『AF35mm F1.4G (D) SSM』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:68x76mm 重量:490g 対応マウント:ミノルタAマウント系 AF35mmF1.4G NEWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF35mmF1.4G NEWの価格比較
  • AF35mmF1.4G NEWの中古価格比較
  • AF35mmF1.4G NEWの買取価格
  • AF35mmF1.4G NEWのスペック・仕様
  • AF35mmF1.4G NEWのレビュー
  • AF35mmF1.4G NEWのクチコミ
  • AF35mmF1.4G NEWの画像・動画
  • AF35mmF1.4G NEWのピックアップリスト
  • AF35mmF1.4G NEWのオークション

AF35mmF1.4G NEWコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AF35mmF1.4G NEWの価格比較
  • AF35mmF1.4G NEWの中古価格比較
  • AF35mmF1.4G NEWの買取価格
  • AF35mmF1.4G NEWのスペック・仕様
  • AF35mmF1.4G NEWのレビュー
  • AF35mmF1.4G NEWのクチコミ
  • AF35mmF1.4G NEWの画像・動画
  • AF35mmF1.4G NEWのピックアップリスト
  • AF35mmF1.4G NEWのオークション


「AF35mmF1.4G NEW」のクチコミ掲示板に
AF35mmF1.4G NEWを新規書き込みAF35mmF1.4G NEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF35mm F1.4G (D) SSM

2004/11/22 00:12(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF35mmF1.4G NEW

スレ主 トゥールビヨンさん

α-7Digital触ってきましたが、中級機としてはとても良く出来ていてミノルタ復活の
兆し十分です。
しかしながら、同時に発表されたタムロンOEMレンズにはがっかりで、私としては完全に
ミノルタに裏切られた気持ちです。
24-70mm/F2.8G (D) SSMをさえ在れば、既存のレンズと合わせてα-9Digitalが出る迄
α-9で十分なんだけれど。。
多大な投資が必要な完全新設計のレンズは経営的に難しいかもしれないが、せめてマイナー
チェンジくらいな進めて行って欲しい。

書込番号:3530518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2004/11/22 01:42(1年以上前)

予約を入れてあったキスデジの予約を取り消して、そのかわりにα-7を買ってしまった私としては、ミノルタのデジタル一眼はかなり待ち遠しかったですね。
もともとコンパクトカメラを使用していたときからミノルタの写りが好きだったこともあり、銀塩α-7と純正レンズを揃える内に、デジタル一眼のために他のカメラメーカを考えることも少なくなって、今ではすっかりαレンズにはまってしまってます。
特にタムロンのA06からA09を使ってみて、やはり自分の好きな絵はαレンズの絵だと気が付いてからは、レンズメーカのレンズにもあまり目移りしなくなりました。
この板のタイトルAF35mmF1.4G NEWを買ったのも、元をたどればタムロンModelA09に替わるαレンズが欲しい → ミノルタAFズーム28-70mmF2.8Gは古めかしい → 当面単焦点レンズで行くか!という経緯からです。新発売とは言え、タムロンのOEMだと、私も興味は持てません。やはりデジタル一眼に本当に必要ならば、αレンズを改良して行って欲しいところです。

長くなってすみません。スレ本題に戻って、トゥールビヨン さん は、レンズ改良の際にはやはりSSM化が必須とお考えですか? SSMレンズは使ったことないので、どれだけメリットがあるのか判ってなくてすみません。α-9はボディ内モータが強力なので、SSMでなくてもAFは速いという評判も耳にしますし、、、。
あと、SSMというのは、大口径レンズや望遠レンズでは必要と思われてるようなのですが、35mmの単焦点であっても必要度が高いものなのでしょうか?

書込番号:3530941

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/22 12:53(1年以上前)

新しい標準大口径ズームは、ずいぶん前に開発中止になったと聞いています。
70-200SSMと同時期に開発していたようですが...。
ですので期待薄ですね。
来年以降、7デジ用のレンズも出していくといってますので、ますます期待できませんな。
ま、28-70/2.8Gは写りはともかく、あの最短撮影距離ではとても使い勝手がいいとは言えませんし、フードも許せないくらいチープです。
OEMながら28-75が出たことで、在庫限りとなっていくのではないでしょうか。

開発スピードに関しては、ニコンさんですらキヤノンさんについて行けないようですから、コニカミノルタではとてもとても。
あたたかい目で見守ってあげましょう。

SSM化の最大のメリットは、フルタイムマニュアルフォーカスにつきます。
AFスピードはSSM化しても変わりませんよ。
大口径レンズでは、フォーカスロック時のコサイン誤差が無視できませんから、フルタイムマニュアルフォーカスはAFを使う上でとても便利なのです。
これは、広角レンズでも同様です。
α7にはDMF機能がありますが、使い勝手の点でやはり劣ります。

個人的には85mm1.4をSSM化してほしいですが、無理な相談でしょうね。
現有資産を上手に使うことを考えた方が良さそうです。

書込番号:3531951

ナイスクチコミ!0


スレ主 トゥールビヨンさん

2004/11/23 00:29(1年以上前)

>ぷーるふりーくさん
タムロンレンズとα-7Dの組み合わせでも、AFが遅いわけではありませんし、撮影時に
気になる程騒がしいわけでもありません。
しかしながら、キャノンやニコンの上級機+高価な超音波モーターレンズの組み合わせと
比べれば、僅かに劣ります。
ただ、私がSSMにこだわるのはスピードや静粛性よりむしろ、電源のON/OFFで勝手に
レンズが動くミノルタの欠陥を改善してほしいからです。
カプラーを繋げてレンズ位置を初期化する必要のある従来のレンズならば仕方ないのかも
知れませんが、超音波モーターレンズには全く無駄な動きです。

35mm/F1.4G SSM、24-70mm/F2.8G SSMとα-9Digitalはプロや上級ユーザーを相手に
する為には必須の製品です。これらの出るかどうかは、ミノルタが今後とも初級〜中級
ユーザーをターゲットにして価格競争に埋もれるか、それとも先行投資をしてキャノン・
ニコンと互して戦う覚悟が在るか否かに掛かっていると思います。

書込番号:3534613

ナイスクチコミ!0


そうわあさん

2004/11/24 04:19(1年以上前)

SSM化って、なんだかキャノンに屈してしまった気がして悲しい。
ミノルタはボディ駆動でいいんじゃない?と、SSMを使ったことがない私の僻みでしょうか?
ちなみにこのレンズ、初期型を使っていますが、非常に満足しているので、新たにSSM化された新型が出ても買い換えることはしないと思います。
それよりDMFをもっと洗練させていくとか、レンズ資産を生かしてボディでどんどん洗練していく方が嬉しいかな・・・。

書込番号:3539942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 AF35mmF1.4G NEWのオーナーAF35mmF1.4G NEWの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2004/11/28 12:53(1年以上前)

トゥールビヨン さん こん××は、Noct-Nikkor 欲しい です. AF24-70mm/F2.8G SSM
と AF24mm/F1.4G が出たら Nikkor-Lens の半分は処分してしまいそうで怖いです.
このレンズが欲しくてα-7買って 気が付けば α-7 Digitalユーザーにもなっています.
AF35mm F1.4G (D) SSM よりも、時代遅れの大口径標準ズームレンズを早くリファイン
して欲しいと願っています.
70(80)-200mm/F2.8 大口径望遠ズーム , (35)50mm/F1.4 (準)標準単焦点レンズ と
24-70mm/F2.8 大口径標準ズーム は レンズメーカーの代表作と云えると思います


> 24-70mm/F2.8G SSMとα-9Digitalはプロや上級ユーザーを相手にする為には必須

トゥールビヨン さんの発言でこの部分には賛同します.
現状の α-Lens のラインアップは兎も角 描写性能は既にトップクラスではないかしら?

書込番号:3558144

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > AF35mmF1.4G NEW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今ミノルタを買う意味は 8 2013/03/09 10:57:26
購入しました! 1 2007/06/10 14:22:21
ゲット! 9 2006/01/28 19:07:14
So sweet? 3 2005/12/26 11:17:51
これもアウトか 2 2005/04/11 9:54:55
NEWと旧型の違いは? 3 2004/12/09 9:20:06
AF35mm F1.4G (D) SSM 5 2004/11/28 12:53:38
ぼん。 2 2004/12/08 23:56:47
評判どおりの素晴らしさ! 7 2004/11/22 0:16:01
逆行に強いです 2 2004/10/12 23:33:10

「コニカ ミノルタ > AF35mmF1.4G NEW」のクチコミを見る(全 55件)

この製品の最安価格を見る

AF35mmF1.4G NEW
コニカ ミノルタ

AF35mmF1.4G NEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AF35mmF1.4G NEWをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

AF35mmF1.4G NEWで撮影した写真

by またろう@お気楽撮影人さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング