『タムロンかシグマか?旅行用では?』のクチコミ掲示板

2007年 3月 8日 登録

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,880 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:78x99mm 重量:550g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の買取価格
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のレビュー
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオークション

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日

  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の買取価格
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のレビュー
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

『タムロンかシグマか?旅行用では?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)を新規書き込みAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

タムロンかシグマか?旅行用では?

2007/11/09 08:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

スレ主 hamhamlandさん
クチコミ投稿数:26件

いつもご意見を参考にさせて頂いております。
この件では、数件の書き込みがあり、今更感がありますが、
個人的な質問でお願いします。
現在、kissDXを使用レンズは
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

ですが、旅行用に望遠レンズが欲しくなり、
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)
で悩んでいます。

今のレンズとの組み合わせだと、タムロンかなと思いますが、
旅行時、一本で済ますならシグマかなとの思います。
AF28-300mm では風景を撮影する際に、どんな不具合かも教えてください。
本当に初歩的質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:6960279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/11/09 08:31(1年以上前)

「2本なら28-300mm、1本なら18-200mm」
その通りだと思います。
>AF28-300mm では風景を撮影する際に、どんな不具合かも教えてください。
今お持ちのレンズで広角端を常用しているなら、28〜のレンズでは「もっと引きたい」と思うはずです。
今のレンズで28mmに固定してファインダーをのぞくだけで解るはずですよ。

書込番号:6960314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/09 08:48(1年以上前)

旅行には、D70にシグマの18-200(OSナシ)と一脚を使っていますが、それ以上の焦点距離が
欲しいと感じたことはありません。
池の花菖蒲等で近づけない場合は、シグマのAPO70-300を使いますが・・・

書込番号:6960354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 10:08(1年以上前)

2本体制なら、EF70-300mmISの方がよいと思います。

1本体制なら、18-200かな。28-300の方は、5Dの旅行用にピッタリかも。

書込番号:6960543

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 My Pics 

2007/11/09 12:58(1年以上前)

お使いになるカメラ本体がKissDXだけのご予定でしたら、シグマの18-200が良いと思います。
私の場合、α100と18-200の組み合わせで旅行に行きましたが、広角域・標準域・望遠域、各々が3割程度撮っていました。特に旅行では景色を広い範囲で撮りたい場面が結構あるように思います。そうなるとAPS-Cで28mmからですと、実質は40mmを超えるところから始まりますので、ちょっときついと思います。
ズームして撮りたいときは結構近づけても、引いて撮りたいときは意外と後ろに下がれない…なんて言うことがありませんか?

それからタムロンのVCは不具合発生の可能性が未だありますので、旅行に出かけていて症状が起きると取り返しがつきませんし

とは言うものの、
因みに、私は5Dと40Dでの使用を考えてタムロンの28-300を買いました。
特に5Dとの組み合わせでは、とても良いレンズだと思ってます。

書込番号:6961060

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 My Pics 

2007/11/09 15:47(1年以上前)

少し言葉足らずでしたので、念のため

>とは言うものの、
>因みに、私は5Dと40Dでの使用を考えてタムロンの28-300を買いました。
>特に5Dとの組み合わせでは、とても良いレンズだと思ってます。

5Dの本来の良さと言うかポテンシャルを引き出そうとすれば、勿論Lレンズ群がありますが、
(逆かな?5Dであれば、Lレンズのポテンシャルをよりいっそう引き出すことができる?)

5D用の旅行等で使う便利ズームとして、着けっぱなしで(レンズ交換なしに)これだけとれれば、十分合格点をあげたいです。
且つ、40Dでは更に1.6倍の望遠域で使えるので、
2度おいしく、とても良いと言う意味です。

また、以前使っていたシグマの18-200(OSなし)と比べて、写りも上だと感じています。
もっともシグマもOS付きになって写りが良くなったみたいです。

(追伸)
私も、ちょっと前にこのクチコミで皆さんに相談させていただき、
背中を押していただいて VCを買ったのですが、
私の使い方としては正解でした。

書込番号:6961432

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamhamlandさん
クチコミ投稿数:26件

2007/11/09 18:33(1年以上前)

皆様、ご意見本当に有難うございます。

旅行用で使用するなら、やっぱりシグマかなと思ってきました。
実際300迄いる必要性も疑問だし・・・

最後の最後まで迷うとは思いますが、皆様の意見を尊重させていただきます。

書込番号:6961863

ナイスクチコミ!0


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度4

2007/11/09 21:40(1年以上前)

旅行で主に何を撮りたいか?で決まるのでは?

個人的にな印象では、
 ・タムロン:人物などを発色よく写したい
 ・シグマ:建造物などを正確に写したいが薄味
という印象です。

私の場合はポートレートなどが中心なので、シグマだとつまらない画になるので選択しません。焦点距離だけでなく、用途に応じた選択が肝要だと思いますよ。

書込番号:6962561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/09 23:00(1年以上前)

俵淘汰さん

 私はポートレートで、

・シグマ18-50mm F2.8 EX DC(初期型)
・タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1(272E)

両方を使用していますが、どっちも写りに満足してますが?どちらも発色はいいのですが?そしてシグマのレンズでとっても綺麗で面白い写真が撮れているのですが?

 両社のどれとどれのレンズを比べてシグマがダメだと判断されたか非常に興味があります。御教授いただけますか?私も俵淘汰さんと同じく、ポートレート大好き人間ですので。


PS 上記のシグマレンズは、カカクコムの中では黄色く写ると悪評高いですが、
  私の固体は全くそんなこと無いのですが。


 まさかフラシーボ効果でそう仰ってましたら笑いますよ?

書込番号:6962995

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 My Pics 

2007/11/10 00:05(1年以上前)

俵淘汰さん、

私もridinghorseさんの言われるように、シグマの18-200を使っていて発色で不満は感じませんでした。と言うより気にしてなかった(鈍感?)と言うのが正しいかもです。

私の場合、同じ画角で発色やボケ具合の違いがあれば好みで選びますが、先ずは欲しい画角が得られないことには写真が成り立たず、特に広角側の不足は欲しい絵が画角に入りきらず写真として残せませんし…

発色などは完璧とまでは行かなくても、多少は後で調整もできますので、私の場合優先順位が下がります。

また、スレ主さんの“旅行用”と言う目的ですと
人物あり、自然の景色あり、人工的な建造物あり… で、余り対象物が定まらず便利に使えるというのが一番優先したい部分かなと思いました。

書込番号:6963326

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamhamlandさん
クチコミ投稿数:26件

2007/11/10 11:03(1年以上前)

本日、カメラ店で、実際触って来ました。
今まで、タムロンレンズだけだったので、シグマレンズは若干の違和感を
感じました。

店員さんの話だと、タムロンの方が、手振れ補正が利いているとのこと。
これでまた、タムロンの方がいいかもと思ってきました。
(A16も併用して使えば、広角も問題ないし・・・)

被写体としては、風景やポートレートが半々位ですかね。
今後は風景が多くなるかもしれませんが。

色々とまた教えてください。

書込番号:6964680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/11 11:37(1年以上前)

hamhamlandさん:
こんにちは。はじめまして。
 このレンズ、望遠側でかなり顕著な色収差があります。暗い背景に白い建物を撮ったとき、その縁に緑色の線が入ります。それからズーム中にトルクが変化して、スムーズでない場所があります。多分構造上の問題と思います。タムロンの12-24(Nikon用)があまりにもスムーズなので、それを期待していましたが、やはりVCが入ったためなのでしょうか。
 それ以外には気になるところはありません。歪曲収差もまあまあです。Canonの28-300L(5Dで)も使っていますが、なんといっても40D+タムの方が小型、軽量ですので、お散歩や旅行には最適です。28-300Lとちがってズーミングは回転式なので自重落下はありませんが、にょきにょきと銅鏡が繰り出してくるのはちょっと.....です。
 画質はCanonのレンズに比べてもオネダンほどの差はありません。旅行などでは広角を常用すると思いますが、広角側の描写は大変優れています。このレンズは40Dとの組合せでは連写に問題がありますので、スポーツ写真やサーキット、SL撮影、お祭りなどには向かないかもしれませんね。CanonのLレンズはでかくて、重くて、目立ちすぎ。いかにも今流行りのアマチュアカメラマンっぽくて.....私はタムの方を持って行きますね。登山にもこれ一本で間に合います。
 色はちょっとコントラストが強く、濃い目ですが、コンデジなどの絵を見慣れている若い方には違和感はないかもしれませんね。解像度は望遠側でちょっと落ちますが、四つ切りぐらいののばしなら問題はないと思います。タムの超広角ズームとの組合せで丁度良いですね。
 あくまでも私的な意見ですが、参考になればと思います。

書込番号:6969323

ナイスクチコミ!0


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度4

2007/11/11 14:33(1年以上前)

ポートレート主体でCONTAXの暖色系の発色とボケが気に入っていたのですが、最近ではMFが面倒なのでAFにしてもっと簡便・手頃なものを物色してました。勿論、カールツアイス程のレベルには及ばないものの、タムロンはその路線にあると思います。ですから、SONYのツアイスOEMをタムロンがやっているわけでしょう。

シグマは寒色系で薄味、言ってみれば墨絵のような感じの画になるので、レタッチすればいいんでしょうし、その労を惜しまない人には好評です。ですがものぐさな私にはレタッチするのは面倒くさいし、場合によってはレタッチのきかない銀塩を使う場合もあるので、寒色系薄味の画は許容できません。

像の歪み云々に関しても、ポートレートではどうせバックはぼかしてしまいますから「そんなの関係ねぇ」ですよね?(笑 要するに完璧なものはない(あっても非常に高額)のですから、どの要素を自分が重視し、どの欠点は許容できるか?を考えれば、自ずと答えは出てくると思いますよ。ですから「用途は何か?」が非常に重要で、「用途が違うから同じ焦点距離のレンズを複数持つのもアリ」だと思います。

昨日、夜の浅草寺・伝法院どおりに行った折に本レンズを使いましたけど、ホントに手ぶれもなく、1/10秒のSSで撮影できました。もう別世界のような感じですね。

書込番号:6969928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/11 21:22(1年以上前)

こんばんは^^

私は、28-300をオススメします。

タムロンレンズの方が皆さんかかれている通りに手ぶれ補正がかなり強力です。

あとは、広角をけっこうお使いになるかどうかですが…。
私の場合は、最近出かけましたが、それほど広角を使いませんでした。
一応、タムロンの17-50も持って行きましたが…。

風景を切り取って…という用途でしたら、28-300で問題ないと思います。
ただ、広角で広く写したいような風景ですと…
若干だけ考えますが…。
写り等を考えても、タムロンをオススメしておきます^^

書込番号:6971658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/12 07:33(1年以上前)

俵淘汰さん
 シグマ18-50mm F2.8 EX DC(初期型)は、ニュートラル〜暖色系で、タムロン90mmマクロはニュートラルなんですが・・・。
 フラシーボ効果でカメラを語るのも否定はしませんが、あたかも試した若しくは仲間が持っているような発言されると、スレ主さん、困りますよ?

書込番号:6973353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/11/12 11:12(1年以上前)

ridinghorseさん、

わたくしもhamhamlandさん同様、というかすべてのキャノンAPS-C一眼レフユーザと同じように、スナップ&シャッターチャンス用に、お便利ズームを探しています。

キャノンが、これを出していないので必然的にサードパーティー製から見つけなければならなにのですが、APS-Cサイズで手ぶれ補正付きを考えると、これとシグマ製しか選択の余地がありません。

ところが、シグマの18-200のどの撮影例をみてもどこか好きになれないのです。
お便利ズームだからこの程度でがまんずべきだとも思うのですが、青が灰色がかって見え、なにか無機質な感じがします。

これは好みの問題かも知れませんが、個人的には機械とか物、町の写真や建物、事故現場、工事現場の撮影には良いのでしょうが、なにか冷たさを感じます。
たぶん、俵淘汰さんもこの写りの感じを言っておられるのだと思います。

タムロンのこのレンズと、キャノンの17-40とで二本体制で行くか、シグマの18-200一本で行くか非常に深刻に悩んでいます。

と云うのもいま、治安が非常に悪い場所にいます。
カメラを出すだけでもリスクが高いので、できればレンズ交換などしたくはありません。
またさっと出してさっと撮る必要から、望遠側では手ぶれ補正がぜひとも必要です。

このためシグマ18-200OSを使いたいのですが、コンパクトデジタルではなく、一眼レフを使用するのはやはり写真を撮ることにある程度の思い入れがあるので、好きになれないものはやはり使いたくありません。

ridinghorseさんがシグマは良いと言われる、撮影例を示していただけるとシグマの18-200OSを買って、満足するためのきっかけになるかもしれません。
ホームページを拝見させていただきましたが、どれがシグマによる作例か分かりません。
できれば、これを示していただけると、スレ主さんとわたくしを含む多くのキャノンファンの迷いを解決していただけるのではないかと考えます。

報道カメラマンの方はシャッターチャンスがもっとも大きなファクターなのでしょう。
ところが、その写真から伝えたい事実を多くの人に感じてもらうためには、見たときの感じの色を再現してくれるレンズとカメラが必要なのだと思います。

これは、写真を撮る人たち全てに言える事なのではないかと感じます。

シグマによる作例、よろしくおねがいします。

P.S. ところで”フラシーボ効果”ってなんですか。

書込番号:6973807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/12 12:13(1年以上前)

プラシーボですね。大変失礼しました。

書込番号:6973981

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamhamlandさん
クチコミ投稿数:26件

2007/11/12 22:26(1年以上前)

皆様、色々とご教授ありがとうございます。
多分、タムロンできまりかな・・・と思います。
(最終決定ではありませんが・・・)
やはり、一眼レフは「レンズを交換してなんぼ」みたいな処が
魅力なので、現所有のレンズと平行して使用していきたいと思います。

書込番号:6976245

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 My Pics 

2007/11/13 01:05(1年以上前)

ぱぱもんたさん、

SIGMA 18-200のOSなしですが、一応サンプル画像と言うことで
どれもオリジナルのRAWデータをJPGに変換(含 サイズ縮小)しただけで
色調などはいじってません。

http://www.imagegateway.net/a?i=o0IgZweEUJ

たしかに、仰るように寒色系の色だと言われれば、そうかなとも思いますが
これまで、そんなに気にはなりませんでした。(鈍感なだけ??)

今回購入したタムロンのA20と並べて比較すれば、違いはありますが
調整可能な範囲かとも思います。

やはり、私の場合だとAPS-CのカメラならSIGMAの18-200を選びたいです。

書込番号:6977027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/11/13 10:30(1年以上前)

DIGI-1 さん。

サンプル感謝します。

こんなにきれいに写るならシグマもありですね。
しかも一本でレンズ交換もなしで一日使えますから。

これまでに見たサンプルが悪かったのか、条件でそうゆう
写真になったのか分かりませんが、条件だとしたら他の
レンズでもきれいな絵にはならなかったのかもしれませんね。

わたしはシグマに傾いてきました。

ありがとうございました。

書込番号:6977846

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5 My Pics 

2007/11/13 12:39(1年以上前)

ぱぱもんたさん、
どういたしまして。

先ほどの写真は今年の5月に海外(米国西海岸)に行ったときのものです。
私自身、SIGMA18-200の1本のみで若干不安はありましたが
結果は満足でした。
一通り、“思い出撮りはできる”と言う範囲かも知れませんが

ただ、このときのα100はK10Dともども既に手放しており
現在は5Dと40Dのみになってしまいました。
で、今回はSIGMA18-200から画質的にも進化したと評されている18-200(OS)と
タムロンのA20で悩んだのですが、
5Dにも40Dにも各々で(焦点距離で)違った使い方ができるメリットを重視して
A20にしました。
でも40Dだけでしたら、迷わずSIGMAの方に逝っていたと思います。

私的には、旅行用の便利ズームとしては、
どちらも十分に良いレンズだと思います。

強いて言うなら、手ぶれ補正の性能としてはタムロン優位
安定性と言うことであれば(現時点では)SIGMA優位ではないでしょうか

書込番号:6978140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/11/13 21:32(1年以上前)

私も「これ1本だけ」という状況のために、タムロン28-300とシグマ18-200を比較して8月末にシグマを買いました。その頃はタムは手振れ補正が出ていなかったこともありますが、旅行時も風景撮影の多い私としては、EF10-22mmを持っていけない時にはやはり広角端18mmが必須でした。APS-Cで28mmスタートというのはキツイですよ。
それから、私もシグマが寒色系という印象はありません(私も鈍いのかも)。たとえそうでも、小まめに調整してプリントすれば良いのではないかと思いますが。最近の紅葉もいい色出してくれました。

書込番号:6979728

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
TAMRON

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月 8日

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング