SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月16日
『レンズキット?タムロン17-50/2.8??』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
D80の購入を決意し、レンズキットの18-70mm/3.5を購入するか、色々な方にや、本のオススメのタムロン17-50/2.8を購入するか迷い中です。
今はコンパクトデジカメのGRで接写や、風景画、そして人物などあらゆるジャンルで多用しているのですが、念願のデジタル一眼を手に入れたくて、ここのサイトやら、雑誌やらで隈なく情報収集をしています。
なにせ初心者なもので、複数レンズをいきなり持つのではなく、まずは一つのレンズでしっかり自分の腕を磨き、次なるステップに繋げたいと考えています。
アドバイス頂けるとありがたく想います。
宜しくお願いします。
書込番号:5859912
0点

kojiro_okinawaさんこんばんは!
私は昨年末にD80を追加購入したずっとD70を使い続けている
者なんですが(Nikkorレンズは純正他10本所有)
DX18-70/F3.5-4.5のキットレンズは、私も使っていますが
D80でも十分に綺麗に写ります。若干二線ボケの傾向と
1、2段絞らないと、周辺光量落ちが若干目立ちますが
解像感は高く、やはり超音波モーター内臓のAF-Sレンズ
ですから、狙った被写体への合焦速度は速いですから
使っていて気持ちの良いレンズです。
D80とのマッチングは基準レンズですので、全く問題
ありません。
一本、タムロン17-50/F2.8は大口径のF2.8通しのレンズで
ありながら、低価格でワイド端を17mm(35mm判25.5mm相当)
にしたことで、SIGMA18-50/F2.8 との差別化を狙った
スゴイレンズだと思います。D80関連の書籍でも
最新のレンズだけあって、フレアやゴーストへ対策も
最新のコーティング処理でバッチリみたいですし
設計の古いDX18-70/F3.5-4.5より優れているとの
コメントもあり、私もF2.8通しならこれかなと探っている
ところですが、超音波モーター内臓でないところが
気になって購入を躊躇させているのです。
私は現在、TAMRONは28-300mmのA061を使っていて
AF合焦速度が遅いのが気に入らない点でしたが
この最新の17-50/F2.8なら、明るい大口径ですから
シャッター速度も多少速くなってくれるかなと
明るいカメラ屋の店頭にてD80に装着した状態で触りましたが
やはりD80ボディ内臓モーターでのAFの駆動は合焦速度が遅く
大口径でも合焦速度が遅いのにはやはりイライラさせられました。
純正DX17-55/F2.8なら、そんな悩みもなくなりますが、高くて
重くてかさばるレンズはとても買えません。
私的には、TAMRONでは、超音波モーター内臓の大口径F2.8通しの
レンズの開発は難しそうですので、SIGMAのHSM(超音波モーター内臓
レンズ)で、17-55mmF2.8EX DC HSMの発売を待ってみたいと
考えています。
実売7万ぐらいで小型軽量で出して欲しいですね。
ですので、私としては、kojiro_okinawaさんには
AF合焦速度が多少遅くても良いのでしたら
風景などをMFレンズを使う気持ちでじっくり撮りたいの
でしたら、このTAMRON17-50/F2.8をお勧めしますね。
キットレンズよりは間違いなく高画質ですし・・
また、子供や普段のスナップ中心でしたら、やはり
使い勝手の良いキットレンズにされた方が最初の1本
としては後悔は無いかもと思いますね。
このパターンでしたら、最新のDX18-135mmに
するってのもありです。
私なら無理してVR18-200を最初に買っちゃうかもしれません・・
ただしこれ買うと他のレンズに手が出にくくなりますが・・
VR18-200と使い勝手を比較すると、出番がめっきり減りますので・・単焦点のコンデジGRを使われていたのでしたら
高倍率ズームには抵抗があるかもしれませんが
VR18-200は魔法のレンズですので・・
書込番号:5860363
0点

>最新のレンズだけあって、フレアやゴーストへ対策も
最新のコーティング処理でバッチリみたいですし
これについては、でる時はでますので完璧ではないです。
AFの速度もA061よりは速いかと思いますがそれほどの差とは感じません。
正し写りは素晴らしいものあります。3万弱で手に入るんですから素晴らしいです。
キットレンズですが、そのレンズつけて売ってる訳ですから十分な性能は確保してると思います。いずれは新しいレンズに目が行くこととは思います。
>念願のデジタル一眼を手に入れたくて、ここのサイトやら、雑誌やらで隈なく情報収集をしています。
>なにせ初心者なもので、複数レンズをいきなり持つのではなく、まずは一つのレンズでしっかり自分の腕を磨き、次なるステップに繋げたいと考えています
この辺の書き込み見ると、どちら買われてもいいかと思います。凝り性の方かかなあともかんじます。
レンズが何かより、どんな封に撮って、何に満足して何に不満を覚えるかがわかるようになって次につなげた方が後々いいかと思います。
書込番号:5860633
0点

室内でフラッシュ無し撮影をしたいなら、
F2以下の明るい単レンズも必要になります。
いくらタムロンがF2.8でも辛い場面も多いので考慮くださいね。^0^
基本的に、このタムロンとニコン18-70mmはどちらも悪く無いです。
最後は、ほんとにお好みで選ぶしか無いです。
1本で頑張るは良いと思いますが、単レンズも同時購入で2本スタートが
カメラ、写真、レンズを学ぶ上で最適と思われます。
35mm か 50mm単を ぜひ。
たのしく、がんばって^0^
書込番号:5860739
1点

わたしはキャノン用で使ってます。
純正と比較したわけではありませんが、
とくに遅いとも思わず使ってます。
写りは良いと思います。
書込番号:5860773
0点

室内ではF2.8でも暗いので、18-70つきのレンズキットと50mmF1.8Dを
買うのがいいと思います。
書込番号:5860774
0点

まずはコメントを頂きありがとうございます。
書き込みでの質問はこれで2回目ですが、みなさんの迅速な対応にはホント感謝です。
<タコダさんへ
コメントありがとうございます。
親切に、ご丁寧な説明でとてもわかりやすいです。
昨日からですが、レンズの事も少し理解出来るようになり、アドバイスを頂いているレンズも今後候補に挙げたいものばかりです。
まずはカメラの機能、そしてレンズの特性を理解するうえで、最初に挙げた2つの候補を挙げました。
VR18-200はぜひ手に入れたい一つです!!
わかりやすいアドバイスをありがとうございました。
<goodideaさんへ
コメントありがとうございます。
<何に満足して何に不満を覚えるかがわかるようになって次につなげた方が後々いいかと思います。
・・・その通りですよね。
どうせ買うなら、少しでも用途に合ったいいものを、、と考えすぎている部分もあると想います。
レンズキットでスタートしてみるのがいいかもですね。
アドバイスありがとうございます。
<ニコカメさんへ
コメントありがとうございます。
F2でも室内は辛い・・・そうですか。。
確かに1つのレンズで欲張ってはいけないですよね。室内撮影も多いので、単レンズも購入を考えようと想います。
35mm、50mmも考えてみます。
アドバイスありがとうございます。
<α7大好きさんへ
コメントありがとうございます。
遅くない、、気にならない程度ならいいですよね。
アドバイスありがとうございます。
<じじかめさんへ
コメントありがとうございます。
やはりF2.8では室内どうも苦しそうですね。。。涙
18-70つきのレンズキットと50mmF1.8Dの購入・・・
なんか心が揺らぎます。
レンズキット、単レンズは購入した方が良さそうですね。
アドバイスありがとうございます。
初歩的なことで申し訳ないのですが、単レンズは同じニコンのものがいいんですかね??
またアドバイス頂けるとありがたいです。
書込番号:5860882
0点

>F2でも室内は辛い・・・そうですか。。
いえいえ、違いますよ。 F2.8でも室内は辛いが正解。
単レンズで35mm 50mmあたりは、純正が安く、安心でもあります。
20mm 24mm 28mm などのF1.8は シグマにあり安い方でしょう。でも大きい重いとかはあります。
ぜひ、カタログ等あつめてじっくり探してください。^0^
書込番号:5860974
0点

>F2でも室内は辛い・・・そうですか。。
いえいえ、違いますよ。 F2.8でも室内は辛いが正解。
単レンズで35mm 50mmあたりは、純正が安く、安心でもあります。
20mm 24mm 28mm などのF1.8は シグマにあり安い方でしょう。でも大きい重いとかはあります。
ぜひ、カタログ等あつめてじっくり探してください。^0^
<ニコカメさんへ
早速の返信をありがとうございます。
F2じゃなくて、F2.8ですね・・・ごめんなさい。。
ニコンの単レンズもサイトから調べて見ましたが、確かに安く、手に入れておきたいものですね。
カタログなども集めてみてみますね。
ありがとうございます。
書込番号:5860988
0点

その2本で迷うなら、迷うのなら、私はタムロン17-50mmF2.8にします。
明るさ重視で。
フォーカススピードやテレ側の焦点距離は、工夫次第でカバーできますが、レンズの明るさだけは、どうしようもありませんからね。
より明るい単焦点レンズは、標準ズームとは使い勝手が違うので、別物として検討したほうがいいと思います。
何か1本持っておくと、楽しいですよ。
書込番号:5861193
0点

<すぎやねんさん
コメントありがとうございます。
明るさ重視で・・・これは個人的には嬉しい要素ですね。
単焦点レンズもとても魅力的に感じているので、購入を検討しようと想っています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5861247
0点

結局のトコは買うだけの予算があればそれに見合ったもの買われればいいのでもし予算があるならタムのA16買われれば当分はもつでしょう。次に欲しいのは望遠、マクロ、単焦点一杯種類があるのでそこでまた悩むことになります。これも楽しいことかもしれないですね。
書込番号:5862259
0点

18-70の時代が終ったと思います。
昔も同じような普及型の良いレンズが何本もありました。
例えば、AF-S 24-85/3.5-4.5Gも素晴らしいレンズですが、
今は誰もそんなレンズを買わないでしょう。
17-50/2.8にしたら、望遠が足りないと思いますので、
タムロン90/2.8か、トキナーM100/2.8もお勧めします。
(50/1.8Dも全然悪くないですが)
書込番号:5863794
0点

全て横レスすいません。。
goodideaさん
>>最新のレンズだけあって、フレアやゴーストへ対策も
>>最新のコーティング処理でバッチリみたいですし
>これについては、でる時はでますので完璧ではないです。
>AFの速度もA061よりは速いかと思いますが
>それほどの差とは感じません。
これについては、古い設計のDX18-70とA016を比較して
設計の新しいA016の方がコーティングが新しくて優れているので
あくまでバッチリと言ったのは、DX18-70に対しての
比較の上でのことで、ゴーストやフレアが完璧に出ないレンズ
なんてのは存在しないと私は考えています。
α7大好きさん
>わたしはキャノン用で使ってます。
>純正と比較したわけではありませんが、
>とくに遅いとも思わず使ってます。
キヤノン用は、キヤノン機の一眼レフはボディに
AF駆動のモーターを内臓していない
(レンズのAF駆動のモーターがレンズに個別に付いてる)
ので、全てのAF駆動は
レンズ内臓モーターを使う仕組みになっています。
純正のUSMやシグマのHSMのレンズは超音波モーター
内臓でかなり合焦速度は速いですが、それ以外の全ての
キヤノン機向けのレンズには、通常のAF駆動モーター
が内臓されていて、これが結構、ほとんどのレンズで速いんです。
例えば、キスデジXとD80に同じTAMRON(超音波モーター内蔵型
はひとつも無し)の同じモデルのレンズを装着した場合
AF駆動は、D80はボディ内臓のAF駆動モーターを使い
キヤノン機はレンズ内臓モーターを使うことになりますが
全てキスデジXの方が速かったです!
感覚的におおざっぱに言えば、超音波モーター内臓レンズ
を使った場合のAF合焦速度と
NikonのD80等の入門機レベルのモデルに通常のAFレンズを
装着して使った場合のAF合焦速度の中間ぐらいの速さ・・
とでも言いましょうか・・私自身、疑問に思って
何本かのレンズでNikonとキヤノンの同じモデルの
レンズを装着して、カメラ屋の店頭で実験したこと
ありますもので・・
ニコンでもF5やF6、D2HsやD2Xsなどのプロ向けモデルの
ボディー内臓AF駆動モーターでしたら、モーターが強力で
合焦速度は速いのですが、D40、50、70、70s、80などの
入門機〜中級機レベルでは、内臓AF駆動モーターが非力ですので
純正AF-SレンズやシグマのHSMなどの超音波モーター内臓レンズ
以外のAFレンズは大半が遅い合焦速度になってしまうのです。
つまり、キヤノン機の一眼レフの方が全てレンズ内臓モーター
を使うので、超音波モーター内臓レンズ以外のNikonとの
共通モデルのレンズは、Nikonのプロ向けモデル以外
キヤノン機の方が速い・・という私なりの答えです。
ですから
>とくに遅いとも思わず使ってます。
・・っておっしゃる現象は、キヤノンモデル
だからであって、NikonモデルのD80などへ装着での使用は
遅いです。店頭でチェックしてみて下さい。
書込番号:5864483
1点

追記です。
じじかめさん
>室内ではF2.8でも暗いので、18-70つきのレンズキットと
>50mmF1.8Dを買うのがいいと思います。
私もその意見は賛成ですが、50mmF1.8Dではなくて
50mmF1.4Dもしくは35mmF2Dの方が良いのではないかと・・
50mmF1.8Dは中途半端ですし、50mmだと、狭い室内では
結構キツイ場面も多いので、35mmの方が多少使いやすい
かなと思いますので・・
すぎやねんさん
>その2本で迷うなら、迷うのなら、私はタムロン17-50mmF2.8に
>します。明るさ重視で。
>より明るい単焦点レンズは、標準ズームとは使い勝手が違うので、>別物として検討したほうがいいと思います。
>何か1本持っておくと、楽しいですよ。
貴方のおっしゃっていることは矛盾しています。(笑)
「その2本(単焦点の明るいレンズと大口径ズーム)で
迷うことはよしましょう。より明るい単焦点レンズは、
標準ズームとは使い勝手が違うので、別物として検討した
ほうがいいと思います。」
とおっしゃるか
「その2本で迷うなら、私はタムロン17-50mmF2.8に
します。明るさ重視で。また、その後にはいずれ
より明るい単焦点レンズも欲しくなってきますので
何か1本持っておくと、楽しいですよ。」とおっしゃらないと
上では迷いながらズームを選び、でも別物だから
単焦点も良いだなんて・・(汗)
kojiro_okinawaさん
こうなってくると
私のオススメコースを述べておきます
最初の1本
見た目のマッチングと使い勝手から・・
DX18-70/3.5-4.5
↓
キットレンズだけでは暗いので・・
AF35mmF2D
↓
望遠が弱いので・・
VR70-300
↓
超広角が弱いので・・
↓
SIGMA
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
↓
やっとこの万能レンズが入荷!
VR18-200
↓
こづかいで買ってしまう
AF50mmF1.4D
↓
花や虫が撮りたくなった
TAMRON
AF90mm F/2.8 Di MACRO
↓
ここでやはり大口径ズームが欲しくなる
↓
TAMRON
AF 17-50mm F/2.8
↓
大口径ズームにはまりついにあの銘レンズを無理してしまう
↓
VR70-200
↓
ここでAF-Sのテレコン1本追加
↓
ボディに不満が出て
D3Xを買ってしまう
一緒にDX17-55まで・・
↓
マクロもVR化
↓
VR Micro 105mm
↓
ついにサンニッパまで・・
↓
VR300mm
ぁぁあああ
レンズ沼に陥ったかぁ!?
うる星かめらさん
>18-70の時代が終ったと思います。
>昔も同じような普及型の良いレンズが何本もありました。
>例えば、AF-S 24-85/3.5-4.5Gも素晴らしいレンズですが、
>今は誰もそんなレンズを買わないでしょう。
訳の分からないことおっしゃらないで下さい(笑)
AF-S 24-85/3.5-4.5Gは、DSLRが普及しだした当初の
D100向けのキットレンズでしたから
これのワイド端が弱いのを改良したのが
DX18-70であったわけで、ニコンのDXフォーマットが
定着化してからは、ずっとこのDX18-70mmをキットレンズとして
現在はD200でもセット販売していますし
SONYのα100でも18-70/3.5-5.6をセットレンズとしていますし
SIGMAの18-70/F2.8-4.5も新レンズとして
出ていますので、18-70mmは基本的な焦点域をカバーする
最も使い勝手の良い標準ズームとして
これからも改良されてでも出続けると思いますね。
誰しもが、高倍率ズームや大口径ズームが欲しいわけでは
ありませんから・・決して18-70の時代は終わってなく
APS-Cが続く限り、各社の標準ズームとして出続けるで
あろうと私は思いますね。
書込番号:5864489
1点

>貴方のおっしゃっていることは矛盾しています。(笑)
「その2本(単焦点の明るいレンズと大口径ズーム)で
迷うことはよしましょう。・・・
タコダさん、私の言うその2本とは、スレ主さんの元質問、純正18-70mmとタム17-50mmのことですよ。(笑)
スレ主さんにはご理解頂けてるようですが、タコダさんにはわかりにくかったですか?(笑)
書込番号:5864587
0点

<goodideaさんへ
コメントありがとうございます!
確かに予算合っての方が、検討しやすいですよね。曖昧な質問ですみません。。。汗
まだまだわからないなりにも、レンズを考えるだけでも愉しくなってきています。早く決めて手に入れなきゃですね。
ありがとうございました。
<うる星かめらさんへ
コメントありがとうございます!
タムロン90/2.8か、トキナーM100/2.8もお勧めします・・・
これも調べてみますね。
アドバイスありがとうございます!
<タコダさんへ
コメント有難うございます。
そしてめっちゃ具体的に説明をして下さっているので、わかりやすかったです。
最初にキットレンズ、それから単焦点・・・というのはアドバイスを頂いているように、まずは手に入れたいものです。
タムロン17-50/F2.8は沖縄ではすぐに手に入らないもですし、保障とかそんな事考えても、今住んでいる沖縄で購入できるレンズキットかなぁ、と考えています。
で、単焦点に関しては、15日から東京入りするのでその時に購入しようかな・・・とも。
どちらにしても、早くカメラを手にしたくてうずうずしている状態なんですよね。笑
単焦点のAF35mmF2Dも確かに50mmだと室内はきついのかなぁ、とも考えていたので、参考になりました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5864920
0点

kojiro_okinawaさん、こんにちは
私は標準ズームを何本か持っていますが、DX18-70mmはなかなかよく写りますよ。
最初の1本にはおすすめです!!
望遠端が70mmあるのも便利です。
このレンズの35mmF2Dや50mmF1.4Dを組み合わせて使うといいですよ。
ということで、下手な作例のリンクを貼っておきます。
DX18-70mm
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-70mm/slide/slide.html
35mmF2D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/35mmF2D/slide/slide.html
50mmF1.4D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/50mmF1.4D/slide/slide.html
90mmマクロ
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/90mmMacro/slide/slide.html
あとレンズ選びは当方サイトの以下のページもよろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
書込番号:5865229
0点

<carulliさんへ
コメントありがとうございます!
作例のページ、関連サイトを拝見させてもらいました。
初心者の僕にとっては、とても解りやすく、参考になりました。
写真も作例もとてもいいですね!
僕もあんな風に写真を撮れるようになりたいものです。
レンズキット、35mmF2Dのレンズは購入しようと考えています。
本体、レンズとも高価なもので、住んでいるところを考えても、まずはレンズキットの方が何かと安心かなぁ、とも想っています。
今日はこれからレンズキット購入のため、電気屋さんを回ってきます!!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5865535
0点

すぎやねんさん
上記で述べたの以下の私の発言を撤回します。(大汗)
>貴方のおっしゃっていることは矛盾しています。(笑)
・・・・・・・・・・・・・・
>単焦点も良いだなんて・・(汗)
すきやねんさんのコメントの前に、単焦点とタムロン17-50mm/F2.8
の話題が出ていたので、勝手にその2本で迷っていたと、話を
すげ替えてしまって、訳の分からない突っ込みを入れてしまい
ました(苦笑)
元々、DX18-70とA16で迷っているスレタイだったですし
私もその迷いについて返答していましたので、冷静に
読めば分かることでした。すいません。
kojiro_okinawaさん
私のオススメコース通りのレンズ沼へ陥り出しそうですね。(爆)
くれぐれも2代目の防湿庫まで必要にならないことを願っています。
D80のご購入決意!おめでとうございます。
これから撮影頑張ってくださいね!
ちなみに私は今日、D80用のマルチパワーバッテリーパック
MB-D80と予備の充電池EN-EL3eを購入しちゃいました。
ヨドバシで2点で\22,260でした。
これで縦位置での撮影も楽に出来ますし
長時間の撮影にも対応出来ますし、いざという時に
単三電池を買って撮影出来るというのが安心です。
カメラ本体は重くなりますが、逆に手持ちで手振れしにくく
なるので、より少ないシャッターで綺麗に撮影出来そうです。
書込番号:5866188
0点

タコダさん
わかりました。
kojiro_okinawaさん
撮ることを楽しんでください。
書込番号:5866191
0点

kojiro_okinawaさん、こんにちは。
私もタム17-50が欲しいな〜と思っているデジ一超初心者です。
皆さんがオススメしている35mm/F2D先日私も購入しましたが、
室内などではとても活躍してくれますよ。
15日から東京に来られるようなコメントがあったので
もし購入をお考えなら品薄のレンズなので参考までにどうぞ。
私が購入したときは在庫がいっぱいありましたよ。
もし売り切れていたらごめんなさい m(_ _)m
http://www.fujiya-camera.co.jp/
書込番号:5868312
0点

<シャルダーさんへ
コメント有難うございます!!
品薄・・・ですよね。。そんな気がしていていました。。。汗
教えて頂いたお店も、品薄になっていたので、、ちゃんと確認して行きますね!
有難うございました!!
書込番号:5868462
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/06/20 17:48:56 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/10 1:02:44 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/03 22:22:27 |
![]() ![]() |
26 | 2010/03/18 0:32:21 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/11 10:55:34 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/21 4:50:41 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/24 14:08:45 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/05 20:37:13 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/29 21:56:31 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/01 14:06:18 |
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 714件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511520.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月16日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





