レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
3姉妹が揃い、昨日 色々と試してみました。
そこで判明したのですが、近くに寄って撮ると全て1cmくらい後ピンでした。順としては77→31→43の順でその傾向が強いです。(絞りF2.8)
3本とも後ピンとなるとボディ側と考えられそうです。3姉妹の場合、前後のボケが大きいのでジャスピンでないとかなり辛いです。
ちなみにキットレンズでは問題ないです。
19日までにはフォーラムに持ち込む予定ですが、皆様の中でこのような経験があった方は是非 経緯を教えてください。
ファームウェアは1.1にUpしてます。
書込番号:6008509
0点
持込されるのであればカメラとレンズ全て持ち込んでください。
それからあまり接写した場合はそのような状況も発生すると
フォーラムで言われました。
遠景から合わせる場合と、近接との場合では違いがあるようです。
書込番号:6008538
0点
潤也の父さん様
いつも大変参考になるレスありがとうございます。
何枚も撮りましたが、全て後ピンでした。後ろ1cmにジャスピンきているので手ぶれではないです。
色々とHPを見ましたが、K10Dは同様の問題がかなりあるようですね。ボディのみ調整で全てOKになった場合と、レンズ共々調整が必要な場合と。フォーラムも問題を把握しているので、対応は早いとの書き込みも見ました。
前者の場合はその場で調整で治る場合もあるようです。そうである事を祈ります。
レンズの描写もピントがNGでは何も意味がありませんので・・・
書込番号:6008589
0点
小生の31の入院は、ちょっと前ピンでしたが、
入院中の精密検査の結果、ほんのちょっと後ピンとのことで、
何もせずに返してもらいました。
レンズですと2週間くらい入院するようです。
書込番号:6009002
0点
私もK10Dで43、31が後ピンになるようなので、本体と31をもって正月明けに新宿フォーラムで検査してもらいましたが、正常範囲内とのことで、そのまま持ち帰りました。
その後、何度か実験しましたが、やっぱりチョッと後ピンのようでうすね。フォーラムに行かれるときは、後ピンがひどい?画像をそのままお持ちになった方がいいですね。
なお、どなたかのコメントで、蛍光灯下で実験すると後ピンになりやすいとかで、できるだけ太陽光の下での実験を勧められていました。私はまだやってません。
K10Dの板では、ウルトラC的裏技が披露されてますが、私は基本的にAFは使わず、どんなレンズでもMFで撮るようにしてますので、あまり気にしないようにしてます。
そういえば、フォーラムで点検して帰宅後確認した際、画像ナンバーがゼロにリセットされていました。通し番号で写真を整理されているのでしたら、最終画像をPCに保存しておいた方がいいかもしれません。
書込番号:6009398
0点
私のはK100Dですが中古で購入したFA43が2cmほど後ピンで、
購入店の保証で調整してもらいました。
当時持っていたレンズ3本のうち2本がピントに難があり、
どれが正常か判りませんでした。
フォーラムに持ち込む際は、正常と思われる物を含めて
すべてのレンズとボディを持ち込みされた方が良いと思います。
あと、撮影画像は三脚を使用し、SRオフで撮影したものを持っていくといいですよ。
書込番号:6010113
0点
潤也の父さん様、nanzo様
貴重なレスありがとうございます。
明日、ピント測定チャートで明るい所で再度確認をしてみます。
Limitedレンズの魅力でCANONから浮気したので、ピントが合うように祈ってます。でも、レンズキットのズームより遥かに高価な最上級ラインのFA Limitedの方がピンが甘いと言うのは理解しにくいです。
31は絞って風景がメインなのでまだいいですが、43と77はポートレートで使用予定なので、ボケを生かせる解放で目にピンが来ないのは問題がありますね。
CANONではそういう問題は一切ないです。電子機器のメカ部分はやはりCANONに1日の長があるかもです。
書込番号:6010132
0点
PENTALLICA様
レスありがとうございます。
明日撮影する際に、この手順で行います。フォーラムには3姉妹とレンズキット全て持って行きます!
書込番号:6010152
0点
イメージサークルが違う、35mm銀塩用に設計されたFAレンズにAPSサイズのカメラに対して、開放側で厳密なピントを求めるのは無理があると思います。FAlimi三姉妹所有していますが、私のは3姉妹すべて開放側では前ピンです。(被写体30°に対して)でも2段ほども絞れば、ジャスピンになりFAlimiはすばらしいです。良いところを活用できれば「良し」としています。
設計の土台が違うと考えています。その辺はメーカーでも認識していると思いますが、表だって言えないのではないでしょうか。
「レンズの最高性能を引き出す」設定でも、プログラム設定でも、例えばFA50mmF1.4でも開放値にはなりませんよね。
書込番号:6010377
0点
ピントの件ですが、質問。
ポートレート撮影で、開放で目にピントを合わせるときはAFですか?
マニュアルじゃないとジャスピンは無理だと思っているのはメーカーへの要求が低いんでしょうか?
書込番号:6010690
0点
kenken32さん、こんばんは!
僕もkenken32さんと同じく後ピンでした。
僕の場合、地方在住のため修理センターに直送して調整をしてもらいました。
調整前と後の画像(絞り開放)です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=989253&un=22321
自分では結構いい感じになったと思いますが、どうでしょう?
ちなみにFA31mmをネットで購入し今日あたり届くと思います。
こちらは調整行きとならないことを祈ってます。
書込番号:6011380
0点
皆様
ご意見ありがとうございます。
しまりす&ももたろう様
画像ありがとうございます。私のと正に同じです。ちなみにこれはレンズ側の調整でしょうか?これくらいアジャストできればバッチリですね!
私のもこうなるよう祈ってます。
書込番号:6011772
0点
kenken32さん、こんばんは!
>ちなみにこれはレンズ側の調整でしょうか?
多分ですけど…レンズ側の調整もあったようです。
と言うのは、調整前はレンズ内にゴミ(埃)の混入はなかったのですが、調整後にレンズ内を見てみると2〜3個位入っていましたので、
恐らくレンズ側も調整したと思います。
実際の写りには影響なさそうですが(絞り5.6以下でしか撮影してませんが…)
ゴミ(埃)の混入はあまり気分の良いものではないので、kenken32さんも調整に出す時はフォーラムの方に一言いっておいた方が安心かも…
せっかくのFA Limtedですものね!
(自分はFA Limtedを使いたいがためペンタユーザーになりました!)
ところで、今日めでたくFA31mmが届きましたので早速ピントチェックしてみましたがバッチリでした。(画像はアップしてませんが…)
kenken32さんも早く直るといいですね!
書込番号:6013747
0点
@ [PLAY]と[OK] を押しながら、カメラのスイッチをオンにする。
液晶画面でファームウェアVer.1.10とCPU Verが表示されているうちに(約5秒?)
[ Fn ] → [ Fn ] → [ INFO ] → [ MENU ]を順番に押す。
「うらメニュー1」画面が現れるはずです。
A 『うらメニュー1」の一番上「DEBUG MODE」を<DIS>から<EN>に右キーで設定しOKを押す。
B 「MENU」を押して詳細設定から上下キーで「AFテスト」を選択し右キーを押すことで
AFテスト内の設定画面が出る。
C [AF Area Test]は “0”のままでよい。
その下の 「Focus Corr」に下キーでカーソル移動し
後ピンは +方向へ 前ピンは −方向へ任意の数値まで左右キーで変更する
****冬夏では設定が変わるかもしれんが
D おわったらOKを押す。
*但し次回の設定では前の数値に加算となるので注意のこと。
*デバッグ中はこの設定モードを元に戻さない限り何時までも画面右上に[DEBUG MODE]が
表示されたままになる。が撮影には問題はない。他の設定を触らなければ良い。
*他のデバッグ操作に触れない限り詳細設定の中にこの調整モードは行き続ける。
E デバッグモードを使用しない時は、一旦カメラのスイッチをオフに
それから 1. の説明どおりに起動し、2.の「DEBUG MODE」を<EN>から<DIS>に
左右キーで設定しOKを押す。これで通常の使用モードとなる。
自己責任でどうぞ。
書込番号:6019976
0点
皆様色々情報ありがとうございました。
本日、朝一でPenta Forumに行き、3本レンズでの画像を見せた上で調整をしてもらい、ピントOKとなりました。
やはり3本とも同じ距離に後ピンだったためBody側に問題があったようです。
修正後は逆に、かすかに前ピン気味ですがバッチリです。これでK10D生活満喫できます!!!
ちなみにForumには、私がいる時間だけで同じような方が3名おりました。皆、K10DでDA、FA問わず後ピンでの調整でした。出荷段階かファームウェアの問題か分かりませんが、Body自身の設定に問題があるようです。
皆様も再度確認いただき、問題がある場合は修正をお勧めします。修正後は絞り開放でも問題なしです。
書込番号:6021321
0点
kenken32さん おめでとうございます。
今度フォーラムに行く時にはチェックしてもらおうかなぁ。
私はあまりAFしないのですが、相方がピントをちょくちょくはずすので、もしかしたらピンずれがあるのかもしれません。
書込番号:6022892
0点
buebueさん
いつもレスありがとうございます。
K10Dのデフォルトは後ピンみたいですので、是非調整をお勧めします。私の場合、本体とFA3姉妹をチェック・調整で30分ほどでした。
フォーラムへは初めていきましたが、発売予定のDA☆飾ってありました。かなりトキナーに近いですね、大きく重いので私は短焦点FA3姉妹で頑張ります。今年は暖冬で桜も早そうで、本当に楽しみです!
書込番号:6023247
0点
kenken32さん
良かったですね。(^^♪
これから3姉妹でビシバシ撮影してください。
私は、次女を昨年から注文してるのですが、3月に納期が延び、
未だに放置プレイ状態です。(ToT)
書込番号:6024078
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/05/03 19:58:17 | |
| 7 | 2024/12/08 18:29:59 | |
| 3 | 2022/12/11 14:36:50 | |
| 0 | 2021/06/12 7:15:33 | |
| 4 | 2021/02/24 5:56:47 | |
| 8 | 2021/02/16 12:47:58 | |
| 3 | 2019/02/03 12:07:32 | |
| 1 | 2018/12/01 18:38:07 | |
| 4 | 2018/04/07 8:28:57 | |
| 20 | 2017/12/03 15:57:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









