


本日ビーコン、取付け込みで¥20万ジャストで購入しました。
題名にあるとおり、音質に関しては大満足です、サブウーファーを同時購入しようかと思っていましたが、その必要は全くありませんでした、とにかくイコライジングが強烈に効きます。NAVI性能に関してはまだ殆ど走っていないので判断できませんが、店の人が言っているとおりカロ・パナには及ばなそうな雰囲気です、交差点の誘導表示等は慣れるまで判り辛そうですですが、慣れれば大丈夫かなと言う感じです、但しVGAの綺麗さとタッチパネルのレスポンスは秀逸です、私がこの機種に決めたのはこの点と音質が大です、NAVIに関してはこれから使い込んで慣れて行こうと思います
書込番号:5682894
0点

>lutherさん
こんばんわ。
ナビ買ったんですか。うらやましいです。
僕は5年前のサイバーナビを使っているので
道は無いわ住所検索は使えないわで買い替えを検討しています。
MAX860HDの音質はそんなにいいんですか。。。このサイトでも評価が高かったので気になってました。
http://www.mycar-life.com/special/0606/navi-audio/060601navi-audio.html
せっかく買うのだからナビゲーション以外の部分でも拘りたかったのでlutherさんの意見が参考になります。
僕も早く買い換えられるように頑張ります!
書込番号:5683180
0点

>徹底イン攻め穴見さん
こんばんわ
私はNAVI初購入なのでNAVI性能のツボと言う物が良く判らなかったので、家でカタログ研究とショップで実機をいじりまくり
これに決めました、ここの口コミやショップの店員さんのアドバイスですと精度や渋滞のデータベースはカロが頭1つ出ていると言う意見がほとんどで、音質に関してもカロなら恐らく間違い無いでしょうが、あのタッチパネルのモッサリ感は私には許せませんでした
あとは、AVIC-HRZ88とほぼ同等の値段でVGAと言うのが決定打です、徹底イン攻め穴見さんも是非ショップで860のタッチパネルのキビキビ感と解像度の違いを確かめてみてはいかがですか、ちなみに私はオートバックスで買いました、イエローハットでは¥238,000までしか下がりませんでした。
書込番号:5683414
0点

今日オートバックスでさわって来ました。下と右側に配置されたボタンが案外使いやすく感じました。隣にあった楽ナビと比べていても直感的で使いやすかったように思います。
さらに音もハデな感はありますが、楽ナビよりはいい感じ。安かったら買っちゃっていたかも知れません。
MAX560HDが地デジ付きで安かったので悩みました。音はどうなのでしょうね。
さーて、あとは地デジやワンセグをどうするかが選ぶポイントになりそうです。
書込番号:5686339
0点

私的にはこのナビはナビ性能で買ってもまったく問題ない商品だと思いますよ。検索能力はカロやパナに比べても優れています。地名で検索出来たり専用駐車場が選べたり名前で検索する際に候補が出てきたりとカロやパナに無い検索機能もありますし、自車位置性能もはっきり言って最近の商品であればどこも似たり寄ったりになってきていますので。
ただ音は人によって好みが完全に分かれるところなので、音が気に入ったのであればバッチリな買い物だったと思いますよ。
書込番号:5691930
0点

昨日、2時間程近所を走ってみたのですが、少し気になる点ありまして、走行中はどうも自車位置が実際より遅れ気味(10m位)で表示されています、停車するとほぼ正確に表示するのですが・・・、例えば、時速30〜40Km位で走行していて青信号の交差点を曲がる時はこの交差点で曲がらなくてはならないのにカーナビ表示はもう少し先のような表示です、ただ、実際に曲がり始めると(スピードをおとすと)表示どおりになってます、これはこの機種の性能なのでしょうか、それともナビはどれでもこんな感じなのでしょうか?
書込番号:5692538
0点

皆さん 初めまして。
一昨日 MAX540HD→MAX860HDに変えました。
今回は 使い勝手とか 報告しようと思いカキコします。
皆さんの言っている様に 確かに音質はイイ感じでなんですが
540HDには 細かく調節出きるEQ機能があったのですが
860HDは 3ポジ(微調整?可)細かく調整しても
以前の様に 痒い所に手が届かない様な気がします。
拘りすぎな自分かもしれませんが 普通に聞くレベルだと
問題ありません。
ナビ案内は以前の機種で癖など判ってたので 気になるレベルでは
ありません。 天候とかで自車位置が多少ずれる事がありますが
正位置に戻るのも前機種よりも早いと思います。
デメリットは 今回地デジを付けましたが 電波の強弱で
デジ/アナと自動に変更するように設定をしてるせいか
切り替わりが激しく 少々イライラします。
この問題は この機種だけじゃないと思いますが 気になりましたので 書かせてもらいました。
画質といい 音質といい 問題レベルはないので◎です。
しいて言えばと上記に書かせてもらいました。
私は ハット店で 地デジ付・取付共で23万ジャストで購入しました。(センターSPは サービス期間だったんで 無料)
文章苦手な自分ですが 報告させてもらいました。
書込番号:5694129
0点

lutherさん
自車位置に関していえば車種はなんでしょう??車種によってはジャイロセンサーの設定が必要です。それによって改善される場合もあります。ただ、その遅れがどの程度と感じているのかは個人差ですが私は今までカロ、パナ、アルパイン、アゼなどいろいろ使用してきましたが、まったく自車位置がズレないナビは1台もありませんでした。
Bやんさん
540HDのEQ設定はグラフィックイコライザーで860HDのEQ設定はパラメトリックイコライザーとなる為860HDの方がQが可変な分、設定がより細かく出来る様になります。がグラフィックイコライザーよりも設定はかなり難しくなります。もっといろいろいじってみてはいかがですか? 説明書にも設定方法が記載されていますし。
書込番号:5695996
0点

AV-LINKさん
Res有難う御座います
ジャイロセンサーの設定ってユーザーレベルで出来ることなのでしょうか?、マニュアルには記載されてないのですが・・・
ちなみに車種はマツダのカペラワゴンです。
症状的にはスピードセンサーが付いてきてない感じです、接続状況をチェックしてもスピードセンサーはちゃんとOKマークが出ます、時速20〜30Kmの時はほぼ正確なのですが、それ以上の速度だと実際の走行位置より自車位置表示が10m程遅れている状態です、この癖に慣れればいいのでしょうが簡単な調整で直るものならそれに越した事は無いので・・・。
書込番号:5698974
0点

↑
>スピードセンサーが付いてきてない感じです
↓
スピードセンサーが追い着いていない感じです
の間違いです
すいません。
書込番号:5699268
0点

カペラワゴンの場合取り付け角度はどれくらいでしょうか??
初期設定はレベル3(取り付け角度20度 範囲目安11.9度〜28.1度)なのでそれ以外はナビの販売店メニューの中にあるジャイロ感度設定で調整する必要があります。 ただこのメニューは曲がりが足りなかったり曲がりすぎたりの場合に1番関係するので速度的な部分はやってみないと??です。
しかし10mですか。 誤差といわれれば誤差といえる微妙な差ですね。
書込番号:5699843
0点

うちの860HDの場合も10M位は遅れてますよ。
交差点通り過ぎた頃に画面上で交差点の中央あたりを表示してます。自車マークの鼻っ柱を見るようにしてますが、慣れれば問題ありません。
5ヶ月使ってみて、ナビの交差点レーンガイドがないのがちょっと痛いかなぁ。と思いはじめました。特に都市部だと車線が多いのでどの車線にいればいいのかわからないんですよね。
書込番号:5707366
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX860HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/14 20:47:59 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/18 20:46:13 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/13 19:38:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/01 20:00:13 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/25 19:45:46 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/25 23:12:54 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/10 14:42:46 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/17 21:00:00 |
![]() ![]() |
8 | 2007/08/12 11:17:13 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/17 19:58:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
