『いろいろ悩んでます。』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

ズイコーデジタル 25mm F2.8

フォーサーズマウント専用の標準単焦点パンケーキレンズ(25mm)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:25mm 最大径x長さ:64x23.5mm 重量:95g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 25mm F2.8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の価格比較
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の買取価格
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のレビュー
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のクチコミ
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の画像・動画
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のオークション

ズイコーデジタル 25mm F2.8オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 4月17日

  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の価格比較
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の買取価格
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のレビュー
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のクチコミ
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の画像・動画
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のオークション

『いろいろ悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル 25mm F2.8」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 25mm F2.8を新規書き込みズイコーデジタル 25mm F2.8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

いろいろ悩んでます。

2008/09/15 01:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:794件

これから年末にかけデジイチデビューを考えてます。
正直、機種はまだ絞れてない優柔不断です(^_^;)

@オリンパスE520Wレンズ+パンケーキ
AキヤノンkissX2Wレンズ+EF50mmF1.8U
BニコンD90レンズキット+50mmF1.8D
上記で絞れなくて悩んでます。

軽量であるE520はキットのレンズも軽量だしパンケーキも魅力。
子供撮影がメインになると思いますが色々チャレンジしていきたいと思ってます。
しかし気になる点もいくつかあります。
@オリンパスよりマイクロフォーサーズが出てきたときのフォーサーズの存在価値が心配
Aレンズに明るいレンズが少ない。
 (パンケーキレンズで室内撮影はどうですか?フラッシュ無しでどのていどでしょう?)
Bほかのメーカーより性能がやや低いのでは?

でも、軽量の魅力には変えられないとおもってます。
今はカタログとにらめっこが日課ですが毎日が楽しいです。
ここを見られて先輩方の意見が欲しくて生意気なことを書きました。

パンケーキレンズは意外と高価なのでこのレンズについていろんなことを教えてください。

書込番号:8351776

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/15 03:40(1年以上前)

こんばんは。

私はE-500/510を使っていますが、パンケーキは持っていません。
他社のカメラ(一眼レフ)は使った事がないので、コメントはしません。

E-500を購入した理由は50mmF2Macroレンズを使いたかったのと、私の手は小さく、E-1は少々大きすぎ、小型のカメラが欲しかったからです。
この点は、軽量をお求めのkamiwakaponさん と共通する点かなと思います。

お子様を撮られるとか。
室内が多いので有れば、広角で明るいレンズがあるキヤノンなどが良いと思います。
4/3にも、パナが出している25mmF1.4が有りますが、少々高価です。
シグマの30mmF1.4は60mm相当になり、室内では少し長いかな?とも思います。

オリンパスには、14-35mmF2.0というレンズもありますが、とても手が届く値段ではありません。(E-3+このレンズが私の夢です…。)
オリンパスも15mm以下・F2以下の大口径広角単焦点レンズを、竹クラスの価格で出してくれたらな、と思うのですが…。

屋外での撮影なら、どの機種でも問題ないでしょう。
運動会などでは、望遠に強いオリンパスが有利とも思えます。

気になる点として、
1.μ4/3との関係。
パナがG1を発表しましたが(実機の発表発売が、余りにも早いので驚いています。)、私はハイエンドコンデジと捉えています。
従って、下記以外、余り気にはなりません。
G1+レンズで気になるのは7-14/4です。
4/3にも同一スペックのレンズがありますが、パナレンズがどの程度の価格・性能で出してくるか…です。
同一性能で、実売価格で10万円を割るようなら、4/3にとっても脅威でしょう。(ED7-14/4.0も欲しいレンズですが手が出ません。)

2.パンケーキの性能
私は25/2.8は持っていませんが、14-54/2.8-3.5を使っています。
広角端ではF2.8で明るく使い易いですが、室内で手持ちではほとんど撮らないので、正直良く分かりません。
私の場合、静物撮影が多く、室内でも多くの場合、三脚を使います。

手持ちの場合でも、ISO感度を若干上げれば(200〜400)、F2.8・1/15秒くらいのシャッタ速度になると思います。
E-520の手ブレ補正があれば、パンケーキレンズでも、フラッシュ無しで、手持ちで何とか可能ではないでしょうか?
椅子の背もたれにカメラか手を添えて、可能な限り、ブラさない様にする等という工夫をすれば、もう1〜2段スローシャッタが切れるかも知れません。
ただ、カメラブレは防げても、被写体ブレは高速シャッタかフラッシュを焚くかでないと、防げません。

3.他社のフルサイズ(多くはハイエンド機)と比較すると、E-520が劣る点は多いでしょう。
しかし、APS-Cサイズとの比較では、一長一短だと思います。
特にキットレンズでの比較なら、オリンパスは負けないと思っています。

私の考えは、”よく使うレンズは良いレンズを使い、その他は安価なレンズを揃える”です。
オリンパスには3つのグレードのレンズがありますが、松には手が届きません。
その為、50mmF2Macro、14-54/2.8-3.5、50-200/2.8-3.5は竹で、70-300/4-5.6 は梅で揃えました。(14-45、40-150(共に旧型)も有りますが、最初から予備様として購入した為、使ってはいません。)
年内発売の梅広角、9-18/4-5.6も欲しいと思っています。発売直後ではなく、価格が落ち着いた頃、購入するでしょう。

オリンパスユーザーとして、仲間が増えることを期待しています。

書込番号:8352140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2008/09/15 11:13(1年以上前)

kamiwakaponさん 
はじめまして。
当方もオリンパスユーザで(E-3、E-410、E-300)他の会社のカメラは保有していませんので、他社のカメラについては一般的なことしかわかりません。

候補の3つですが、キヤノン、ニコンのレンズは50mmの明るいレンズを選択されていますが、
それぞれ上記で上げられた候補のボディはAPS-C(DX)ですので、焦点距離が換算約1.5倍となり、85mm近辺となります。その場合室内での撮影は少し厳しいと思われます。逆にこの上記50mmのレンズでもOKであれば、フォーサーズのほうもSIGMA30mmF1.4(換算60mmで逆に短くなる)が候補に挙がってくるのかなぁと思います。換算60mmは少しだけ長い気もしますがそんなに不便というほどではありません。(当方、パンケーキレンズ、SIGMA3014の両方保有です。)

気になる点については、影美庵さんと同様
1マイクロフォーサーズとフォーサーズはE-420クラスのボディでクロスオーバーする可能性がありますが、E-520やE-3などとはバッティングしないと思います。
2前述のSIGMA3014があります。また、少々高価ですがパナライカの2514があります。
室内撮影といいますか、室内よりも暗いところでの撮影比較をしたスレッドを上げております。こちらで御確認いただけませんか?パンケーキレンズとSIGMA30mmF1.4での比較例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/#8144749
また、フラッシュありの撮影を敬遠される方がたくさんいらっしゃいますが、外部フラッシュを購入し、バウンス撮影(フラッシュを天井に向けて光を反射させる)をすればそんなにフラッシュ焚いて撮影しました!!という感じになりませんから、こちらも一度御検討ください。

3他のメーカより性能が低いのでは?
こちらは各社特徴があり、性能については一長一短だと思います、確かにオリンパスのカメラは現在高感度特性については他者よりは劣っていますが、他の部分で他社より優れた点もたくさんあります。カメラに対して、どの部分を譲れない部分とするのかを御自分の中で置き目になれば、おのずとどの会社のカメラにしたいかが決まると思いますよ!

当方もそうでしたが、どこの会社のどのカメラにしようと悩んでいるときが実はかなり楽しい時間だったりしますので、思う存分お悩みになって、後悔のないカメラ選択をしてください。
とはいえ、kamiwakaponさんのE-520購入しましたという報告を楽しみにお待ちしております!!

書込番号:8353397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/15 12:06(1年以上前)

>これから年末にかけ

いやあいいですね。安く買えそう!
キャノンの板に行ったらきっともっとたくさんのレスが付くことでしょう。
ユーザーも多いですし。

KDX(既に返品)
いまは40D使ってます。重いけど良いですよ。
でもKDX2で十分だったかなと思ってます。

オリンパスは
見たままの色が撮れてとても気に入ってます。
420+パンケーキレンズで外にも持ち出すようになりました。
出したときに威圧感が無いのも良いですね。

書込番号:8353620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2008/09/16 01:35(1年以上前)

影美庵さん
早速いろんなご説明ありがとうございます。
確かに軽いのはいいですね〜
キットレンズも190gと220gと快適そうです。
kissX2は200gと390gのWレンズ、ましてやD90は18ー55mmF3.5-5.6が265gでボディーとあわせると885gいろいろついたら1kgと考えるとしんどいですよね(^_^;)
E520の快適さは秀でますね。さらにはこの2本でも以外と十分?(^_^)
やっぱ、機能(数値)より実用性ですかね(^^
また購入の際は色々お世話になるかもしれませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

暗夜行路さん
あの画像はすばらしいですね。
僕もいつかはあれぐらいできるのかな(^_^;)
でもあれだけ綺麗ならパンケーキは買いですね!!
でもあれ付けたらキットレンズって使わなかったり・・・^_^;
確かに今が1番楽しいです。でも早く欲しい気持ちと狭間で苦しんでます(^_^)V
今は半分以上がこのカメラへ気持ちが傾いています。
でもオリンパスから年内にマイクロフォーサーズの発表とかって期待できないですかね??それも少し気になります。
でもいずれオリ一族に入りそうな予感です。
その時はまたアドバイスお願いしますm(_ _)m

クリエ大好きさん
正直、E420とパンレンズケーキに引かれてフォーサーズに興味を持ちました。しかしながら僕では手ぶれ機能がないのは超不安。ってことでE520なんです。100gって意外とおおきいんですよね。
一回扱ってみたいです(^^



この前量販でE520とkissx2とD80ですが持ち比べたらD80はビックリするぐらい重かったです。E520はライブビューが気持ちいいですね。
ちなみにライブビューでみなさんって撮影しないんでしょうか??
多くの人はファインダーみたいですよね!
それならライブビューは意味ないし!!僕は多用していきたいと思ってるんですが変ですかね??

書込番号:8357892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/16 22:21(1年以上前)

>100gって意外とおおきいんですよね。

オリンパスは手ぶれ補正レンズ無いから
安心料として100g 上乗せでしょうか?

しかしながら、今まではオリンパスに手ぶれ補正って搭載してなかったというから。。。。

もともとのオリンパスユーザーの方々は手ぶれ補正の必要を特に感じない方も多いですねー。


書込番号:8361590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2008/09/17 09:07(1年以上前)

kamiwakaponさん 
お褒め頂き有難うございます。
リンクのスレは全て手持ちかつアルコール入り(笑)ですが、比較的ゆっくりと撮影しているのと、相手が静物であることで、ブレがまだましなのかもしれません。ぱっと出して、さっと撮るような感じだとちょっと厳しいかもですね。

F値の違いによってシャッタースピードが結構変わります。子供撮影だと室内での撮影もあり、子供も動くので、手ぶれ以外に被写体ブレも考える必要がありますね。シャッタースピードは1/60ぐらいあったほうが良いかもしれません。そうすると、ISOを結構あげて、かつ明るいレンズが必要になってくるかと思います。
室内がどれぐらいの明るさかというのが結構ポイントですが、比較的暗めにされているのであればSIGMA30mmF1.4の方がお勧めです。室内も結構明るいんです!というのであれば、普段使いもかねて、パンケーキレンズが楽しめると思います。

キットレンズは画角、換算28mm-84mmをカバーするところがポイントです。やっぱり、広い範囲を写したいという時もたくさんあり、そういう時キットレンズは大活躍します。キットレンズでもパンケーキレンズと同じ画角はカバーしてますしね。

ライブビューは結構使いますよ。ちょっと電池の減りが早くなるので、必要性がないときはファインダー撮影ですけれども。超ローアングルや、ハイアングル、カメラだけ前に出して、体が前に出れない時の撮影、マクロ撮影でのライブビューの拡大してのMFなど、使い道はたくさんあります!!

あと、一点、オリンパスでキャッシュバックキャンペーンが始まりました。キャッシュバックは1万円らしいので、これはkamiwakaponさんにとってオリンパスに決めるいい口実(?)になったかもしれませんね。

書込番号:8363364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度4

2008/09/17 21:23(1年以上前)

初めまして、kamiwakaponさん。

>Bほかのメーカーより性能がやや低いのでは?

 けっして揚げ足を取る様な気持ちで書き込みをする訳ではありませんので、誤解しないで頂きお読み下さい。
 世間一般的に、デジカメのCCDなどの受光部が大きいのが望ましいと認識されているのと、オリンパスのカメラが高感度設定にした時ノイズが目立つから低性能と思われていると思います。
 しかし、オリンパス(4/3)は、キャノンとは全く異なりフィルムと同様に受光体に適切な光を当てられる設計をきちんとして素直な画像にしている様です。では、キャノンは、フィルムと異なりソフトで画像補整が出来る利点を生かして画像作りをしている様です。
 例えが悪いのかも知れませんが、
 オリンパスの画像は、天然食材
 キャノンの画像は、合成食材
 どちらを好むのかは、消費者の自由だと思います。

 4/3に関するHPの説明を読んだ後、キャノンEOS5D Mark IIのHP
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-highquality.html
レンズ周辺光量自動補正(ソフト)の必要性などから、両者の取組(設計)の違いが明確な様に感じられると思います。

E-3の掲示板で、各社のデジカメを使用した方が4/3と比較した感想が書かれています。
関心のある方は下記HPへ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8270211/

 これら全ての情報を読んでも、オリンパスは低性能と認識が変わらないのかな?

書込番号:8366885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2008/09/18 00:58(1年以上前)

暗夜行路さん
F値の高いレンズには興味が沸いてます。ただボディは軽いのにシグマのレンズが重いのが気にかかる。せっかくならシグマも考慮してくれればいいのにとカタログ見ながら叫んでる状態です。
キャッシュバックは心揺さぶられますね。つまりパンケーキが1万安く買えるってことですもんね。(もしくはシグマ??)

ラフ・スノーローダーさん
決してオリンパスが性能低いって言ってるわけではありません。スペック見ていると始めに述べた3機種では見劣りするかと思っただけです。
ですからE520は選択しに入っているんです(^^
正直、ど素人が興味もって1ヶ月勉強してると王道のキヤノン・ニコンに対してオリンパスは拘りをもったメーカーだと感じてます。本当に勉強すればもっとオリの良さを実感できるのかなって思えてきたほどです(少し成長したかな?)
でも、安易にデジイチを見るとキヤノンって思ってしまうんですかね〜
とりあえずはまだ年末まで余裕があり、いろんな書き込みを見て勉強して最終的な判断かと・・・一応D90も見てみたいですし^_^;

またいろいろ教えてくださいね(^_^)V

書込番号:8368791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2008/09/18 07:57(1年以上前)

kamiwakaponさん
シグマは各社用に出しているレンズをフォーサーズ用に焼き直してるだけなので、フォーサーズの趣旨とは少しズレたところがあるかもしれませんね。でも大口径標準単焦点はこれぐらいの重さになってしまうのかも?HSMなしのペンタックス用だと360gで50gほど軽いですが、HSMがついているほうがAFが静かで、早いのではないでしょうか。

キャッシュバックが始まるということは、そろそろ次機種?という気にもなってきますので、期間を見逃すことなく、新製品が出ないかフォローしつつという感じでしょうかね。

あと、前回にも書きましたが、1〜3で追加される単焦点レンズは焦点距離が1〜2と3でかなり違いますし、1〜2を室内で使うのはちょっと厳しいと思いますので、1〜2の選択肢の単焦点レンズは再考をお願いしますね。

書込番号:8369550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2008/09/18 11:16(1年以上前)

機種不明

E-300 + ZD25mm F2.8

パンケーキにあこがれるなら、E-520でしょう。
あまりこだわりがないなら、サンプル画像見てお好きなメーカーにしてみては?

ここに来るということは、E-520に傾いてるのでしょうね。
私はキヤノンユーザーなので、
オリンパスはE-300しか持っていないので何とも言えませんが、
最終的には自分が使っている機材が好きで気持ちよく写真が撮れるか…
ということじゃにでしょうか?

パンケーキレンズでも室内はイケますが、
開放F値が位ので、ちょっと厳しいです。

作例の写真は、レストランでの1枚ですが、ISO400の開放でも、
シャッタースピードは1/15ですので子供だとブレブレになります。

フォーサーズでしたら、高いけどパナソニックの25mm F1.4しかないです。
CanonのEF50mm F1.8 IIは値段的には魅力ですが、
室内で使うにはちょっと長いかも知れません。
アップばかりならいいのでしょうけど…

高感度性能は、センサーサイズが大きい方が有利ですが、
PCで等倍鑑賞や大きくプリントしないならそんなに気にしなくても良いと思います。

うちも3人子供がいますが、子連れで出かけるときは軽い機材を選びたいです。
そういった意味では、E-300+パンケーキは好きなのですが、
もう少し広角気味だとうれしいな… というのが本音です。

書込番号:8370131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2008/09/18 17:06(1年以上前)

暗夜行路さん
キャッシュバックが始まるということは、そろそろ次機種?といった感じは僕も感じました。パナが発表してきたってことはもうそろそろって気持ちもあるんじゃないでしょうか?
できればマイクロフォーサーズもどんな感じか見てみたいです。
パナはなんかおもちゃっぽくて・・・やっぱオリに期待です。

熱帯くんさん 
レス有難うございます。
確かにF値が2を切ってると魅力なんですが(^_^;)
CanonのEF50mm F1.8 IIは低価格で入門編としてはもってこいですよね。
僕はあまりわかりませんがF値の低いレンズで遊びたいと思ってます。
いずれ、僕も2メーカーぐらい使いこなせる様になりたいです。

明日D90が発売。一応触ってきます。

書込番号:8371255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2008/09/20 00:44(1年以上前)

連スレすいません。
早速今日ニコンD90をさわってきました。こちらでレスするのは板違いかもしれませんが、あえて入れさせて頂きます。

正直すばらしいの一言でした。液晶も3型で大きく見やすくライブビュー中のAFも半押しできるし使い勝手も良かったです。
でも、逆に気持ちはE520の方へ傾きました。
理由@僕にそこまでいるかと疑問が沸いた。
理由A改めてE520の軽さを実感した。

Aは大きかったです。
D90であれば年末までに価格が下がり買いやすくなったとしても、レンズはあAF-S DX18-55G VRの1本のみ。重さも885g(本体+レンズ)
E520はZDED14-42F3.5-5.6の重さ665g。ZDED40-150F4.0-5.6の重さ695gと軽量。D90も慣れれば大丈夫かなって思ったんですが最終的にはコンデジを携帯しそうで・・・^_^;
僕のタイプにはE520があってるのかと再認識しました。
しかしながら気になる点はオリのマイクロ4/3の動向です。キャッシュバックをE520に始めたと言うことは少し期待できそうですかね?

他に質問です。
パンケーキのF値に関してですが室内で子供を撮影したいと思うならSIGMA3014が良さそうですが410gの重さは問題なさそうですか?重くて不便なら悩みます。
あとE520のファインダー像はやはり小さく感じます。どこかの書き込みでマグニファイヤーアイカップが良いようなことをチラッと見た気がするんですがどうなんですか?確か・・・キヤノンの付けたって書いてあった気がしたんですがみなさんはどうされてますか?

長々とすんませんでしたm(_ _)m

書込番号:8379183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2008/09/20 01:05(1年以上前)

kamiwakaponさん 
E-520はもっていませんが、ファインダーはE-410と変わりませんので書かせてもらいますね。
ファインダーは確かに小さいですね。ということでパナのL10用のマグニを利用しています。これをつければまぁいけるかな?と思います。ただ、メガネ着用だとちょっと見づらいという意見もあるようです。またファインダー内を見渡すようにしないと全体を見渡せない感じがします。当方は上記を納得の上で、大きいほうが良いとマグニを利用しています。

室内でのレンズ選択ですが、パンケーキと3014の両方持っていますが、3014のほうが良いと思います。室内がどのレベルの明るさなのか?子供がどれぐらい動き回るのかによりますが。
室内で動き回るものを綺麗に撮りたいというのはかなり厳しい条件で、それならレンズはパンケーキまでにして、外部フラッシュ導入でバウンス撮影が良いと思います。
重さは許容範囲内だと思います。E-300(580g)につけたときの感想です。

書込番号:8379302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2008/09/20 21:33(1年以上前)

暗夜行路さん
マグニに関しては使用後に気になるようでしたら使って見ようとおもいます。
最近は明るいレンズに魅力を感じているのでシグマの3014か2418にしてパンケーキは将来的な目標にしようかと思います。
やっぱF2.8では明るいとまではいえませんもんね^_^;
パナの2514が安ければ欲しいんですが(^^

書込番号:8383674

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/21 07:18(1年以上前)

>しかしながら気になる点はオリのマイクロ4/3の動向です。キャッシュバックをE520に始めたと言うことは少し期待できそうですかね?

私のE-510は昨年キャッシュバック中に購入しました。
終了後しばらくして、E-520が発売されました。

マイクロ4/3(μ4/3)、私の予想では来春に実機発表・翌年発売でしたから、パナのG1の発表発売には、非常に驚いています。
オリンパスもE-420/520のキャンペーンが終わった後、μ4/3機を出すでしょう。
パナ同様、高倍率ズーム機(SP-565UZなど)をベースにするのか、キヤノンのG10の様な形状で新開発ボディになるのか分かりませんが…。

G1の144万画素のEVF、一度覗いてみたいと思っています。
MFで、ピントの山が掴めるかどうか、背景のボケはどのように見えるのかが、最大の興味です。
もし、これと同様なEVFだと、ある程度大きな、一眼レフ型のボディになってしまうのかなと思いますし、ピントの山や背景のボケが分からないEVFだと、いくら小型にしても意味がないし…。

ハイエンドコンデジとして、一眼レフ用撮像素子を使ったコンデジが、今後、各社から出そうな気がします。
レンズ交換が出来ない、但し、ある程度明るく描写が良い、やや大きめのレンズ付きも出てくることでしょう。

この分野が活気づけば、次のステップとして、デジ一に進む人が増えるものと予想しています。
(私の予想は、先の例のように、当たらないことが多いですが…。)

>あとE520のファインダー像はやはり小さく感じます。どこかの書き込みでマグニファイヤーアイカップが良いようなことをチラッと見た気がするんですがどうなんですか?

像を1.2倍にするマグニファイヤーアイカップ(ME-1)、私もME-1とパナ・L10用の2つを持っていますが、共に同じような見え方です。(目隠しテストでは、両者の違いは分からないでしょう。)
私も価格が安価な(\1,300〜\1,500)パナ製をお薦めします。
ただ、これを付けても、ファインダーの見易さ(見難さ)は、焼け石に水と言った感じですが…。


書込番号:8385774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2008/09/21 10:01(1年以上前)

kamiwakaponさん
SIGMAの3014か2418ですか。
3014が400g台前半、2418が500g台前半で(詳しいグラム数はわすれました)ちょっと2418は重いと感じています。
2418は寄れるのが魅力ですが、まぁ寄れたらボケはF値がそんなに高くなくてもボケが得られるし、まずは明るいレンズが欲しいと判断して当方は3014にしました。
あと、他のマウントではお持ちの方がいらっしゃるようですが、フォーサーズマウントのこのレンズ(2418)をお持ちの方が、かなり少ないのかなぁとおもって、ちょっと敬遠したということもあります。
パナの2514が安ければ・・・
当方も飛びつきます(笑)

書込番号:8386315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2008/09/22 01:17(1年以上前)

影美庵さん
オリとしてはマイクロ4/3に力を入れてきそうな感じが若干受けるので4/3は今後大丈夫かが心配です。ただパナの様にレフ無しであればある意味ジャンルの確立という意味で4/3にも期待できるんですが、4/3よりコンパクト高性能だと怖いですね。キヤノン・ニコンは逆へ走ろうとしてる感じが受けるのでデジイチの中にもいろんなタイプってなりそうですね。

暗夜行路さん
僕も3014が欲しいと思ってます。ズイコーのF値の明るい単焦点レンズがお値打ちにでると最高ですね。
(ZD25mmF1.4 210gとか・・・^_^; )

書込番号:8391536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2008/09/22 11:37(1年以上前)

kamiwakaponさん
F値の大きな大口径のレンズは光学的に大きなレンズを必要としますので、ある程度大きくて、重いレンズになってしまうのかな?と感じています。とはいえ軽くて小さな明るいレンズがほしいですよね。
ところで、3014のレンズですが、アルファード乗りさんと一緒に作例スレを立ち上げました。まだ作例は少ないですが、これからも増やしていきますので御参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8386707/

書込番号:8392703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2008/09/23 00:59(1年以上前)

暗夜行路さん
3014の画像集はかなり楽しみです。明るいレンズこそ一眼の魅力と感じてきた今日この頃ですが・・・(^_^) これからも期待しております。
(いずれ僕もUPできたら嬉しいんですが・・・)
確かに明るい=重いって感じはありますね〜 だけど将来的に期待しましょう(^_^)V

書込番号:8396821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2008/09/25 01:10(1年以上前)

kamiwakaponさん
では誘惑できるように3014の作例スレに励むようにします〜
軽く小さくは、小さいのはまぁ光学的な問題でしょうが、軽いのはガラスをいつの日か同じ性能でエンプラでできれば軽くなりそうですね。どこかやってくれないかなぁ。

書込番号:8408333

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
レンズフィルターをシルバー枠から黒枠へ、 0 2020/09/13 15:56:37
43mmの薄いフィルターありますか? 7 2014/08/26 23:30:01
これが最後のフォーサーズ 2 2012/12/21 18:00:45
ついに入手 6 2011/09/19 14:00:50
中古レンズについて 6 2011/03/21 8:14:08
輸出版・新品 \21,800 3 2011/03/23 13:07:50
年の瀬 5 2010/12/24 0:59:12
殻だけ使って 2 2010/10/19 4:35:18
Gmarketで購入しました 3 2010/10/08 5:58:42
そろそろかな? 0 2010/08/28 22:14:45

「オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8」のクチコミを見る(全 1582件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 25mm F2.8
オリンパス

ズイコーデジタル 25mm F2.8

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 4月17日

ズイコーデジタル 25mm F2.8をお気に入り製品に追加する <310

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング