返信有難うございます。

当方は、パソコンのハードを触った事が無い初心者です。
私が調べた限りでは、
PCI-Express1.1 - 250MB/s
PCI-Express2.0 - 500MB/s
PCI 133MB/s
とわかったのですが、合っていますか?
P45 Neo-Fを使用していますが、PCI-E×1が1.1か2.0なのかわかりませんでした。
どちらでしょうか?

パソコンの使用目的は、ハイビジョンノンリニアのマルチカメラ風編集を
しています。
5ギガファイルを同時に6個表示しています。
その為、データー読み出し速度を早くしたいと思ってRAIDを考えてます。

教えて頂いたRAIDカードにPCI-Express×8とか、×4とか有りますが、
×1ソケットに使用出きるのか?使用出来たとしても×1の速度に成ってしまうのか?
わかりませんでした。
どうでしょうか?マザーボードを替えるしかないのでしょうか?
初心者的質問ですいません。お助けください。

書込番号:9313444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/28 01:45(1年以上前)

マザーの交換ですね。
チップセットがX38やX48などがいいかな、インテルさんのなら。

グラフィック性能はどうでもいい、というならP45でクロスファイア対応マザーでも良さそうですが。

書込番号:9313500

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/28 01:57(1年以上前)

こんばんは

PCI-Express1.1 - 250MB/s
PCI-Express2.0 - 500MB/s
合っていると思いますが、これはバスの転送速度で
バスに乗るデータのスループットはこれより低いはずです。
HDDに16MBとか32MBのバッファがありますが、バスの転送速度で
連続して読み出せるものじゃないです。
RAID 0 で200MB/sいかないでしょう。

書込番号:9313530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/28 01:59(1年以上前)

こんばんは返信有難うございます。
マザー交換ですか…。ショックです。

やはりPCI-Express×16の付いているボードに、
相当のRAIDカードを使用するしかないと言う事でいいでしょうか?

因みに、このボードのPCI-Expressボトルネックは 250 OR 500
どちらでしょうか?

書込番号:9313536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/28 02:02(1年以上前)

>5ギガファイルを同時に6個表示しています。
うわっ〜、すごくヘビーな作業をしておられますね。
当方は、動画編集は素人ですので、自分がしていることは、映像素材データの読み込み先と編集後データの書き込み先のHDDを異なる物にすることで、HDDのアクセスを効率化する位ですね。

現在は、どの様なHDD構成なんでしょうか?
6個のファイルを全て同じHDDから読み込んでいるとかは無いですよね。
やはりPCI-Express×8用のRAIDカードが使用できるMBがあると良いと思います。

安く上げるには、P45+ICH10Rを使用したPCI-Express×16スロットを複数載せたMBとAdaptecのASR-5805/JA RoHS KIT辺りを使用して、システムドライブ以外にRAID0のボリュームを可能な限り構築して、各素材ファイルを別々のボリュームから読み込む様にすれば、一つの高速なRAID0のボリュームを作るよりも効果があるかもしれません。

素人考えなのですが、ICH10RでRAID0のボリュームを2個、 ASR-5805/JAでRAID0のボリュームを4個構築して、6個のファイルをそこから読み込むとかはどうでしょうか?

実際にここまでのRAIDを組んだことがないので、完全に想像です。
余り参考にならなくて申し訳ないです。

書込番号:9313545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/28 02:10(1年以上前)

ZUULさんこんばんは。
お答え有難う御座います。

本当に変な質問ですが、ハードディスクを幾つ繋いでもダメ
と言う事でしょうか?
このボードではダメと分かりましたが、
他のボードとRAIDカードなら良いと言う事ですか?

書込番号:9313564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/28 02:31(1年以上前)

みなさんこんばんは。
有難う御座います。
掲示板さえ使った事の無い為、こちらの返信がくちゃくちゃに成ってしまいました。
すいませんでした。

中原統一さんありがとうございます。
ネット検索していて、それらしい仕様を見た事が有る位で
それ以上は、理解不能です。
現状は、HD1台で、コマ送り状態で編集しています。
CドライブをSSDに、Dドライブをハードディスク4台RAID0するつもりでした。
もう少し検討してみます。

皆さんのお陰で、少し前進しました。(絶望的が分かったかな?!)
完璧の璧を「壁」って書いたのさん、ZUULさんありがとうございます。 

書込番号:9313604

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/28 02:31(1年以上前)

Seagateの7200.12で連続読み出し最大125M/sだそうで、
これが理想的に連続して並んだデータの読出しですから、
調子いいときにこれ位出る瞬間があるという理解です。
RAID0で200MB/sくらい出ることもあると思った方がいいです。
RAIDカードはCPUに負荷をかけないためのものじゃないですか。
ボトルネックがHDDであることは同じだと思います。

書込番号:9313606

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/28 02:43(1年以上前)

追伸、
RAID0のクワッド(4基)にすれば上がりますね。
興味がおありなら試してみられたらいい。
機材管理、データ管理が重荷になりますが。

書込番号:9313629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/28 02:49(1年以上前)

ZUULさん有難う御座います。
Seagato 500G 500プラッター×4 RAID0で構成するつもりでした。
 (Dドライブを、インテルSSD X25−E64 (リード250MB/s)にして
 4ファイル編集をしてみた所、多少改善されたので。)
でも、マザーがダメでは…。

本当に有難う御座いました。

書込番号:9313639

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/28 02:56(1年以上前)

とことんチャレンジですよ。マザーはサウスがR付(ICH10Rとか)に
替えればいいんでしょう。

書込番号:9313652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/28 03:16(1年以上前)

ZUULさん有難う御座います。
自作パソコンには、かなり興味が有りましたが
まさかやらないといけない状況に成るとは思っていませんでした。
マザー交換と成ると、今使用しているQ9450からQ9650に変更?誘惑されてしまう。
編集を考えると、i7に成ってしまうし…はぁ〜。
もう少し今のボードで頑張る方法検討してみます。
有難う御座います。

書込番号:9313685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/03/28 04:01(1年以上前)

PCI-Express x16や2.0の話しが出ているので参考に、
http://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express
>PCI Express 1.1で1レーンあたり250MB/s、PCI Express 2.0でその倍の500MB/s

PCI-Express 1.1で4レーン使うと最大1GB/s(送受信共に1GB/sづつとれます)、8レーン(x8)だと2GB/s

マザーボードでPCI-Express 2.0およびx16(16レーン)が出ているところはビデオカード向けがほとんどです。
周辺機器用はPCI-Express 1.1が多いですねー


本気RAIDカードは目玉飛び出す値段ですし、まぁとりあえずはICH10R搭載マザーボードでRAIDを試してみては?

書込番号:9313740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/28 04:21(1年以上前)

ともりん☆彡さん、初めましてこんばんは。
知識が無い為、現状のマザーボードで、何とか成らないか考えています。
レイドを組んでみて、編集環境が良くならないなら、i7の検討も考えます。
(今編集している内容が重いのは、理解出来てきました。i7でも不安と思っています。)
このボードのPCI-Express ×1が、1.1なのか2.0なのかわかりません。
もし2.0なら、対応するRAIDカードを探して、レイドをやってみたいのです。
1.1か2.0か分かるでしょうか?
先ほどから同じ質問に成ってしまいますが宜しくお願い致します。

書込番号:9313753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/03/28 04:45(1年以上前)

このマザーのPCI-Express x1は普通にICH10からのPCI-Express1.1です。
手元の紙/PDFファイルのマニュアルには記載が無い気がしますがー

この辺は明記して無いマザーも多いですけど、IntelのP45とICH10/ICH10Rの概要を見ると判ります(英文)
たまにイレギュラーな作りのマザーもありますけどー

書込番号:9313769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/28 05:00(1年以上前)

ともりん☆彡さん、有難う御座います。
そうなのですね。
本当に変な質問をしてすいません。
色々探してみたのですが、分からず書き込みした次第です。
(皆さんの努力に比べれば足りないと思います。)
みなさんの教えてくれた通りにM/B交換に成ると、
出来上がるのか不安です。
M/B探してみます。
色々教えて頂き有難う御座いました。

書込番号:9313784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件 P45 Neo-FのオーナーP45 Neo-Fの満足度5

2009/03/28 05:18(1年以上前)

全然変な質問じゃないですよー
マニュアルに明記して無いなら判らないことですし(確認してびっくり。全てを読み直した訳じゃないけど)

努力とかはしてないです、たまたま知ってただけですねー
たまーにトラブルにハマったりしますけど(笑)
逆にトラブルもなくあっさり成功すると気が抜けたりも……トラブルは無いに越したことはないですけどー

書込番号:9313796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/28 06:25(1年以上前)

ちゃま&とちさん おはようございます。

>現状は、HD1台で、コマ送り状態で編集しています。
この状況も問題があると思います。RAIDを構築したとしても「ハードディスク4台でRAID0」にしてしまうと、結局、一つのドライブにアクセスが集中してしまい、転送速度が不足してしまう様に思います。(5ギガファイルを同時に6個表示ですから・・・)

有効なHDD構成、RAID構成を検証する意味で、複数のHDDから素材を読み込んだら少しは効果が見込めるのか、試してみられては如何ですか。
どうせHDDは購入するご予定かと思いますので、MBを交換される前に現状のMBで接続できるだけのHDDを積み込んで、素材を読み込むHDDを分散してみると少しは状況が改善する様であれば、RAID0を組む場合に4台でRAID0を構成してDドライブとするか、2台ずつのRAID0を構成してDドライブ、Eドライブにするか等の参考になる様に思います。

お遊びの映像処理でも、読み込み先と書き込み先を別のHDDにすることは有効ですので、少しは効果が見込める様に素人的には思います。

書込番号:9313866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/28 07:38(1年以上前)

本気でいくならi7にX58マザー、ハードウェアRAIDカードにインテルさんのSLCのSSDを数発なんて構成だと、ラムディスクかって位な速さみたいです。
どっかでそういうレス見ました。
RAIDカードのスレを探せば見つかる?かな。

まあ、庶民的な価格にはなりませんが(^_^;

書込番号:9313984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/28 13:36(1年以上前)

中原統一さん、こんにちは。

>有効なHDD構成、RAID構成を検証する意味で、
 複数のHDDから素材を読み込んだら少しは効果が見込めるのか、
 試してみられては如何ですか。

ここ2ヶ月悩んでいるばかりでした。
このままでは進歩が無いと思い、時期パソコンにも使えるパーツで
効果の有りそうな物を揃え始めました。
行き着いた壁がRAIDカードの挿す所がPCI-E*1しか無い!でした。素人らしいですね?!

中原統一さんの教えの通り、色々トライして体験しないと何もわからないと言う事が
良く分かりました。
多分、時期購入パソコンをi7にしたとしても、編集データー読み込み問題は付きまとうと
思います。
現在有るパーツで色々試してみます。
(自分でM/B交換は憧れですが、今の知識では、何年掛かるのだろう…(>_<)
ご教授有難う御座います。

完璧の璧を「壁」って書いたのさんこんにちは。

色々情報有難う御座います。

編集用のパソコンを調べていくと
教えて頂いた仕様のパソコンに成ってしまいますね!
70〜150万円位ですか…トホホです。
今は手が出ないので、現状のパソコンで何とかしたいです…
(そんな事出来ないと薄々気づいてはいます。)

教えて頂いた仕様を視野に入れて
今、出来そうな事をトライしてみます。
また、ご指導お願いいたします。



書込番号:9315154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/29 11:28(1年以上前)

遅レスですけど、 PCI-Express の件で思い出したので書き込んでおきます。

現在、PCI-Express2.0規格で動作するのはグラボだけです。
その他の一般拡張カードは、RAIDカードも含めて未だ1.1規格のものです。
インテルのチップセット自体も2.0規格を完全に使用できる様になるのは、次の5シリーズからで、現行4シリーズやX58は、グラボ使用の×16スロットのみ2.0規格です。

ですから、今、次期PC構成を考えられるのならば、PCI-Express1.1であるとして検討して下さい。

書込番号:9319775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/29 12:12(1年以上前)

中原統一さんこんにちは。
ご親切に教えて頂きまして有難う御座います。

昨日マザーボードを見に行って来ました。
今迄は何でこんなに種類が有るの?位しか見ていませんでしたが
実際に問題を体験すると見る目が変わりますね!

今、ハードディスクを組み替えてトライしています。

Cドライブ SSD-X25-E64 ファイル2個
Dドライブ 外付けBOXRAID ST3500418AS×2 ファイル2個
Eドライブ ST31500341AS ファイル1個
Fドライブ ST31500341AS ファイル1個

取り合えずこれでファイル6個分の編集をしてみます。
時間が掛かると思いますが結果を書き込みたいと思います。

有難う御座いました。 

書込番号:9319917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/29 15:54(1年以上前)

トライ後の感想です。

Cドライブ SSD-X25-E64  6Gファイル2個 リード253MB/S
Dドライブ ST3500418AS  6Gファイル1個 リード128MB/S
Eドライブ ST3500418AS   6Gファイル1個 リード128MB/S
Fドライブ ST31500341AS 6Gファイル1個 リード103MB/S
Gドライブ ST31500341AS 6Gファイル1個 リード128MB/S
計6個のファイルを同時に再生して、編集しました。

編集のスピードを数値で表現する方法を知らない為
感覚的な表現に成ってしまいますが、ファイル4個までは快適に再生出来ました。
6個に成るとさすがにスピードが落ちました。
以前の4個の時位です。私としては、問題無いレベルです。

パフォーマンスで見てみると
HDがずっと100%なのが60〜100%をギザギザっする様に成りました。
編集作業としては、どのファイルをどのドライブに配置したのか覚えて置かないと
再編集する事が出来なく成ると思います。使用方法に工夫が必要かも。
この接続方法で、HDからSSDに変更すればかなり快適にはなりますね。(>_<)

このマザーボードで2・3個のファイルでしたら何の問題も有りません。
私は横着なので、RAIDが出来るように勉強したいと思います。

皆様、親切丁寧なご教授有難う御座いました。

書込番号:9320653

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P45 Neo-F
MSI

P45 Neo-F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 3日

P45 Neo-Fをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング