SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)ペンタックス
最安価格(税込):¥66,825
(前週比:±0
)
発売日:2004年 6月12日
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
DA10-17mmフィッシュアイを使用していますが、いまいちスカッとした解像度の絵が撮れません。
独特の歪みを活かした作品作りの道具としてはとても楽しいのですが
17mm側で広角レンズ的に風景などを撮りますと、森の葉っぱや建物の細かい部分が滲んでいるようで気になります。
他の手持ちのレンズが31mmリミや77mmリミですので、比べてしまうと見劣りが・・画質を比べるのはかわいそうですが
そこで、単焦点のDA14mmが気になっています。
おそらくフィッシュアイよりはきれいに撮れると思いますが
DA★16-50mmも気になってきました。
DA★16-50mmはワイド端で多少歪みがあるようですが、それはあまり気になりません。
2mmの差が大きいのも承知しております。
風景ですのでF5.6〜F8くらいに絞ると思います
その時に気になりますのは、中央〜周辺も含めた解像度や発色、階調など
31mmリミのような感じを求めるのも酷かとは思いますが
どちらがいいと思いますでしょうか?
単焦点>ズームか? ★>ノーマークか?
DA14mm か DA★16-50mm をお使いの方のご意見をお聞きできれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:9115635
0点
ぴかーどかんちょうさん
このレンズを使っていた物としての感想を述べると、
>中央〜周辺も含めた解像度や発色、階調など
との事ですが、広角レンズなので残念ながら周辺は結構流れてしまいます
ですが広角レンズとして見れば、解像度は中心部は勿論の事、全体的には良いと思います
色の階調は普通かな? 個人的な感想なので違うと思う方がいるならゴメンナサイ(´д`)
>DA★16-50mmはワイド端で多少歪みがあるようですが、それはあまり気になりません。
>2mmの差が大きいのも承知しております。
だったら>DA★16-50mmの方が使い勝手や性能が圧倒的に優れているから良いんじゃないでしょうか
私はK100Dなので性能が活かせないのと、価格的に無理なので選べなかったのですけどね…
書込番号:9133478
1点
使っている印象を申し上げますと、発色はなかなか良いと思います。
私はフォトショップなど使わないんですけど、JPEG撮って出しで結構いい色が出てくれてます。
(もちろん、ココイチではRAW撮りします。)
単焦点のためか解像感もなかなか良いです。
比較になるようなズームを持ち合わせていないので、私の主観的な感想です。
書込番号:9154271
2点
いけねeと さん、
アップされたファイルはRAW撮影ですか?すばらしいですね。
小生とてもこんなにきれいに写せません。
詳細なデータをご披露いただければ幸いです。
書込番号:9168899
0点
熱易冷易さん
ありがとう御座います。(返事が遅れました。)
すべてK10DでJpeg撮って出し、ノーレタッチです。
また、いづれも天気のいい日に撮影したものです。
書込番号:9181471
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/01/09 21:22:52 | |
| 6 | 2022/10/08 22:21:43 | |
| 9 | 2019/11/26 23:57:17 | |
| 2 | 2019/04/08 7:46:17 | |
| 28 | 2018/06/06 20:58:08 | |
| 9 | 2017/03/20 10:09:02 | |
| 7 | 2013/02/01 21:40:43 | |
| 2 | 2012/02/26 11:13:46 | |
| 4 | 2012/02/24 17:47:58 | |
| 8 | 2012/02/24 0:09:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















