EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 9月下旬



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
こんにちわ。皆さんに質問です。
私はこのレンズで風景を撮り始めて2ヶ月になります。
17ミリで風景撮影する際の絞り値は9.0等で撮影してますが、皆さんこのレンズで風景撮影される際にどの位絞って撮影されてますか?
参考にしたいので教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:6265890
0点

カメラによって多少ちがうかもしれませんが、私はF8.0〜11で撮っています。
(ゴミが写りやすいので、ほとんどF8です。)
書込番号:6265941
0点

こんにちは。
私も殆ど絞りはf8ですが望遠ズームでは被写界深度が浅くなるの
でf11にする場合もあります。
あまり絞りたくないのは
1,デジタルは絞るほどローパスに付いたゴミが目立って来る
2,手持ちが多いのでシャッター速度を落としたくない
3,f16辺りから回折の影響で解像度が甘くなる
などの理由です。
例外的に滝や渓流を撮る場合はシャッター速度優先で1/2秒から2秒程度にするのでISO100にしても絞りがf22以上になってしまうこともあります(C-PLフィルタをつけることもある)。
http://swd1719.s65.xrea.com/save236/index01.html
書込番号:6266006
0点

こんにちわ〜。
このレンズは持ってないので他人づてですが、17mmは結構光量落ちがあるようなので、それを嫌うのであれば、やっぱりF8〜F11くらいまでは絞るのが良さそうですね〜。
色収差もそこそこあるようなので、輝度差があるようなモノを撮る時は絞った方が良さそうです。
F11まで絞ると、ちょっと解像度が落ちるようですが、こっちはシャープネスを上げて対処でしょうか。
私は(このレンズではないですが)やっぱりF8が基本ですね〜。
書込番号:6266095
0点

タツマキパパさん こんにちは。
風景の場合、どんなレンズでもある程度絞るのは被写界深度を稼ぐのが主な目的です。
このレンズ、広角端絞り解放でも言われるほど悪くないですよ。
http://swd1719.s65.xrea.com/save187/index01.html
書込番号:6266163
0点

カメラの画素ピッチまで考慮すると
・30DならF10までに
・KDXならF9までに
抑えると思います。
ま、そういう考え方をする人もいる程度に理解してください。
書込番号:6266203
1点

回折現象が目立つのは、最大絞り値の半分より後からだって、雑誌で見ました。F22まで絞れるレンズだとF11よりも上の絞り値でちょっと出始めるって感じだと思います。F11がいいところでしょうかね。17mmなら十分だと思います。
書込番号:6266244
0点

swd1000さん、こんばんわ〜。
>ある程度絞るのは被写界深度を稼ぐのが主な目的です。
そうですね。私もそれが主な目的です〜。
>広角端絞り解放でも言われるほど悪くないですよ。
私も、使い物になんねーとは言われなかったです。
「目立つ時があるから注意してね。」という感じでした。
リンクしていただいたお写真はスバラシイですね。
私も最初の頃はあぁいうコトしてましたが、段々面倒になってきちゃって....(^_^;
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6266350
0点

タツマキパパさん こんばんは。
実はこのレンズ
1,当時ボディを10Dから20Dに置き換えたためEF-Sレンズも使えるようになっていた(現在はKissDXに付ける事が多い)。
2,IS付きなので渓流など手持ちで撮れないか。
と言う理由で購入したのですが使ってみると望遠側が85mmまで有
るのがとても便利ですし上記URLのように比較テストをして見ても
私のレベルならこれで満足と言う事になりそれまで使っていた
EF17-40mmを処分してしまいました。
書込番号:6266478
0点

びっぐろーどさんこんにちは
風景はほとんどF8〜F11で撮りますが、もうちょっとSSを落としたいときとかはF13まで絞ることがあります。それ以上はゴミが気になるので絞りません。
私は滝の撮影が多いのでswd1000さんの言われる例外的な撮り方(スロー)が多いです^^; CPLやNDは頻繁に使用します。
ワイド端SS1/4secなら座ったり何かにもたれかかって手持ちでなんとか撮る事ができますよ。拙アルバムの中には実はその手持ち1/4secのものも含まれています。
また水を止めて撮るときは開放も使用しますが、テレ端開放F5.6は意外に悪くないという印象を持っています。
書込番号:6266707
0点


わたしも、このレンズで無いですが、
風景では、F7.1〜F11くらいの その場の感じですね。
F13以上が使わない。デジタルはそれ以上だと
解像度がおちると本で読んだので。
書込番号:6266726
0点

「デジタルカメラ・プロの技」という本には「絞りすぎによる解像度
低下に注意しましょう!F16以上では回折現象で解像度が低下をまねくので
F11ぐらいに抑えておきましょう」(P6)などと記載されています。
その割りには、撮影サンプルはF16がかなりあります。(フルサイズの
デジ一使用ですが)
書込番号:6267017
0点

みなさん同じような感じですね。
私はF8がベースで絞ってもF11までです。
シャッター速度を落としたいときはNDかPLを使います。
このレンズの50〜85mmは、実はかなり良いと思います。
書込番号:6267062
0点

私はかなりアバウトなんで
絞る!!と思ったら、まずはF8を
あけようかな?と思ったらF4を
いき過ぎかな?と思ったらF5.6を
って、1段単位だったりします(^^;;
書込番号:6267264
0点

こんばんは
F8〜F11が多いですが、フルサイズ使用時はF22まで絞ることもあります。
ただ、フルサイズよりもAPS-Cの方が、回折の影響が大きく、F11位に留めておいたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:6267686
0点

皆様。こんばんわ。
短時間に沢山のご意見ありがとうございます。
まずはF8で、撮影状況に合わせF11程度まで絞る方が多いようですね。
dbdbdbdbdbさんのリンク先のテストJPEGの圧縮サイズで解像度を計るというの面白いですね。見事にグラフに現れてますね。
F8〜F11がピークでF16以上は解像度が落ちてくるようで・・・。
先日秩父の芝桜を見に行きましてその時に絞りで迷いましたので皆さんのご意見伺いたくて質問させて頂きました。
くろちゃネコさんのお話にありますこのレンズの望遠側の写り、私も気に入ってます。ポートレートでも使いやすいです。
いやいや非常に参考になりました。
今後の風景撮影の際に皆様のご意見を思い出しながら撮影したいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:6267691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/08/20 20:38:05 |
![]() ![]() |
11 | 2019/06/24 11:06:23 |
![]() ![]() |
17 | 2019/05/26 14:33:50 |
![]() ![]() |
11 | 2015/10/08 0:53:12 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/29 9:28:15 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/15 22:54:35 |
![]() ![]() |
21 | 2015/06/18 21:36:35 |
![]() ![]() |
11 | 2019/05/19 19:29:42 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/31 19:17:47 |
![]() ![]() |
10 | 2015/03/19 1:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





