『VR24-120とVR18-200』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

『VR24-120とVR18-200』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

VR24-120とVR18-200

2006/01/17 11:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

はじめて投稿します。HNとは裏腹にニコン大好き人です(^^;

銀塩からD70Sへの乗換え組みで、これまで銀塩時代の標準ズーム(35-70)を
使っておりましたが、例に漏れず広角欠乏症が悪化してきまして(爆)そろそろNewレンズに手を出そうかと。

以前から興味のあったVRにしようと思うのですが、ここへきて24-120と18-200で悩んでいます。
銀塩といっても古すぎてVRが使えないモデルですから、DX不可というわけではないのでなおさらどちらにしようか迷っています。

利便性だけで考えると18-200で決まりなのですが、値段も違いますし(これが大きい)、
200近い焦点距離になると三脚を使うことも多いので24-120でもいいかな?とも思います。
風景、スナップ、パーティーやイベントなど、幅広く使う予定です。

焦点距離以外に決め手や写りに違いはなにかあるでしょうか?よろしくおねがいします!

書込番号:4742297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/17 12:16(1年以上前)

「広角側欠乏症」で新レンズを探しているのであれば、迷わずVR18-200mmでしょう (^^)

私はD70で使ってVR24-120mmも重宝していますが、広角側が欲しいときにはTokina 12-24mmF4を使うので不満がないだけと思っています

では18mmがあれば満足できるのか?と聞かれるとなんとも回答に困りますが、風景写真が趣味なら「恐らく不足を感じるだろう」と思います (^^)

書込番号:4742332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/17 12:41(1年以上前)

でぢおぢさん、こんにちは。さっそくのお返事、ありがとうございました。

> 「広角側欠乏症」で新レンズを探しているのであれば、迷わずVR18-200mmでしょう (^^)

18と24の違いも随分頭を悩ませました(^^;
銀塩時代に35までしか使わなかった(金欠だったもので)ので、24-120でも1.5倍換算で36なら
同じ位にはなるかと考えてました。18は私にとっては未知の領域なんです。24ではやはり足りないかな・・・

ブログ、拝見いたしました。美しい風景にしばし見とれてしまいました。この24-120、写りも良いですね(^_^)

書込番号:4742392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/17 21:50(1年以上前)

NikonのAWBもっとがんばって(^^;さん、こんにちは。

>銀塩といっても古すぎてVRが使えないモデルですから

機種は何でしょうか。

VRが使えない銀塩カメラではVR以外にも機能上制約があります。


オートフォーカスが使用不能なカメラ
Us・F60D・F50D・F-801シリーズ・F-601・F-501・F-401シリーズ・MFカメラ


絞り優先・マニュアルモードが使用不能なカメラ
F4・F90X・F90・F70D・F-801シリーズ・F-601・F-501・MFカメラ



書込番号:4743515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/17 22:09(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、こんばんは。

> 機種は何でしょうか。

> VRが使えない銀塩カメラではVR以外にも機能上制約があります。

はい、こちらは承知しております(^^)

> 絞り優先・マニュアルモードが使用不能なカメラ
  ↑
こちらに該当します(^^;

この先VRを使える銀塩機を使うことはあるかもしれませんが、それは今のところレンズ選びのファクターにはなっていません。
元スレに書きましたが、18-200の利便性は凄いと思いますが、現在ならばコスト的には24-120の方が安くあがりますよね(^^;
ただ、24-120と18-200の違いが単純に焦点距離とVRかVR2かという事以外に、例えば写りが圧倒的に違う
などといったことがあれば、やはり新しいものの方が良いのかな?と思いお尋ねしてみました(^^)

書込番号:4743603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/17 22:49(1年以上前)

NikonのAWBもっとがんばって(^^;さん、こんにちは。

私は銀塩及びD70とVR24-120mmを持っていますが、VRと絞り優先・マニュアルの使用できないF90Xを売って、中古で安くなってきたF100を購入しました。

VR18-200mmも購入しようと思いますが、店頭に在庫がなくてまだ入手できていません。

中古のVR24-240mmは玉数が多くなってきたのでお買い得かもしれませんね。

書込番号:4743780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/17 22:53(1年以上前)

間違えました。

中古のVR24-240mm
   ↓
中古のVR24-120mm

書込番号:4743793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/01/19 01:14(1年以上前)

NikonのAWBもっとがんばって(^^;さん こんにちは
私の場合VR24-120mmとVR18-200mmの両方を使用しております。
キレコミはVR18-200mmの方が明らかに上です。しかし描写は冷たい感じがいたします。
ポートレートや暖かみのある描写はVR24-120mmのほうが好きであります。使用しているボディはS3proです。DX専用レンズですからF6には使えませんのでフィルムではVR24-120mmです。
VR18-200mmの最も大きな特長はVRUの手ぶれ補正効果です。これだけでコノレンズを購入する価値があると感じております。
200mm時でも一脚は不要です。夜景が1/4秒、手持ちで行けます。コノレンズは今までのレンズの概念を覆すだけのポテンシャルを秘め、撮影者がどういう使い方を発見創造する事が出来るか、未知の分野の付加価値としてタノシミに残されている気が致します。
使い込んでみないと理解できないところのあるレンズです。
あまり明るくないところで動態被写体となれば、1/500秒以上 F2.8通しということになりますから私はコノレンズの守備範囲ではないと思います。スナップレンズ、お散歩レンズとしては秀逸な一本と感じております。ただセットするボディとの相性もあるらしく不満の方がいることも聞いております。私の場合動態被写体はD2H+DX17-55mmF2.8/35−70mmF2.8/80−200mmF2.8です。S3proでは動態被写体は撮りませんのでVR18-200mmはとても重宝しております。

書込番号:4746914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/01/19 04:11(1年以上前)

このレンズをD-200と同時に購入しました。単焦点と比べると若干色収差があるかもしれませんが4段分の手ぶれ補正は夜景撮影で効果絶大です。遠出するときにこの一本だけでかなりの撮影をカバーできるので重宝しています。
作例がHPと以下にありますので参考までに

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=749443&un=119229

書込番号:4747099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/19 19:05(1年以上前)

こんにちは、私もスレ主さんと同じ迷いをもってます。
先日までコニミノのα7Dにシステム変更の予定でしたが、
カメラ事業から撤退のニュースになったので思いとどまりました。

VR24-120とVR18-200 ですが、
ボケ味はどちらの方が良いでしょうか?
と、愚問だとは思いますが、両者比べて使われている方の
感想をお聞かせ下さい。対象はポートレートです。
特にVR18-200の望遠域のボケに注目したいです。
(画質が悪い、というのはそんなに気にしません)

それと、噂されているVR18-200の周辺光量の低下ですが、
これは個体差が大きいのでしょうか?個体差なら、
初期ロットを外せば落ち着いてきそうでしょうか?

VRについては、共有する嫁さんのご要望で手ブレ対策が
必須なんです。それでコニミノにいこうとしたのですが。
(α7Dが安かったもので・・・)

便乗質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:4748287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/01/19 21:38(1年以上前)

かすみかすみさん

 周辺光量落ちの件は個体差ではないようです。私のレンズも周辺光量落ちあります。詳しくは↓をご参考になさってください。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4720989

 D200との組み合わせでは出ないという書き込みもありますが、Digital Freakの作例↓には出ているように見えるのですが・・・。違っていたらすみません。

http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20060116/page4.html

 でも絞れば大丈夫です。問題の作例も上記のスレッドにたくさんありますので、ご自分にとって許容範囲かどうかをご検討ください。
 初心者の私はVRUと高倍率ズームの利便性でとても満足しています。

 VR24-120は持ってないので、周辺光量落ちの件だけ書き込ませていただきました。


 

書込番号:4748707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/20 09:49(1年以上前)

nekonokiki2さん、ご親切にありがとうございます。
スレ主さん、便乗質問失礼しました。

開放での周辺光量の低下ですが、やはりあるようですね。
気になるレベルかどうかといえば、ポートレートでは
それほどでもないかもしれません。大抵、背景がごちゃごちゃ
してますので。まぁレンズの癖、個性の範囲だと思います。
最近の性能の良いレンズに慣れた人には不良品かもしれませんが。
昔のズームなんて、そりやぁグニャグニャでしたからね。

まだ店頭では品薄で値段も高いでしょうが、3月くらいに
なると落ち着いてくるでしょうか。楽しみです。

どうもありがとうございました。

書込番号:4749987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/20 15:30(1年以上前)

みなさん、こんにちは(^^)

でぢおぢさん
BLACK PANTHERさん

お返事遅くなって済みませんでした。
24-120はの板の評価があまり芳しくなかったので躊躇しておりましたが、
お二人のブログ、HPを拝見してそんな心配は吹き飛びました。
私的にはこれだけ写れば十二分に思えました(お二人の「腕」の良さもあって、ですが)。

GasGas PROさん

> 200mm時でも一脚は不要です。夜景が1/4秒、手持ちで行けます。

これはおおいに魅力ですね。明らかに撮影の幅が広がりますね。
私も諸性能を大口径レンズと比べて云々する気はありませんし、素直に
この便利さを受け入れたいと思っています(^^)

かすみかすみさん
nekonokiki2さん

こんにちは(^^)

> スレ主さん、便乗質問失礼しました。

なにをおっしゃいますやら(^^; お二人のやりとり、私も参考になりました。
実は私がこの板でお尋ねした理由は24-120の板が随分ひっそりしていたのと、皆さんの画像も
ほとんどがリンク切れになってしまっていたのでこちらでなら、と思ってのことでした。
24-120の画像に関しては、上にも書きましたようにでぢおぢさんとBLACK PANTHERさんが
運営されているページが参考になるかと思われます。お二人の撮られた写真と、
この板で多数参照できる18-200との画像をご覧になって下さい(^^)

私にとってはどちらもほんとうに良いレンズです(^^)
最後まで、描写、焦点距離の違い、VRかVR2かで悩みましたが、
先々の事も含め、今回私は24-120ということで落ち着きそうです。この板の製品でなく、
ふさわしくない書き込みであればどうかご容赦ください(^^;

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:4750584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング