


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
レンズでのレスは、あまりつかないであろう事を覚悟して質問します。現在、E-1と14−54mm、40−150mm、EC−14を所有していて、ド素人の自分なりに楽しんでいます。
11−22mm欄を覗いてみてちょっと不安に思った事があります。ちらほらと、14−54mmの写りがどちらかというとシャープ、といった評価があるのですが、自分が使っている分ではどちらかというとソフトな写りのレンズのような気がします。シャープさをいうのであれば、40−150mmの方がシャープな写りをする気がしています。
14−54mmは確かにクリア−で深みや艶のある写りで気に入っているのですが、どう見ても良い意味でソフトな写りじゃないかなあ?と思っています。もしかしたら自分の所有している『E-1+14-54mm』はメーカーにて微調整が必要なのかなあ?
シャープかシャープでないかなんて人によって基準が違うので一概には言えないのは理解していますが、皆さんはこのレンズの写りを直感でどう感じていますか?
書込番号:4705070
0点

こんにちは、そうですねこのところレンズのくちコミは盛り上がっていませんが、やはり既ににユーザーである方々にはレンズの情報こそありがたいものです。
私はE1、14-54mm、50-200、EC-14を使用していますがソフトな描写をするレンズと思ったことは一度もありません。ただカメラの性格も含めて色のりがいい組み合わせになってしまうので、被写体によってはキャノン的なシャープさとは少し違うものとなるような気がします。ポートレイトなどでは余計にはっきりしてくると思いますが、個人的には大好きなレンズです。長く使えるレンズですから気になるのであれば調整に出してみるのも一考だと思います。
書込番号:4706142
0点

私もアイアンヘッドさんと同じような事が引っかかってます。
使っていて感じたのですが、14ミリ周辺で遠い風景を撮るとF8などと絞っても空気感が感じられない、なんとも抜け切らない絵になるのです。ある程度テレ側、接写などは、素晴らしい描写力を実感出来て満足なのですが。。。個体差なのか、仕様なのか疑問でした。50−200を使い始めてさらに疑問が大きくなりました。ちなみに所有レンズは14−54、50−200だけです。
書込番号:4707860
0点

ベリッシマさん、makaロニさん、早速のコメントありがとうございます。
ベリッシマさんの言われている様に、レンズの欄こそ、より盛り上がって色々な感想や情報がほしいところなんですよね。デジ一眼を何台も購入するつもりはあまりないし、一度気に入って購入したE-1をとことん使っていきたいし、レンズもあれこれ試してみたい。と言いながらも、いくつもレンズを購入できないし・・・。また、14−54mmのレンズはソフトな感じではないですか。確かに言われてみると、色のりが良い組み合わせによってそう言った印象を受けるような気もするなあ。もともとこのレンズに不満があるわけでもなく、むしろ艶やかに撮れるので気に入って常用レンズとして使っています。同時にmakaロニさんのおっしゃるような印象ももっているわけで、もしかしたら自分の腕の問題かなあ、レンズに頼りすぎているのかなあ、なんて思いはじめました。
いずれにしても、そんなに神経質になるほど気にはしていないし、このレンズを手放す気は全く無いのでもっと色々な場面で『使い込んで』みよう。そのうち気が向いたら、カメラの点検(関係無いけどゴミとり装置で除去されたゴミはどこに行っちゃうのでしょうか?定期的に見てもらった方がよいのかなあ?)を兼ねて確認してもらう事にしよう。
書込番号:4707904
0点

アイアンヘッドさん はじめまして
自分は14-54mm 11-22mm 50mm を持っていますが
アイアンヘッドさんの言うとおり14-54mmの写りははちょっとソフトだと感じてます。
どちらかというと11-22mmの方がシャープに写ります。
14-54mmの広角側は確かに甘い感じがするのですが、
自分はE-1しか持っていませんので、E-300やE-500だと画素数が多い分、広角側でしっかりと解像するのかも知れませんね。
でも、自分はEシリーズのカリカリじゃなくフィルムライクな写りはが気に入っていますよ。
(現像すると特に感じます)
書込番号:4724743
0点

大柴犬さん、御返事ありがとうございます。
ただでさえ何故か流行らないこのレンズのコーナー、御返事をもらえるだけでも何故かうれしく感じます。
14−54ですが、大柴犬さんと同じような感想を持っています。決してこのレンズに悪印象を持っているわけではなく、むしろ気に入って使っているのですが、シャープかなあ?もしかして自分のはハズレなのかなあ?なんて思っていただけでした。
基本的に余りカリカリしているのも好きではなく、ポートレートなんかはむしろやんわり写っている方が好きです。ポートレートと言っても嫁さんを写す事が多く、なんでもかんでもはっきりくっきり写っちゃっうのも何か嫌な予感がします。
同時にμー800、C―5050、C―8080なんかも使っていますが、μー800を購入したての頃、手ブレ防止モードの使い分けがよくわからずにいきなり嫁さん撮って、肌荒れがどうのこうの・・・文句を言われた事がありました。自分のせいじゃないんですけど・・・。とりあえず謝っておきましたが。(μ−800の名誉のために断っておきますが、決して駄目なカメラではなく、クセを掴むのにちょっと時間がかかる性格に波のあるカメラで、使い込むにつれ飽きるどころか楽しみが増えてくる不思議なカメラ。腕のない自分にとってですが。)
14−54も結局、場面によって(画角だけでなく)使い分けるのがよさそうですね。となると、11−22がほしくなってきました。たった今、無性に。特に物欲大魔人・物欲番長(ニュースの消費動向なんかに全くリンクしていない。ある意味表彰モノ。)としては、既に手中に収めている自分の姿が容易に想像できます。
こんな事だから、未だに旧旧コニカ一眼レンズやら旧旧ミノルタ一眼レンズやら処分できずに、『ん〜、何かが違う。味がある。』なんていって、沼底にいるんでしょうね。
書込番号:4741675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/10/14 12:27:48 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/05 16:32:01 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/11 6:14:57 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/01 9:20:56 |
![]() ![]() |
31 | 2013/10/18 2:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/30 9:18:07 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/30 2:33:16 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/31 0:44:50 |
![]() ![]() |
18 | 2012/01/10 19:01:05 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/11 23:46:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





