『初めてのF2.8レンズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

『初めてのF2.8レンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

初めてのF2.8レンズ

2007/09/30 19:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:17件 アルバム 

今まで、D80キットレンズしか使った事が無く
皆さんのクチコミや作品を参考にし、明るいレンズにはまってます。

最初に50mmF1.4を購入し、良さが分かりました。
ついに、おもいきって70-200mm F2.8Gを買いました!
すごいの一言です。
写真が上手くなった様な気になります‥(;・∀・)
はやく腕前が、機材に追いつくよう練習します♪

下手くそですが
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1116713&un=37637

書込番号:6816991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/09/30 20:50(1年以上前)

望遠レンズってただでさえボケ味抜群なのに、F2.8ともなると別世界を見ているような感覚になりますよね。うちは単200mmF2.8を使ってますが、50mmF1.8とはまた違った世界で魅力たっぷりです。

ヒマワリがたくさんありますけど、どこでしょうかね?
私は夏に山梨のヒマワリ畑を見に行きました。

書込番号:6817199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/30 21:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。手持ち撮影でしょうか?最後の画像は、主たる被写体(?)の
後の花のシベに焦点があっているように見えますが・・・(余計なお世話で、すみません。)

書込番号:6817371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2007/09/30 21:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

純正のテレコンが使えて VR付きの大口径ズームですから
このレンズは素晴らしいと思います。

10月下旬には D3と共にAF-S VR 24-70mm F2.8 EDも出てきますから
はまり過ぎないよう気をつけてくださいね。

書込番号:6817409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/09/30 21:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

明るいレンズのボケ味は何物にも変えられない物がありますよね。

ちょっと大きく重いですが望遠系の万能レンズだと思います。
三脚座が付いていますので、簡単に縦横が変更できますし縦位置でも三脚中心点になるので安定感がありますね。
最短撮影距離まで寄ってマクロ的に撮るのもけっこうおもしろいですよ。

私的には2倍のテレコンを使ってもOKだと思っています。
AFスピードは落ちますが。

沼の住人としては、後はマクロ(マイクロ)と魚眼をお奨めしておきます。(笑)

書込番号:6817504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/30 23:02(1年以上前)

アイケミさん、御購入おめでとうございます。

私も今日は、このレンズと1.7倍テレコンで運動会を
撮りました。

ちょっと曇りで暗かったので、テレコン使用は多少
控えめにしましたけど (^^;

> 写真が上手くなった様な気になります‥(;・∀・)
> ...
> 下手くそですが

どちらが、本当でしょうか? (^^;;;

御本人が上手になったと思われるモチベーションが大切
だと思いますから、これからもがんばりましょう!

書込番号:6817856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/09/30 23:22(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
>10月下旬には D3と共にAF-S VR 24-70mm F2.8 EDも出てきますから

正しくは「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」でVRは付いていません。
発売は11月予定のはずですよ。

念の為、訂正させていただきました。

書込番号:6817978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 アルバム 

2007/09/30 23:23(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

ほんわか旅人+さん
ここです
http://ameblo.jp/omuta-himawari/
まだ咲いてない所が沢山あります。

じじかめさん
手持です。
多分、ピント合った後シャッター押す時に
カメラズレたかも(;・∀・)
なんせ200mmで重たいの何の‥
VRじゃなかったら、ブレてたんでしょうね。

Digic信者になりそう_χさん
F2.8で揃えたくなります(;´Д`)

ぽるみんさん
マクロ欲しいです。
住人となりつつあります。

じょばんにさん
「上手いなー」と思いながら
現実は、「レンズに助けられるな」
と思ってる自分がいます。
どんどん使って行こうと思ってます( ^,_ゝ^)ニコッ

書込番号:6817982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/09/30 23:32(1年以上前)

う〜〜ん、、、このレンズの写りってもっとキレがあるはずなのですが、、。

以前、じょばにんにさん所有の同レンズの不具合を思い出してしまったのですが、僕の思い違いでしょうか?

書込番号:6818030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/30 23:40(1年以上前)

> アイケミさん

ご購入、おめでとうございます。

このレンズは、発売して、直ぐに購入しました。

写真を趣味するきっかけが、キヤノンの70-200mmF2.8で撮ったポートレートの写真のボケ味が凄く気に入ったからです。しかし、いざ、写真を趣味にすると、ポートレート撮影はほとんどしていません。もっぱら、自然風景撮影がメインです。

このレンズは、手持ちで、テレコンも付けたりして、チューリップや薔薇の接写に適していますね。前ボケ、後ボケを使ってメイン被写体を浮き上がらせてくれます。

風景写真では、望遠レンズの絞りを絞って、望遠の圧縮効果を使って、桜などの木の花を、離れて、望遠で撮り、花が密集して咲いている様を撮ることができます。
作例のヒマワリ畑も、絞りを絞ってとると、ヒマワリ畑の密集感の表現ができて良いかもしれませんね。

書込番号:6818073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/01 00:14(1年以上前)

≫短足くんさん

> 同レンズの不具合を思い出してしまったのですが

いやぁ、私、このレンズには(にも?)悩まされました (^^;;;

アイケミさんの作例では、私のレンズの不具合と同じとは
俄には思えないのですが、気になるのは、

1.前提として、Exif情報が無いのでSSや絞りが分からない。
2.でも、開放F2.8くらいで撮っておられるのではないかと思える。
3.SSも、それほど早いSSが得られなかったくらいの天気かも。

と、想像しました。

VRでも、SSが稼げなければ微少な手ブレが発生しますし、
天気が悪いと結構甘めに写ってしまうレンズですよね。

ほんわか旅人+さんのコメントでも、そのあたり(開放撮影)
がやわらかく指摘されているのかと感じました。

書込番号:6818260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2007/10/01 00:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ヒマワリの写真拝見しました。
実際にはもっとバシッ!と決まるはずですが、ちょっと全体的に甘い感じですね。
使いこなしてゆくうちに決まってくると思います。
Exif情報を見ることができないのですが、絞りは開放でしょうか?
花と撮るときなら少し絞るともっと決まります。
私だったらF5.6〜6.3を使います。
「まつちゃんのばらばら写真部屋」では鳥たちの写真がこのレンズ主体です。

書込番号:6818306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 アルバム 

2007/10/01 00:30(1年以上前)

ありがとうございます。

>短足くんさん
>このレンズの写りってもっとキレがあるはず
腕のせいだとは思いますが、キレがありそうな写真を
上げますので判断お願いします。
少し絞れば良かったんでしょうか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1117078&un=37637

書込番号:6818339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 アルバム 

2007/10/01 00:35(1年以上前)

ひまわりは、ほとんどF2.8です。
やっぱり少し絞るんですね。

書込番号:6818360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/01 01:25(1年以上前)

≫アイケミさん

このレンズ、開放でもかなり良い写りです。
収差が出ますが、開放で撮ると極端に甘くなるという
程ではありません。

どちらかというと、望遠で撮るとブレやすいのですが、
VR付きという安堵感から不用意に発生する手ブレという
のが一番やっかいです。
と言っても、本当に微少な手ブレなのですが。

なので、一度どのくらいのSSだったかを確認されると
良いと思います。
さすがに、Exifが残っていないため、第三者としては
撮影画像からSSが推測できませんので (^^;

本当は、三脚で撮ってみて、そのレンズの能力を心得て
おくのも必要かも知れませんね。

書込番号:6818518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2007/10/01 06:44(1年以上前)

再度です
上の書き込みで>花と撮るときなら少し絞るともっと決まります

花を撮る時、というのは被写体が風景など無限遠の時は開放でもかなり良い描写になるのですが、このケースのように比較的近距離の場合は望遠で開放ですと被写界深度が極端に浅くなるので少し絞ればいい、ということです。
ヒマワリは花の“正面”が写っていますが横方向(水平)になった時などは花ビラの手前と向こう側でフォーカスがずれる場合もあるということですね。
これから色々お試しになってください。
(鉢植えの写真は多分、開放でなないと察します)

書込番号:6818773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 スノーモービルの隠れ家 

2007/10/01 22:31(1年以上前)

アイケミさん こんにちは
アルバム拝見しました。
再アップされたのでしょうか?、EXIFが一部見えます。
他の設定を消してしまうのは何故ですか?。輪郭強調や彩度の設定などが確認できませんが、SSや絞りは以下のようになっていました。

1枚目 1/500 F2.8
2枚目 1/1250 F2.8
3枚目 1/1250 F2.8
4枚目 1/1250 F2.8
5枚目 1/1600 F2.8
6枚目 1/1600 F2.8
鉢植  1/60 F2.8


一度、レンズのチェックをされてはどうでしょうか?
輪郭強調や彩度がどの様に設定されているか不明なので、画質に対するコメントは致しませんが、一度ジックリ確認してみると良いと思います。

私の場合、レンズを購入したら最初に以下のようなテストをしています。


1.近距離ピントチェック(テレ端・ワイ端)
定規を斜め前から撮影して近距離のピントチェック。

2.方ボケチェック
新聞紙を厳密にCCDと平行に撮影し、方ボケをチェック。この際、絞りを何段か変化させ描画の変化も確認。

3.絞りチェック
夜の室内で部屋の明るさを固定、三脚でカメラを固定し絞りを変えながら露出のチェック。

4.各種動作確認
動きのスムーズさ、VRの機器具合等をチェック。

5.実写チェック
色々な被写体を撮影して、レンズの動作チェックと描画をチェック。


私の場合、1〜4を購入後直ぐにチェックし、5をジックリチェックします。レンズの描画を確かめたりピント確認したり。
ジックリ使い込んでヨクヨク観察してみると、自分の手ブレ限界やピント失敗も理解できるし、レンズの描画も見えてきます。
私は自分のルールでレンズは購入後3ヶ月は次のレンズを購入しないと決めており、ジックリ付き合ってみます。
なのでこの1年で買ったレンズはジャスト4本・・・(笑)。
そして4本とも調整に出してたりもしますが・・・(苦笑)


私が購入したVR70-200ですが、購入直後の1〜4チェックは問題なくパス。しかし次の土曜日に外で撮影したら何枚か疑問なカットが出てきました。ジックリ確認すると、中距離超えると一段絞らないと甘い描画が多い事に気づきました。やはりこのクラスのレンズで開放が使えないのは少々問題かと思いました。
室内で7m程の距離から確認してみると10cm位の後ろピンが判明。早速調整に出して、先日返ってきました。近距離でOKでも遠景でダメとは思いませんでした。

戻ってきてからのチェックでは、問題の撮影はバッチリ決まりました。良い仕事してくれたと感謝です。
ただ、今度はワイ端近距離で微妙に前ピン気味(苦笑)。
まあ、ズームは何処を取って何処を捨てるかの世界だと思っているので、もう少しジックリ確認してみようと思っています。SCに調整を依頼するにも、しっかりと状況の問題点や自分の要望を伝える必要があると思うので。

簡易テストした写真、参考に。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1117471&un=48801
(オンラインアルバム使うの初めてなので、上手く公開できていなかったらゴメンナサイ)

書込番号:6821127

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/10/01 22:35(1年以上前)

アイケミさん、VR70-200mmF2.8Gご購入おめでとうございます。

私はこのレンズでもっぱら花を手持ちで撮っています。
このレンズのボケ味は非常に気に入っております。
#おかげで、マクロレンズの出番が少なくなりました。

撮影距離は最短撮影距離付近がほとんどです。

花びらを透過光(逆光)で撮る場合は、絞りはほとんど開放から1/3段〜1段+1/3絞った当たりを使います。
また、シベ側を写す場合は、順光気味になりますので、それより絞って撮る場合が多いです。

下手な作例ですが、よろしければご笑覧くださいませ。
#撮影情報も掲載しております。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-200mm/catalog.html

書込番号:6821155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 アルバム 

2007/10/02 06:34(1年以上前)

皆さん色々と有難うございます。

スノーモービルさん
チェック方法有難うございます。
やってみます。

書込番号:6822199

ナイスクチコミ!0


papa1564さん
クチコミ投稿数:43件

2007/10/02 18:28(1年以上前)

アイケミさん、ご購入おめでとうございます。

素晴らしいレンズを手にされましたね。

私もサブ機のD40でフル活用しています。

今日は雨天で順延になっていた運動会に一時間ほどだけ見てきました。

運動会では流石に200mmだと物足りないので、サンニッパをメイン機に・・・

手持ちだったので腕が・・・

老体に鞭打って鍛えなおさなければ・・・。

これからもどんどん素晴らしい写真を撮り続けてください。

書込番号:6823727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 アルバム 

2007/10/02 22:21(1年以上前)

皆さん色々アドバイス有難うございます。

>スノーモービルさん
が言われる様に、200mmで近距離ピントは良さそうですが、
中距離15〜20M位だと少し後にピントが合うようです。
色々試して調整してもらおうと思います。

それから、保護フィルターを外し、前玉を覗き込むと
蛍光灯の反射で、傷らしきものが見えます。
外側から中心に向けて数本見えます。
中心に向けてじゃないのも有ります。
1cm位のが5〜8本位 凄く細いです 髪の毛以下?
表面じゃなく内側だと思います。
直接見ると(ライト等を当てて)何もありません。
コーティングだと思います。
説明が下手ですけど、何でしょうか?

書込番号:6824709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 スノーモービルの隠れ家 

2007/10/03 00:51(1年以上前)

アイケミさん こんにちは


>中距離15〜20M位だと少し後にピントが合うようです。
>色々試して調整してもらおうと思います。


色々な意味で、色々試してみましょう。(^ー^)☆\(ー_ー;)シャレ?
他の方が書いている通り、撮影時の光りの関係なども大いに関係してきますし、微妙な被写体ブレや手ブレもあります。
AFセンサーだって完璧ではなく、少々外す事はよくありますし。
AFポイントのエリアも、ファインダーで見えてるより若干ズレがあったり、少々エリアからはみ出ている事もあります。
そして何より完璧なレンズはありません。テレ端がシャープだったりとワイ端がシャープだったり色々です(不具合ではなく、レンズの個性)。

つまり何が言いたいかと言うと、自分の失敗で芯を外したりブレたり、光りの状況にも左右されるので、色々試すことによって自分の技量や環境、機材のクセや問題等が見えてきたりすると私は思っており、色々試すのが大事なプロセスと思うのです。

もし、必要以上に不安にさせてしまったのなら、申し訳ございません。
私の本意は、レンズのクセ・限界・自分の技量(失敗)を知る為にも、色々試すことは大事だと思う事。そして私の場合はこういう不具合がありましたと、私のやり方・事例を紹介しました。

その上で、はやり機材に疑問があれば、メーカに相談した方が良いと思います。
尚、アイケミさんの写真、私はそれ程問題を感じません。ただ何となくパットしないなぁっと思っただけです。それが撮影環境による物なのか、技量なのか、仕上がり設定による物なのか、少ない写真からは判別不能なだけです。
私なんてパッとした写真なんて数十枚に1枚ありませんし(苦笑)。


>蛍光灯の反射で、傷らしきものが見えます。
>外側から中心に向けて数本見えます。

なんでしょうねぇ?。これは私には判りません。
十年以上前にレンズを数本カビさせた事があり(なので今は防湿庫)、その時は細くて長いカビによる線が出たことありますが、新品レンズでそれは無いと思います。程度が判らないので何とも・・・・。

書込番号:6825568

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
AFの鳴きについて 8 2022/12/03 5:44:51
今更ですが憧れを手に入れました 5 2022/12/02 9:17:37
使い方を教えて下さい。 12 2022/09/14 17:41:03
性能的にはどちらか 15 2021/05/13 22:32:05
AF不動からの復帰 0 2020/08/31 11:36:08
中古購入を検討 9 2020/05/19 15:03:14
中望遠レンズ検討中 6 2019/06/04 12:51:13
このレンズですが 11 2018/09/22 8:40:00
紅葉祭り行ってきました。 0 2016/11/19 22:05:24
まだまだ高いですね 17 2016/10/16 23:16:53

「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング