『ilce qx1 との接続について』のクチコミ掲示板

70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥46,500

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.6x122mm 重量:545g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)の価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)の中古価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)の買取価格
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)のスペック・仕様
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)のレビュー
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)のクチコミ
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)の画像・動画
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)のピックアップリスト
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)のオークション

70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月19日

  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)の価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)の中古価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)の買取価格
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)のスペック・仕様
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)のレビュー
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)のクチコミ
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)の画像・動画
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)のピックアップリスト
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)のオークション

『ilce qx1 との接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)を新規書き込み70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ilce qx1 との接続について

2015/11/27 16:16(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)

このレンズが安いので購入しようか検討している者です。
このレンズを eマウントアダプターを使ってilce qx1につけたいのですが、なにか支障があったり、写りが悪くなったりなどはありませんでしょうか?

書込番号:19355850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/28 09:46(1年以上前)

 ソニーは使ってないので、あくまでスペック上や書き込まれた評価をもとにした話になります。気に入らなければスルーしてください。

 まず、このレンズは古いです。一応価格の割にはそれなりの写りをするという評判のようですが、画素数が2000万クラスになった今でも十分な解像をするかどうかは、個人の感じ方もあると思いますが、少し疑問があります。

 また、マウントアダプターLA-EA3ではマニュアルフォーカスになったと思います。オートフォーカスを期待するなら、LE-EA4が必要になるはずです。既にお持ちならいいですが、そうでなければマウントアダプターの価格も考慮する必要があります。
 それとこのレンズは超音波モーター非搭載ですので、作動音がすると思いますし、AFスピードもあまり期待できません。

 さらに手ブレ補正がついてないので、シャッタースピードにもかなり注意が必要になると思います。

 300ミリの必要性がどの程度あるのか、本当に300ミリで足りるのかという問題がありますが、時に300ミリが必要と言う程度であれば、純正の55-210くらいを使って、必要に応じてトリミングしたほうがいいように思います。

http://kakaku.com/item/K0000281852/

書込番号:19357689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22226件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/28 09:48(1年以上前)

>あらしのよるに 2418さん

> このレンズを eマウントアダプターを使ってilce qx1につけたいのですが、なにか支障があったり、写りが悪くなったりなどはありませんでしょうか?

ないはず、です。
ただし、何かあった場合、ソニーもシグマも面倒を見てくれないリスクはあります。
少なくとも、シグマにマウントアダプター経由でも動くかどうかを問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:19357695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22226件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/28 09:56(1年以上前)

>あらしのよるに 2418さん

補足です。

QX1は使っていますが、こういう長くて(ものすごく伸びて)レンズ側に三脚を付けられないレンズの場合、マウントアダプターのネジを使って三脚に載せても(普通のカメラより)安定は悪いです。
その辺の対策も考えた方が良いと思います。

書込番号:19357720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22226件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/28 10:57(1年以上前)

三連投目です(^^;;

>あらしのよるに 2418さん

既にソニーのマウントアダプターはお持ちでしょうか?
そうでないなら、レンズはキヤノン用にして、下記でカメラにつなぐのも手だと思います。

http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/kipon-ef-se-af/

シグマレンズを使っての不具合にソニーが動くことは、まず、考えられませんが、キポンなら可能性なしとは言えないと思います。

あと、キヤノンとソニーのEマウントは、完全電子マウントなので、相性が良いとも言えます。

書込番号:19357872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/11/29 17:19(1年以上前)

返信遅くなって、申し訳ありません。色々と調べていただき有難うございます。キャノンとソニーを接続するアダプターがあるのをはじめて知りました。有難うございます。キャノンのレンズは持っているのですが、だいぶ古いものなので、対応しているか確認してから、検討してみようと思います。

書込番号:19361872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/11/29 17:29(1年以上前)

返信遅くなって、申し訳ありません。色々と調べていただき有難うございます。まだ、マウントアダプターは持ってないので、結局アダプターの値段などを考えると純正の方が安くなりますね。ただ、TAMRON製のレンズにはソニーのカメラには手ぶれ補正がついているため、レンズ側での補正機能はありません。と書いてありましたので、手ぶれ補正の件はそこまで問題はないかと思います。(古いので、何ともいえませんが・・・)

書込番号:19361907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/11/29 17:31(1年以上前)

望遠レンズ使用時のバランスまで考えていませんでした。有難うございます。参考にさせていただきます。

書込番号:19361911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/11/29 17:36(1年以上前)

申し訳ありません。見辛くなってしまいました。
17:19、17:31のものが「あれこれどれ 」さんへの返信で、
17:29のものが「遮光器土偶」さんへの返信です。

書込番号:19361926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/29 19:44(1年以上前)

>ソニーのカメラには手ぶれ補正がついているため、レンズ側での補正機能はありません。

 困ったことにソニーのカメラの場合は、手ブレ補正がボディ側に内蔵している物と、レンズに依存してボディに手ブレ補正を内蔵していない物があります。例えばα7SUでは仕様書に「イメージセンサーシフト方式5軸補正 (補正方式はレンズ仕様による)」と記入されてますが、QX1の場合「交換レンズ側対応 (レンズ仕様による)」としか記載が無いです。

 つまりボディ内に手ブレ補正機能は無いと解釈できます。バランスも含めて再考されたほうがいいと思います。

書込番号:19362299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22226件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/29 20:43(1年以上前)

>あらしのよるに 2418さん

遮光器土偶さんが書かれたように、ソニーの(Aマウント)レンズ,、およびそれに準拠するタムロンやシグマのレンズには手ブレ補正はありません。手ぶれ補正が必要なら、キヤノン用のレンズが必要だと思います。

なお、私は、キヤノンの手振れ補正レンズをアダプター経由でQX1に装着して使うことがありますが、手ぶれ補正はきちんと働くと思います。経済的に可能ならキヤノンレンズをお勧めします。

http://kakaku.com/item/10501011451/
http://kakaku.com/item/10501011451/ 隅が写らないかも…
http://kakaku.com/item/K0000271169/ 隅が写らないかも…

その上で、AF速度とかがどうしても満足できなければ、X7を買い足す手もあります (^_^;)。
ソニーだとAマウントのカメラはかなり高価なものしか残っていません。

書込番号:19362490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22226件Goodアンサー獲得:185件

2015/11/29 20:56(1年以上前)

訂正です。

> http://kakaku.com/item/10501011451/ 隅が写らないかも…

http://kakaku.com/item/K0000566027/ 隅が写らないかも…

です。隅が写らないかも、というのは、キヤノンとソニーで画面サイズが異なっていて、キヤノンの方がやや小さいからです。シグマやタムロンならキヤノン向けに写る範囲を小さくすることはまず考えられないのですが、キヤノンレンズの場合、キヤノンのカメラ専用に設計されている可能性があります。

EF-S 15-85mmというレンズで試した範囲では、広角でも隅は写ったと思います。

書込番号:19362539

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
α5000に装着 2 2023/09/16 17:37:42
ilce qx1 との接続について 11 2015/11/29 20:56:15
レンズが壊れて… 13 2012/10/17 20:59:09
α65での望遠レンズで迷っています。 5 2012/06/02 8:37:31
APO版70−300mmとの画質の違い 6 2011/10/26 20:59:43
レンズ無負荷時について 5 2011/04/10 14:02:38
a55 2 2013/04/20 10:24:50
α33で使えないので 5 2010/10/15 15:30:33
故障? 4 2010/03/22 18:20:42
α300との 2 2009/08/29 15:18:07

「シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)」のクチコミを見る(全 77件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)
シグマ

70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月19日

70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング