『これで十分やった』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜80mm 最大径x長さ:66.5x64mm 重量:195g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の価格比較
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の中古価格比較
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の買取価格
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のスペック・仕様
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のレビュー
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のクチコミ
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の画像・動画
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のピックアップリスト
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のオークション

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 3月24日

  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の価格比較
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の中古価格比較
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の買取価格
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のスペック・仕様
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のレビュー
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のクチコミ
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の画像・動画
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のピックアップリスト
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のオークション

『これで十分やった』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)」のクチコミ掲示板に
AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)を新規書き込みAF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

これで十分やった

2023/12/11 10:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件
当機種
当機種
当機種
当機種

嵐山

随心院

近江八幡

詩仙堂

このレンズだけで晩秋の京都滋賀に行ったけど、このレンズで問題なかった。

フイルム時代のキットレンズでも手を抜かないニッコールの技術力の高さを再認識した。
造りはチープだがD780と合わせても900g台というのも良かった。

この他にも初期AFレンズには掘り出し物がたくさんある。
しばらく楽しめそうや。

書込番号:25541457

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/12/11 11:39(1年以上前)

ウチにも居ます。6-6構成 樹脂マウント。少しAF後ピン個体。
Z 24-50mmと較べたら少し甘い傾向 --- 当たり前じゃ〜。

書込番号:25541541

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/11 12:09(1年以上前)

うさら師匠

初期AFズームは厳密なピント微調節をすると見違えるように写りますよ。
D780ではズームレンズのテレ端とワイ端でそれぞれピント微調節登録できるので便利です。

書込番号:25541580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2023/12/11 12:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

良いですよね、これ。D850で使ってもちゃんと45MPのセンサーも活きてるというか

流石に遠景でワイドを開放で使うと四隅の画質は落ちるんだけど、落ち方も円周方向に流れるタイプでなく、少し像面が湾曲した感じで自然です

書込番号:25541648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/11 19:18(1年以上前)

>seaflankerさん

30年近く前の廉価キットレンズでこの描写力は驚くばかりです。
四隅の流れがということですが、私の使い方では問題ではないです。

最新のミラーレスも良いですが、Fマウントからはこの先も離れられそうにありません。

書込番号:25542029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11391件Goodアンサー獲得:151件

2023/12/11 21:56(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0063/index.html

レンズ枚数をいかに少なくしつつ画質を維持するかをこだわり突き詰めた名玉だからね♪
(*´ω`*)

書込番号:25542260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/12 06:01(1年以上前)

結局の所、カメラもレンズも普通に使う分にはベーシックモデルであったりキットレンズであっても、ちゃんと写るという事ですね。20年前のカメラでも良い写真は撮れるし、フィルム時代のレンズでも大丈夫。カメラの基本構造は20年前と変わらないし、レンズの基本技術は1970年台に確立されていると聞きました。滅多に使わない機能や数十コマ/秒の連写性能など本当に特別な使い方をする人以外は無用の長物。そんなことで新型機に踊らされ、100万円近いお金を、2〜3年ごとに出すことの無駄さは計り知れないです。写真好きとカメラ好きは違います。僕は、D5を最後に新型機を買うのを止めたし、レンズも殆どが中古ですが充実した写真ライフが送れています。

書込番号:25542479

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/12 06:47(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

メルカリで3000円でした。
この写りでお得過ぎます。

書込番号:25542497

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/12 06:55(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

正に仰るとおりと思います。
激しく賛同いたします。

私は今まで機材にかけていたお金を旅行費に当てて楽しんでいます。
掲示板では新機材を買わないと貧乏人呼ばわりする人までいて、呆れる限りです。

書込番号:25542504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11391件Goodアンサー獲得:151件

2023/12/12 18:19(1年以上前)

個人的にはこのクラスのレンズは大好きで
F、EF、K、Aマウントと全部揃えてます

お気軽撮影には抜群に使いやすいです(笑)

DSLR時代だとエントリー機がAPS-Cになったので
18-55が同様に面白いのですね♪

書込番号:25543344

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/13 19:04(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

Zfcを購入されたようですね。

私も、ニコンのZには二の足を踏んでいましたがZfcは今年の3月に購入しました。
何故かというと、ミラーレスにおいて一番しっくり来るのはAPS-Cと感じているからです。
携帯性、価格、画質など考慮するとAPS-Cのバランスが一番良いように思います。

画質だけを取ればZのフルサイズが良いのは分かっていますが、それを必要とするのは一部のプロカメラマンだけのように思いますね。

おっと、スレの趣旨とはかけ離れましたのでこの話題はこれで終わり。

書込番号:25544692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/14 07:58(1年以上前)

僕の場合、FマウントやAマウントのレンズを沢山所持しており(殆ど中古ですが)今更、新しいマウンのレンズを一からそろえる気もないので、ZやFマウントのカメラを買う気はありません。今のままで十分良い写真が撮れるし、カメラやレンズを変えても写真は変わらないことがよく解りましたから。随分遠回りしましたが、メーカーのカタログスペックに振り回されました。まぁ、Zのデザインが気に入らないのも一因ですが(笑)

突っ込んで言うと、野鳥撮影では確かに連写枚数の性能はメリットではありますが、そこで撮れる写真は偶然の一枚でしかないので、面白味も芸術性も無い。カメラが撮ってくれたものの中からチョイスするだけ。空を見上げ光を読み、場所を選び、待ちに待った一枚とは重みと面白さが違います。勿論ボウズも有るし失敗も多いですが、写真とはそういうもんだと思い始めました。星野道夫さんのアラスカの写真を見ていると(もちろん当時はフィルムカメラではありますが)じっと雪原を見つめカリブーを待つ、彼の写真に対する姿勢と美学が解る様な気がします。

高価なシステムだから良い写真が撮れると思っている方が、特に価格のスレでは多い気がします。確かにチャンスは増えるけれど、そこには撮影者の意図も何もない。僕の参加しているFBの古いカメラのグループの人や知り合いのプロカメラマンは古い機種で素晴らしい写真を撮ってられます。Z9で撮る野鳥の写真なんか誰でも撮れますよ。

最近のカメラは高すぎます。Zの価格もZ5は10万そこそこで買えるのにZ8になると60万。写真に6倍の差が表れますかね?最後に買ったD5が50万円。最高のレフ機なので最後にしようと思って買いました。確かにNASAが50台大人買いしたほどだから、抜群の高感度特性のある良いカメラです。でも昨年中古のD3を買ってみると、昼間撮れる写真はさほど変わらないんですね。と言うか僕には違いが分からない。価格の書き込みに常連で登場し薀蓄を書き込む人や、所謂カメラ系ユーチューバーは素晴らしい眼力を持ってられるのでしょう(笑)

こんな事書くから”古物好きのネガティブ爺”と揶揄されるのでしょうね(笑)

書込番号:25545244

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/15 19:26(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ご意見ありがとうございます。

私もほぼ同意見です。
特に気になるのは、良い写真=解像度の高い写真とかノイズの少ない写真とか思い込まれている方の多いことですね。
もう数年前からレフ機でも十分な画質を有しています。写真の良し悪しを図るのを解像度やノイズではないことをいい加減に分かってもらいたいものです。

私が個人的に思う良い写真を判断する要素は、「被写体、構図、シャッターチャンスを捉えたか」と思っています。
四隅の解像がどうとか、高感度ノイズがどうとかは全くといっていいほど気にしません。
上にも述べたように今のカメラはどれも一定の画質水準は有しているので、後は機種選択時に求めるのは操作性、携帯性、価格ですね。自分の欲しい交換レンズが安く容易に手に入るかも重要です。

価格.comのクチコミ板ではかつてはレベルの高い有意義なやり取りがあったものですが、それはもう過去の話。
そういうのを期待するほうがおかしいのでしょうね。

書込番号:25547146

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
これで十分やった 12 2023/12/15 19:26:18
300円で買いました 9 2021/04/08 14:08:07
D750で使ってみました。 9 2020/11/28 10:50:39
セミプロ向きの実用品 7 2005/07/25 20:57:31
フォーカスリングは・・・? 2 2003/10/29 19:22:39
そんなモンでしょう 2 2003/09/24 1:59:16
使い易い画角 1 2003/07/20 23:15:29

「ニコン > AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)」のクチコミを見る(全 49件)

この製品の最安価格を見る

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)
ニコン

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 3月24日

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング