『Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17〜35mm F2.8D との比較』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜55mm 最大径x長さ:85.5x110.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

『Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17〜35mm F2.8D との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17〜35mm F2.8D との比較

2007/06/12 01:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 F-MARIOさん
クチコミ投稿数:59件

S5Proで風景や花を撮ってます。
デジタル用の手持ちレンズは定番のVR18-200mmだけです。
銀塩時代のレンズは古いものが多く、AF80-200mm(初期旧タイプ)はVR70-200への交代を考慮中です。
手持ちの中では最後(?)の銀塩F6用として買ったAF-S 28-70mm F2.8がデジタル用にも使えそうなところです。
このラインなら銀塩との併用も考慮して、倍率などで無理をしていない17-35の方へ素直にいきたいところですが、発売時期が2002年と微妙な時期でコーティング技術などデジタルとの相性が気になっています。
この両レンズを比較された方のご意見をお聞かせください。

書込番号:6427948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/06/12 07:00(1年以上前)

> 発売時期が2002年と微妙な時期でコーティング技術などデジタルとの相性が気になっています。

羨ましいレンズの検討ですね。(^^;)
こちら↓「ニッコールレンズ簡易描写性能テスト」では1999年の発売となっていますね…(中段辺りに記事が有ります)。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html

書込番号:6428267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2007/06/12 08:50(1年以上前)

>風景や花を撮ってます。
望遠側は、やや解像度が落ちますがこの焦点距離のズームならこのレンズしか選択の余地はありませんね。

しかし、ズームも便利ですがやはり風景は風景、花は花、専用に個別で求められるほうが画質は良いです。
花も色々大きさがありかつ構図も色々なのでご自身の撮影スタイルにあったディスタンスの焦点距離の単焦点マクロをお勧めします。

作例を見せていただければもう少し具体的なお話ができると思いますが、どんな構図で撮られるかにもよりますが、70-200は、風景花には向きません。

アジサイぐらいの大きさの花でしたら105mmではちと長すぎですが、高山植物のような小さい花なら105mmはちょうど良いですね。

便利ズームに慣れてしまうと、足で構図を決めることがおろそかになりがちになりますよね。
おそろしや18-200便利ズーム、されど便利ズーム。

書込番号:6428409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2007/06/12 09:03(1年以上前)

舌足らずでした。
>70-200は、風景花には向きません
AF80-200mmですから買い換えてもさほど変わりません。

デジタルでは、後ろ球と赤外カットフィルタ(CCDの前)の間でフレアが出やすいので、逆光などの条件の悪いときに差が出るくらいなので、コートもさほど変わりませんのであまり気になさらないほうがよいかと。

AF-S 28-70mm F2.8をお持ちなら35F2を加えるだけでよいでしょう。この17−55も17-35もダブります。

広角が必要ならトキナー12−24F4を加えてください。

風景は、センスですから高価なレンズでなくても素敵な写真は撮れます。私はセンスありませんけど、、、あは。

書込番号:6428433

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-MARIOさん
クチコミ投稿数:59件

2007/06/12 16:34(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
ニコンのこのあたりのレンズでは逆光撮影などをのぞいては、デジタルとの相性は気にすることはないと言うことでしょうか。
デジタルとの相性をシビアに評価されるご意見も多いので気になっていました。

書込番号:6429393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2007/06/12 17:39(1年以上前)

相性ではなく、レンズそのものの特性のほうが顕著に出ます。
たとえば、50mmF1.4の開放から絞ったときの解像感の変化は、フィルムでもデジタルでも同じです。
デジタルならこれが変化するとでも言うのでしょうか?。
デジタルなので、撮って直ぐ比較しやすいだけのことです、惑わされないように。
デジタルになってから解像感、ピント感がよりシビアに見られるようになっただけですね。相性じゃありません。

プラナーとかの開放ボケボケもまた味があっていいですよね。味とみるか、ボロレンズとみるか人それぞれ、あは。

書込番号:6429518

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/12 23:56(1年以上前)

F-MARIOさん、こんばんは

わたし自身はDXレンズは一本も持っていないので比較は出来ませんが、お話しの中に登場しましたAF-S 17-35mm F2.8DとAF-S 28-70mm F2.8Dを使用しております。

17-35mmの逆光に対する強さは、28-70mmよりも勝ると思います。ゴーストなどは、そんなに簡単には出ません。わたしが最も好印象だったのは夜景での撮影ですね。強力な点光源を構図に入れても平気でした。また、日の出の撮影などでも非道く心配する必要もありませんでした。もちろん、出るときは出ますけどね。

このレンズで逆光に悩むと言うのであれば、光の捉え方、構図の取り方に問題があると思います。旧作のAF 20-35 F2.8Dと較べたら雲泥の差ですよ。旧作なら簡単にシャワーの様なゴーストも出せますから。

17-35mmの描写はワイド端付近で且つ、あまり絞り込まない場合の描写には不満もありますが、しっかり絞り込むと印象は一転、色ノリ、コントラストも断然良くなります。全般にスッキリ爽やかな色合いで、カメラとの組み合わせや撮影状況などに依っては繊細さも表現できるレンズなので、それらを引き出す様な撮影をなされば、納得の描写を得られると思います。

でも、解像感に関してだけは、同じ焦点域では旧作AF 20-35mmの方が優れると思いますし、AF-S 28-70mmにも敵わない様に思います。

いずれにしましても銀塩との併用なら、選択肢は限られるのではないでしょうか。その一点に拘りをお持ちなら、DXレンズは対象から除外だと思います。

書込番号:6431067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5 Patrappi annex 

2007/06/13 20:14(1年以上前)

F-MARIOさん、こんにちは。
私は以前17-35F2.8を使っていて、現在は17-55F2.8を使っています。
で、個人的な感想は、色乗りは17-55の方が良いです。
ただし、17-55は色収差が目立ちます。
解像感や歪曲、AF等は互角だと思います。
結局、55mmまである17-55をとるか、銀塩でも使える17-35をとるかといったところですかね。
17-55のテレ端開放(付近)は案外使い勝手が良かったりします。

私のblogに両方のレンズの作例があります。
たいした作例ではありませんが、タグで纏めてあります。
参考までにどうぞ。
ただ、17-35の方は作例が少ないです。

書込番号:6433064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/06/14 20:00(1年以上前)

私は、S3proとS5proを使っていますが、S5proになってローパスの見直し、
ミラーボックスがS3よりも小さくなったなどから、これまでS3で良かった
レンズが、S5で良いとは限らなくなってしまいました。

個人的には、AF-s28〜70/2.8DからAF-sDX17〜55/2.8Gへの買い換えしました。
S3では前者の方が素直な描写で好きでしたが、S5になってハロが目立ち、
逆光時の写りが我慢できなくなって買い換えました。後者をS5で使うと、
室内自然光撮影や、逆光で十分使える性能だと思います。同様に、
AF-s80〜200/2.8DからAF-sVR70〜200/2.8Gの買い換えも大正解でした。
逆光時の写りは別物で、VRの恩恵も大です。

S5の板でも紹介していますが、DXサイズよりも大きなイメージサークル分の光を
カットするため、ステップダウンリングをフィルター前面に付けることで、
フルサイズ⇒DXサイズ化すると良いかも知れません。28〜70なら、77-62mmぐらいで
いけると思います。フードはそのまま付きますから、見た目も悪くないです。

F6との併用で行くのなら、フルサイズレンズを購入して、ステップダウンリングの
装着が経済的だと思います。詳細は、S5の板で『ステップダウンリング』検索を
してみてください。ただ、最新デジレンズと、リングによるDX化レンズを比較すると
最新デジレンズの方が良いかな?・・・・・

書込番号:6436342

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-MARIOさん
クチコミ投稿数:59件

2007/06/17 03:55(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん,Smile-Meさん、Fシングル大好きさん、他の方々ご教示ありがとうございました。
昨日、好天気に誘われ、S-5Pro、AF-S28-70mmF2.8で花菖蒲を撮ってきました。
VR18-200mmとは明らかに異なる描写力に改めてニコンのF2.8シリーズズームの実力を再認識しました。水面からの反射光ではゴースト的な症状は気になりませんでした。
また、強い日差しの下で撮影した白菖蒲の花でS5の白飛び耐性も確認できました。JPEGと比べRAW画像の優位性もレンズの違いにより際だった感があります。
今後、ハードディスクの増設と「レンズ欲しい病」に悩まされそうです。
最後は少し、板違いのコメントとなり申し訳ありませんでした。

書込番号:6444261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2007/06/19 07:53(1年以上前)

私がいつも行く菖蒲園、紫陽花園にもたくさんのカメラマンの方が居られました。

黒レフ板で白菖蒲の上を覆いコントラストを調整されたり、PLフィルターで葉っぱの照り返しを抑えたり皆さん工夫をされて撮られていました。

私の鳥撮り328は、目だったようで声を掛けられっぱなし、「いや、鳥を撮りに来てるんですよ」って返事をするのも疲れたので山に入りましたが人が多くてさっぱりでした、あは。

書込番号:6450671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
D200で撮りました 13 2024/07/08 11:43:00
新品購入された方はいますか。 7 2022/07/10 18:51:07
どうなのでしょう? 5 2020/10/10 22:51:39
価格暴騰 1 2019/12/06 7:59:39
価格暴落 14 2018/08/15 14:28:16
中古最安値? 2 2018/05/03 11:56:26
16-80もしくは16-85と比較して 6 2018/03/11 2:00:21
自動AF微調節 2 2017/03/20 10:35:38
AF-Pとして復活しないかな 6 2017/02/18 10:06:37
今更ながら 15 2016/07/21 12:32:25

「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3131件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング