SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
『商品撮影や店内撮影』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
こんにちわ。
初めて書き込み致します。
早速ですが、最近KDXを購入し、主に運営しているカフェのメニューやHP(http://www.cafecible.com)用の写真(ケーキやクッキー、フードメニューなど)を撮影しております。
最初に買ったレンズは純正EFS60mmマクロで、商品単品の撮影やマクロならではの寄った撮影は写りもシャープでとても満足しています。
しかし、店内全体の雰囲気を伝える撮影や他にもいろんなシーンで当然なんですが広角側が足りず、なかなか思うような写真が撮れません。
KDXの他にGRDを持っており、GRDのような広角撮影がしたいのです。
店内での撮影が多く、なるべく明るいレンズがいいと思い、こちらのレンズとSigma 18-50mm F2.8が購入候補に挙がっています。
予算は5万円以内で他にもおすすめのレンズがありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:6158105
0点

同じようなのだとタムロンのA16とトキナの16-50F2.8になるかなあ。ちなみにこの板A16の板ですよね。
5万円以内だと。
それ以外にフルサイズ用のレンズがいくつかありますが。
ケーキのような暖色系のものだとタムロンの方がいいかなあと思います。正しこのレンズAF時やや煩いのとAF遅めかな。
自分は別に急がないのでこれで十分ですので使っています。
書込番号:6158164
0点

HP拝見しましたが…用途から考えると暖色系のタムロンの方がよろしいかと思います。
書込番号:6158244
1点

すごく雰囲気の良いお店ですね。タルトやケーキも美味しそうです。
当方は、好んで料理や店内を撮る事が多いのですが、その際はA09や272Eを使用する事が多いです。一方、仕事は、建築関係に携わっているのですが、室内の狭小スペースを隅々まで撮る様な竣工写真的アングルの場合、EF-S10-22mm等の広角レンズを使用します。
カフェの様な雰囲気ある空間の場合は、画面一杯に隅々まで収める様な構図よりも、印象的な処を大胆に切り取る様な構図の方が特徴が出ると思いますので、TAMRON17-50mmF2.8あたりが、焦点的に調度よい様に思います。ズーキーさんの素晴らしい作例からも、その様に察しました。
書込番号:6158358
0点

換算28mm近辺を使うなら、ズームの端っこになるこのあたりのレンズより、10mmとか12mmスタートの広角ズームのが使い勝手は良い気がします。
ただそれ以外も用途があるならこのレンズあたりは確かにいいですね。
色合いはタムロンの方がお好みのような気がしますが、このレンズの17mm近辺はちょっと樽なんですよね。
その辺りがちょっと気がかりです。
書込番号:6158431
0点

え〜と・・・GR DIGITALユーザーなんでσ(^^)v
>GRDを持っており、GRDのような広角撮影がしたいのです。
GR DIGITALではNGですか?
書込番号:6158457
0点

このレンズ、価格を考えるとピントさえきちんと合えば、ワイド端開放から
かなり良いレンズだと思います。が、ワイド端で前ピン傾向が強いのが
玉にきず。これさえ無ければと思うのですが・・・。
↓↓すでに読まれたと思いますがここにもその旨がやんわりと書かれています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
最初はレンズ個体差かと思ったのですが、調べるとどうやらそういうわけでは
無いようです・・・。メーカー返品による修正もあまり効果が無いようです。
ところで、HP拝見しました。ご自分で撮影されていたのですか。ライティングも
含めてお見事です。
RAW撮影されて現像処理される事が前提なら、SIGMAの18-50mm F2.8 EX DCを
マイナーチェンジした18-50mm F2.8 EX DC Macroの方がフォーカスに関して
安定している分、使い勝手は良いかもしれません。色味は現像処理の際に
補正できますし、若干接写にも強いです。情報が少ないですが。
もしくは通し2.8ではありませんが、SIGMAの17-70mm(f2.8-4.5)の使い勝手も
良いですよ。レンズまで数センチの接写が出来ます。写りもワイド端開放
からかなり良好です。ただ周辺減光が問題かな?個人的にはあまり気になりません。
また、くろちゃネコさんのおっしゃることも一理あるように思います。
お店の大きさにもよりますが、お店や店内の撮影も考えられているなら、
個人的にはtokinaのAT-X124PRO DX (12-24mmF4)も良いかなと思います。
物取りなら三脚の利用で、レンズの暗さは補完できます。A16ほど背景は
ぼけませんが・・・。
書込番号:6158747
1点

タムロン使ってます。
17mmで わずかに歪みありますが 解らないくらいです。
あと、とても温かみのある色合いをだします。
使いこなしに 多少のコツがあるかも知れません。
はまれば、すごい気持ち良い写真に。
書込番号:6159715
0点

みなさん、とても親切にアドバイスいただきありがとうございます。
HPも見て頂き、さらにお褒めの言葉まで。
いろんな雑誌を見てもsigmaとの違いがなかなかわからなかったのですが、暖色系というポイントがあったのですね。
これは、おおいに購入の後押しになります。
やはり、Relishさんのご指摘通り、カフェなどの雰囲気を重視した写真は表現したい部分をしぼって撮影するのが一番、超広角系のレンズは不向きかもしれませんね。
用途も今は広角系のレンズが欲しいと思っていますが、これ以上レンズを増やしたくないとも思っていて、(もし増やすなら、次は望遠系になりますが・・・)このレンズなら、何かと使いやすいかな?というのも候補に挙げた理由の一つでもあるので、
皆さんのアドバイス通りこちらを購入する事に致します。
最後にyuki tさんのコメント。イタタタでした。おっしゃる通りなんです。GRDはよいカメラで広角撮影の面白さを教えてくれたカメラなのですが、やはりパソコンに取り込んで大きく表示した時の画質がちょっと・・・。というのは言い訳で刺激された物欲がとまらないというのが本音です。
みなさんありがとうございました。
書込番号:6161468
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/12/05 17:18:58 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/21 19:54:49 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/14 21:10:44 |
![]() ![]() |
35 | 2017/09/22 12:27:13 |
![]() ![]() |
8 | 2016/02/29 14:09:23 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/29 18:50:24 |
![]() ![]() |
13 | 2016/01/24 10:59:31 |
![]() ![]() |
7 | 2016/01/05 11:55:26 |
![]() ![]() |
17 | 2015/03/19 22:06:09 |
![]() ![]() |
14 | 2015/03/07 13:12:58 |
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 2202件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





