


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


マップ片手に運転をしていた私ですが、ようやくナビを購入する決心がつき早速ショップへ・・・
ショップの店員のお話ではALPINE社は警察車輌にも採用されてい
るというお話とタクシードライバーにも人気があるという事で、099
ssを購入する事に決定しました。
今回、問題となったのは私は背が低いためパネル上だと視界が狭くなる
という不安から出来れば助手席下のボルトを利用しステー(アーム?)でコンポと同じ位の位置に取り付けられたらと考えています。
助手席は人が乗る事がないのでスペースには余裕があります。
過去のログでコンポ部分の空きスペースに取り付けという案もありまし
たが今回は出来そうにないので、アームで取り付けを検討しています。
そんなものは売っているのでしょうか?
知っている方ご指導をお願いしたいです。
書込番号:1113992
0点


2002/12/07 01:22(1年以上前)
オートバックス等のカーショップには、コンソール&ダッシュボード周りに取り付けるステー等は売っているようですが、助手席下のボルトを利用しての取り付けはないと思います。自作するしか方法はないでしょう。
書込番号:1115288
0点


2002/12/07 01:47(1年以上前)
こんばんは。
例えば、アームタイプ取り付け器具(助手席、前の右側の取り付けボルト利用)はパイオニアKW-27VIIがあります。(ちょっと高いですが・・定価1.2万円)大手カーショップにいって実物を見ながら購入出来ると思います。
注意することは、
1.助手席の取り付けボルト部分がどのような形になっているか見ないと、付かないかもしれません。(例えば、ボルト取り付け部分が窪んでいて、とても狭い等)これは、分からなければカーショップの人に見てもらうと良いでしょう。
2.お乗りの車によっては、モニター位置がとても下になってしまうことが考えられます(もう10年ほど前ですがエプソンのTVをアームタイプ取り付け金具でチェイサーに付けていた経験から、モニター位置は相当下になります)。ナビは基本的に運転中にチラッと見るものです。出来るだけ前方から視線をそらさずにモニターを見たいので、あまりモニターが下になると危険ではないでしょうか?アームの長さ確認して、お乗りの車ではどのあたりにモニターが来るのか確認してから決めた方がよいです。
私の個人的な結論から言いますと、アーム取り付けは最終手段で考えた方がよろしいかと思いますカーショップの方と相談なさって見て下さい。
なお、
KW-27VIIについての売価の目安は
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/car/shop/caro_etc.html
が、
取り付け位置の参考には
http://www.h5.dion.ne.jp/~almond/t_100.htm
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-1-07.html
が参考になりますよ。
書込番号:1115354
0点



2002/12/07 22:15(1年以上前)
レス遅くなってすません。
大変わかりやすいアドバイス有り難うございました。
と〜っても参考になります。
やはり、アームというのは最終的な判断になりそうですね。
でも、パネルだと視界が・・・
やっぱり慣れも必要という事ですね!
もうしばらくじっくり検討してみます。
書込番号:1117565
0点


2002/12/08 20:07(1年以上前)
エアコンの吹き出し口につけるTVフォルダというのもあります。どうでしょうか?
書込番号:1119870
0点


2002/12/08 22:00(1年以上前)
良いと思いますよ。
ただし、ルーバーのタイプによっては取り付けが困難なようです。
すいません、ぴっこりさんのお乗りの車の車種・年式が分からないので、ここでは付くかどうかについては何とも言えません。よろしければお教え下さい。
書込番号:1120146
0点



2002/12/09 18:19(1年以上前)
すみませ〜ん。
肝心な車種と年式を記入してませんでした。
エアコンの吹き出し口というのもよいアイデアですね!
モニター自体は熱や寒さに強い物でしょうか?
私の乗車している車は、H12年の日産 プレセアです。
商品を手にとって色々検討するもの楽しいですが、悩みがドン
ドン増えて行くのも辛いですね。
まぁー これを楽しめばいいのでしょが・・・
書込番号:1121933
0点


2002/12/09 20:21(1年以上前)
プレセアのセンター吹き出し口なら、吹き出し口用のTV台で付くと思いますよ。ただ、吹き出し口の真ん中にハザードスイッチがありますね。これが押しにくくなるかもしれませんね。
インパネを見たところ(Yahoo!自動車の写真)エアコン吹き出し口の上でも良さそうな気がしますよ(ちょうどインパネ上部が平らですね)。モニターのサイズはW177×H100×D32mmですから、付属のTV台で出来るだけ手前にかつ下へ付ければ、そんなに視界の邪魔にはならない気がします。
一度実車でモニターサイズに切った厚紙を仮止めし、視界の確認をされてはいかがでしょうか?
書込番号:1122197
0点


2002/12/10 00:33(1年以上前)
プレセア乗りの方がいらっしゃってうれしいです(^^)
私は最終型プレセアのレフィーナLに乗っているのですが、このナビって
1DIN用ですよね?プレセアは2DINだったのですが、取り付けられるのですか?
メインカーのワゴンRは1DINで大丈夫なのですが、載せ替える時に
どうしようかなと思っていましたので…
書込番号:1122686
0点



2002/12/10 14:33(1年以上前)
エアコン吹き出し口の中央にハザードボタンがあり
吹き出し口取り付けというのは、私も少し悩みました。
でも、パネル上に厚紙を切って仮止めをする方法なら
誰でも出来て効果的な方法ですね。
早速、試してみます。
車の走行中は商店街を走ると少し恥ずかしい気がしますが (汗
週末にでも早速、試みてみます。
有り難うございました。
書込番号:1123830
0点


2002/12/11 23:45(1年以上前)
今日、ナビ男くんで取り付けてもらいました。
完璧です。配線、取り付け位置・・・、とことん納得がいく作業をしてくれると思います。
ナビ男くんHPで相談してみたらどうかな?
”何が完璧って・・・?”
個人差があるので、それ以上は言及を避けますが。
ただ、すばらしい技術力を持ってますヨ!!!
書込番号:1127176
0点


2002/12/12 00:01(1年以上前)
今日、ナビ男くんで取り付けてもらいました。
完璧です。配線、取り付け位置・・・、とことん納得がいく作業をしてくれました。
ナビ男くんHPで相談してみたらどうかな?
”何が完璧って・・・?”
個人差があるので、それ以上は言及を避けますが。
ただ、すばらしい技術力を持ってますヨ!!!
自分の車の駐車場まで出張してくれてお互いに納得したうえで、
加工、施工してくれます・・・。
書込番号:1127205
0点


2002/12/12 16:48(1年以上前)
エアコンのルーバーにつけるタイプですが、私のセリカの場合、夏の湿度の高い時期は、ルーバーから出た冷風がモニターに当たって向きが変わり、フロントガラスを冷やしてその部分だけ結露する、なんてことが多発しました。
夜などはこれが意外と視界を遮ることがあったので、モニタ台を付けている側の口を塞がざるを得ませんでした。
これからの季節には関係ない事象ですが^^;
書込番号:1128674
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > NV7-N099SS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2007/12/16 11:09:05 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/17 13:10:10 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/25 14:15:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/28 3:40:04 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/30 21:59:08 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/01 3:09:38 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/15 1:56:08 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/11 19:14:26 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/26 13:43:13 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/19 12:49:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
