『言い尽くされてる事ながら』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NV7-N099SSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV7-N099SSの価格比較
  • NV7-N099SSのスペック・仕様
  • NV7-N099SSのレビュー
  • NV7-N099SSのクチコミ
  • NV7-N099SSの画像・動画
  • NV7-N099SSのピックアップリスト
  • NV7-N099SSのオークション

NV7-N099SSアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月17日

  • NV7-N099SSの価格比較
  • NV7-N099SSのスペック・仕様
  • NV7-N099SSのレビュー
  • NV7-N099SSのクチコミ
  • NV7-N099SSの画像・動画
  • NV7-N099SSのピックアップリスト
  • NV7-N099SSのオークション

『言い尽くされてる事ながら』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV7-N099SS」のクチコミ掲示板に
NV7-N099SSを新規書き込みNV7-N099SSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

言い尽くされてる事ながら

2003/02/26 03:10(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS

スレ主 上村上さん

自車位置の精度がいまいちなのも解っていたし、時間短縮があまりあてにならないのも3Dジャイロがないので起伏に弱いことも解っていながら結局悩んだ末に値段とビーコン付きと、それなりに綺麗な画面に惹かれて先日これを買いました。
うーむたしかに弱点はやはり弱点でありました。
車山にスキーに行ったのですが、山道に入ると見失うわ見失うわ自分の位置
交差点の曲がる位置は音声案内を頼りにしていると曲がる位置に間に合わずまったく曲がれませんでした(笑)。広域と詳細の2画面にしてある程度ちらちら見ないと曲がる位置は把握できないようですね。あと50m早く「この先左」とか言ってくれれば・・・・・・(位置調整?で2%早く案内するにしても遅すぎました)
それと自車位置を見失うたびに(直線なんですけど(笑))
「5キロほど真っ直ぐです」とか「何百メーター先にコンビニを見つけました(これは設定で消せましたが)」と五月蠅いの何の
とにかく山では自車位置見失いすぎるぞ〜
でも自宅(横浜)周辺だと渋滞してるせいか見事に案内してくれます(道知ってるから無意味だけど)
んで今日は「じゃあ時間短縮の能力を見てみよう」とナビに任せてその通りに関内から帰ってみました。
見事な遠回りで「ここは何処?」ってな道を通っていつもより30分ほどかかってしまいました。どうも渋滞の情報の先読み(3つ先までしか考えないだったかな?)が足りないのか回避してしばらくすると渋滞。んで回避するとまた渋滞。これの繰り返し。トータルな時間短縮は望めないようです。
ようは使い方ですね。そのうちうまく共存?できるような気もします
ちょっぴり「もし楽ナビにしてれば・・・」とも思いましたがそれはそれでまた違う不満が出るだろうと自分を納得させました
ただ自分で取り付けたので「車速」と「バック」の線はまだ結んでないのでもしかしたら「それさえしてれば」と少々期待してます。
またそのうちレポートします
カーナビをつければ何処でもスムースに簡単に行ける・・・なんてものではないんですね。あくまで補助的なものだとゆうのがよく解りました。

書込番号:1342200

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/02/26 07:38(1年以上前)

車速を結線しないで「悪」も何もないような気がしますが・・・
この機能が付いていなかった頃の初期のカーナビみたいな使い方しかしていませんよ。

書込番号:1342355

ナイスクチコミ!0


レジアス2さん

2003/02/26 09:16(1年以上前)

はじめまして。
かなり悪い評価のようですが、車速信号をつないで200キロぐらい走行
しますとナビの学習機能で精度はかなりよくなります。
車につけてすぐでも、車速パルスをきちんとつないでおけば
ナビの精度は悪くありません。
楽ナビDR-1000 DR-2000 の両方を使いましたが、NV7-NO99SSの
ほうがはるかにナビの性能(目的地にきちんとたどりつけるとか
車の通れる道路を案内するとか、リ−ルトがかなり早いとか)が
優れていると思います。残念ながら私は発売した時に購入しましたので
かなり高く購入していますが、ナビの性能には満足しています。

書込番号:1342444

ナイスクチコミ!0


スパークルさん

2003/02/26 12:20(1年以上前)

アルパを弁護するわけではないですが、私も巷でいわれているほど自車位置の精度が悪いとは思いません。たしかに細街路ではときどき隣の道を走ったりしますが、市街地も山岳路もピタリと合っており、交差点誘導のタイミングも的確です。もちろん特に補正もしていません。ちなみに動作の遅さもまったく気にならず、ナビとして考えるだけならばHDDの必要性も感じていません。(むしろアップデートが簡単にできるというメリットもあるのでは…?)セットアップをきちんとして、アルパと仲良く付き合ってみてください!

書込番号:1342758

ナイスクチコミ!0


ナビビギナーさん

2003/02/26 14:18(1年以上前)

こんにちは、私も山へよく入りますが、困ったことはありません。
林道のような道も収録されていて、びっくりです。
確かに、10、25メータースケール時に時速50キロで走行中は遅走りはします。しかし、徐行及び停止すればドンピシャで合いますよ。
みなさんが、おっしゃられてるように、車速センサーを繋げれば、改善されると思います。

書込番号:1343015

ナイスクチコミ!0


・・・・・・・・・・さん

2003/02/26 19:02(1年以上前)

車速センサーの重要さが全くわかっていませんね・・・

バックセンサーはともかく車速パルスを取り出さないで走行して、自車位置を見失うのは当たり前です。
衛星アンテナにも限界はあります。

私も以前、今まで普通になんの不満も無く使えていたNV8-N099が直進しているのに、ナビ上では自車マークがぐるぐる・・・
おかしいと思いシステム情報を見てみると車速パルスが取り出せていない状態になっていました。

車速パルスは車速センサーの配線に割り込ませて取っていたので接触不良になっていました。

車速パルスを取るのと取らないのでは雲泥の差があります。

上村上さん、改めて車速パルスを取り出して使ってみてからまた
書き込みしてください。

書込番号:1343732

ナイスクチコミ!0


スパークルさん

2003/02/26 19:03(1年以上前)

10m、25mといった細かなスケールで遅走りすることは、ユーザーの私ですら知りませんでした。もちろん使う人によっても異なるのでしょうが、そのスケールで50キロ走行することなどは、私の場合はありません。ほとんど200mか100mスケールを使っており、そのスケールでは問題ないはずです。また、ルート探索もおよそ信頼できるものといった印象です。思いもよらぬルート選択だったものの結果的にスムーズだったということもしばしばです。どこを走っても渋滞といった絶望的なシーンでは、VICS情報のない渋滞路を選んでしまう…これはナビのせいとはいえず、私は仕方ないと考えています。

書込番号:1343734

ナイスクチコミ!0


ナビビギナーさん

2003/02/26 21:31(1年以上前)

>スパークルさん
そうですね、10、25メータースケールでは時速30キロ以上では遅走りぎみです。同僚の古いカロよりズレますので、この点だけとればカロのジャイロは昔から優れているなぁと感じます。10、25メータースケールで主要道から目的地へ続いている細街路を探す時があり、時々、間違います(^^ゞ まあ、一般的な使い方では遅走りは感じませんよね。

書込番号:1344175

ナイスクチコミ!0


スレ主 上村上さん

2003/02/27 00:47(1年以上前)

車速パルスがそんなに重要だったとは・・・
どこかのカーナビの書き込みにはあまり重要でないとあったので
そのうち気が向いたら取ろう程度に考えてました
近日中にはがんばって繋げてみます。
厳しいご意見共々ありがとうございました

書込番号:1345044

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アルパイン > NV7-N099SS」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

NV7-N099SS
アルパイン

NV7-N099SS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月17日

NV7-N099SSをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング