『マクロレンズ撮影について』のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

『マクロレンズ撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロレンズ撮影について

2004/04/25 04:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 新人の人さん

いつも勉強させてもらっています。

本日、待望のSP AF90mmDiを手にすることができました。
天気も良かったので、早速近くの河原にて撮影してみました。

早速質問なんですが、
マクロ撮影時は、三脚使用が原則ですか?
確かに取説を見ますと、被写界深度の浅いこと浅いこと。
おしべなどにピンを当てると、花びらがボケる。

諸先輩方のノウハウ等、ご指導願えれば幸いです。

書込番号:2733843

ナイスクチコミ!0


返信する
R16さん

2004/04/25 07:10(1年以上前)

近いうちに私も272Eを手に入れようと機会を窺ってますが、
既に手にされた方が羨ましい今日この頃…。

マクロ撮影での三脚使用は基本だと思います。
手持ちではかなりの確率でブレた写真になると思います(私が下手なだけ?)。
三脚を使用できない状況では固定物に寄り添うなど何らかの対策を講じたほうがいいですね。

書込番号:2733980

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/25 09:10(1年以上前)

おはようございます。

三脚を使った方が色々な意味で良い写真を撮りやすくなります。
三脚を習慣付けるとセッテイングも面倒ではなくなりますよ。(^^)

書込番号:2734225

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人の人さん

2004/04/25 18:48(1年以上前)

早速ご指導いただきまして、ありがとうございます。
返信遅くなりました。
きょう天気がとてもよかったので、ルンルンで行ってました。

R16さん take525+さんのおっしゃるように、三脚使用は基本ですね。
たしかに持っていっても、ついつい手持ちで撮ってしまう。
これを機会として、初心に戻ってトライしたいと思います。
(一枚50〜60円くらい掛かるんなら、撮るのに慎重でしょうけどね。)
近頃、「二兎を追うもの・・・・・」忘れてます。

書込番号:2735788

ナイスクチコミ!0


購入した初心者さん

2004/04/26 15:18(1年以上前)

はじめまして!

先日このレンズを購入したものです。
感想はすごくシャープだなーと思いました。花のマクロ撮影などにはいいですが、ポートレートには私的にはちょっとシャープすぎちゃうかなーなんて思っています。

ところで、このレンズ、マクロ撮影だけでなく、1mぐらいはなれての人の顔のアップを撮る時などでもAFでピントが合うのが遅くないですか?もしくは合わなくないですか?
全然ピント合わなくて、レンズが長くなったり、短くなったり何度も繰り返します。
これは、アップだと色が単一になってしまったりして、ピントが合わないんでしょうか?それとも、マクロレンズのレンズ移動距離が長いのが原因でしょうか?
これでは、人のアップ撮るときもマニュアルで撮らないといけないような状況です。
良い対処法とかないでしょうか?
どなたか御教授をお願いします。

書込番号:2738722

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/04/27 10:59(1年以上前)

手ブレのことを考えれば、三脚は使用するに越したことはありません。

慣れれば手持ちも結構いけるのですが、絞り開放の近接撮影では
よほどしっかりしたホールディングをしないと、自分自身の体が
動いて、ピントがこないなんて事もよく起こります。

また、AFで撮影する場合、フォーカスエリアがちょうど重なっていれば
いいのですが、大きくずれている場合は、MFで撮影したほうが
いいときもあります。(コサイン誤差)
そうなると、やはり三脚は使ったほうがいいですね。

最後に三脚の選択ですが、できればローアングルも使えるような
タイプが便利ですよ。

私が使っているものは、3本の足がばらばらの角度で開けますし、
一番開いた状態では、地面から15cmほどまで下がります。

土手の花などを撮影する場や写真の複写など、とても使いやすいですよ。

書込番号:2741643

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/04/28 03:20(1年以上前)

?私はほとんど三脚は使いません。
三脚を使うと構図を変えるたびに面倒な思いをすることになります。ピントを合わせようとしてフォーカシングリングを回してみると構図も変えなくてはならなくなる時があり、不自由この上ないのです。

で、どうしているかと言うとピントは体を前後させて合わせます。まず構図ありきなので、固定されないように手持ちです。
マクロで一部分のクローズアップではどの道被写界深度は浅いので、シャッター速度優先です。
こうすればブレも防げます。
手振れは、自分の体、例えば膝の関節などに押し付けて防ぎます。自分の骨で三角形を作ればブレ難くなります。

通常使用のピントが迷うのは仕方ないですね。
レンズ内に電子部品が入っているので、純正ほどボディーとレンズの通信が速くないとか、プログラムに微妙なズレがありますので。
これは露出にも影響していると思います。

純正レンズのCPUは常に進化し続けていますが、レンズ屋さんにはデータが伏せられていますし、コストも掛けられないでしょうし。

書込番号:2744653

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:41件

2004/04/28 14:52(1年以上前)

僕は新型を待ちきれずに旧型を3月に買っちゃったんですが、新型になっても姿形とコーティングぐらいしか変わっていないと信じて(笑)、僕の場合の使用方法です。

低い位置にある花などのクローズアップの場合、自由雲台つきの三脚を使ってますが、最終的な固定まではせず一脚のように使っていることが多いです。ムチャ軽い三脚なので、そのままぶら下げて手持ちでも撮影できてます。ただ、絞り(被写界深度)で悩む時にはきちんと固定して、同じ構図で何枚か絞りを変えて撮ってます。
三脚を忘れちゃった時には、ブルーティー さんと同じ方法でブレを防いでます。

高い位置にある花(桜など)の場合、ほとんど手持ちです。その場合も、なるべく自分の肘または肩を固定できるもの(木の幹など)を利用しています。ただ、固定できなくても存外ブレないもんです。

人物のアップの場合は、三脚は使ってませんが(モデルが動き回る子供ですので)、レンズのリミットスイッチをきちんと使ってます。そして、まずはMFで大体のところまで持っていってからAFに切り替えてます。一般的な使い方とは逆なんでしょうが、撮影リズムを重視するならばこれも有りかなと考えてます。
浅い浅い被写界深度ですから、ピントを合わせるのはもちろんどちらかの目です。目ならば、AFが迷うことはほとんどありません。

ブレには人それぞれの許容範囲があると思いますが、僕の場合はこんな感じで問題ありません。
と言いつつ、きちんとした三脚を注文しちゃったんですが(笑)

書込番号:2745694

ナイスクチコミ!0


今日購入しましたさん

2004/04/28 21:50(1年以上前)

三脚は使ったり使わなかったりの撮影ですが
撮影サンプルをアップしました。
よろしければご覧下さい。

書込番号:2746760

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/04/28 22:12(1年以上前)

今日購入しましたさん こんばんわ!
S社の50mmマクロとは全然違いますね。
私も夏までには…と、頭の中が膨らむ一方です(笑)

書込番号:2746831

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人の人さん

2004/04/29 21:41(1年以上前)

御礼遅くなりました。
たくさんのご指導ありがとうございます。
せっかくマクロを買ったので、三脚を使用して撮ってみます。
皆さん方の写真を手本にして、
マクロレンズじゃなければ撮れない画像に挑戦してみたいと思います。

やっと明日から、撮影に出かけれます。

書込番号:2750192

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング