『地図について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥279,000

画面サイズ:8V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD NV8-N555Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV8-N555Sの価格比較
  • NV8-N555Sのスペック・仕様
  • NV8-N555Sのレビュー
  • NV8-N555Sのクチコミ
  • NV8-N555Sの画像・動画
  • NV8-N555Sのピックアップリスト
  • NV8-N555Sのオークション

NV8-N555Sアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • NV8-N555Sの価格比較
  • NV8-N555Sのスペック・仕様
  • NV8-N555Sのレビュー
  • NV8-N555Sのクチコミ
  • NV8-N555Sの画像・動画
  • NV8-N555Sのピックアップリスト
  • NV8-N555Sのオークション

『地図について』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV8-N555S」のクチコミ掲示板に
NV8-N555Sを新規書き込みNV8-N555Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

地図について

2003/12/22 03:31(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > NV8-N555S

スレ主 miyu_miyu1さん

ナビは過去に乗っていた中古車にパナソニックのCDナビがついていましたが常に電源入れてるだけで目的地検索など使ったことがない初心者です。
過去ログで各社の特徴や地図がメーカーによって違うことなど基本的な事は把握できました。
私が地方に住んでいるのと行動範囲も地方という事で、詳しいと言われているゼンリンを採用する機種をと思い、この機種のカタログを店で貰ってきました。
ナビはとりあえずHDDが欲しいということしか決めてないのですが(これも特に理由はないのですが、、)この機種の後、2,3社から新しいHDDナビが出ていますが相変らず「詳細地図はアルパインが良い」という事でよいのでしょうか?
過去ログに[772586]市街地図カバー率2 というのがありますが、書き込みの日付を見てふと疑問に思いました。
尚、店頭では電源が入っておらずケースに展示されているため触ることが出来ず今売っている各社のナビ画面は見たことがありません。またその時店員さんはカロのナビを薦めていましたが、オーディオは現状のノーマルのもので満足しています。オーディオについて説明を受けても良さが分からず余計困ってしまいました。
どなたか初心者で分かるすっきりした回答をお願いします。わがままですみません。

書込番号:2258002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/22 06:14(1年以上前)

誰がこの掲示板で間違った情報を流したのかは知りませんが、N555が採用している地図は「ゼンリン」製ではありません。現行のHDDとDVDで言えば、

インクリメントP・・・パイオニア、クラリオン、ソニー(DV系)
アイシンAW・・・アルパイン(N系)、富士通テン、ケンウッド(DENSO)、ソニー(M系、G系)、三洋(DX系)
昭文社・・・松下(CN系)
ゼンリン・・・松下(KX系)、三洋(DK系、HD系)、アルパイン(01系)

年度によって詳細地図の収録都市数、カバー率は変わってきますが、同じ地図メーカーの地図を採用しているものに関してはそんなに差は無いと思っていいと思います。

書込番号:2258093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/22 07:39(1年以上前)

つづき

 初心者ということで、何を基準に選ぶべきかを迷っているようですね。
 確かに詳細な地図(=市街図)の多さで選ぶのもひとつですが、仕事でナビを使うのでなければそれほど重要視する必要はないと思います。
 まず、思い浮かべていただきたいのが、miyu_miyu1さんがナビを取付けた際に、どこへ行くことを想定しているかです。遊園地やテーマパークなどの観光地へ行くことが多いのであれば、市街図は収録されていなくてもまったく問題なくたどり着けますし、駅周辺などの繁華街へ行くことが多いのであればどの機種でも都市中心部の市街図は収録されています。仕事ではなくプライベートで使用する状況においては、ストーカーでもするつもりがなければ、そんなに重視する必要はないと思います。
 同様に個人宅の電話番号検索もあまり使う機会はないと思います。
 もし、詳細な地図を重視するのであれば、全国的にどれだけカバーしているかではなく、自分の行動範囲をどれだけカバーしているかで選んだほうがいいと思います。

 個人的に選択する際に重要視することをオススメするのは、検索内容の豊富さです。実際に自分がよく使うのは、ジャンル検索、住所検索、電話番号検索(企業・お店など)、周辺(最寄)検索などです。この中で住所検索と電話番号検索はどこのメーカーでもほとんど差はありません。
 最も差が出てくるのがジャンル検索です。実際に電源が入っているデモ機を操作してみるのが一番なのですが、アイシン系の地図を採用しているナビはジャンルの収録数が少ない(少なすぎる)傾向があります。仕事で使うのには何の問題もありませんがレジャー用途においては大変不便です。逆にこれが充実しているのがアゼストや松下(現行のCN系)です。この2社は項目数が多いだけではなく、検索した結果を並べ替えたり、さらに絞り込んだりできるなど使い勝手もかなりいいと思います。それに続くのがパイオニアとソニー(DV系)です。
 周辺検索においてもアゼストや松下(現行のCN系)はジャンル検索と同じ操作で使用できますので他のメーカーよりは使いやすくなっています。周辺検索においてはアイシン系の地図を採用しているメーカーでもある程度のものは収録していますので使えなくはないと思います。
 あとは自車位置の精度に関してですが、パイオニアが1歩抜きに出ていますが、他のメーカーでも現在のものは精度も高く使用上困るというほどの誤差が出ることはあまりないと思います(ポータブルを除く)。

販売している側の立場として、個人的にオススメできる機種をいくつか挙げます(DVDビデオの再生は考慮に入れていません)。

1 CN−HD9000WD(松下)
 良い点
 ・ジャンル検索が豊富
 ・画面がきれい
 ・検索・スクロールなどの速度が速い
 ・光ビーコン標準装備
 悪い点
 ・発売後1年半以上経過しているので地図が古い(有償で更新は可能)

2 NVA720VD(クラリオン)
 良い点
 ・ジャンル検索が豊富
 ・駐車場検索が便利
 ・住所の途中からでも検索が可能
 悪い点
 ・ピックアップレンズが他のメーカーに比べると弱い(他のメーカーでも壊れる)

3 AVIC−DR100/200(パイオニア)
 良い点
 ・その名のとおり初心者にとって使うのが「楽」なナビ
 ・タッチパネルにも対応
 ・自車位置の精度が高い
 悪い点
 ・モニタが少し小さめ(使用上問題はない程度)
 ・上の2機種に比べるとスクロールが遅い(以前の機種よりは速い)

番外編(自分が使っているので) NVX−DV809(ソニー)
 良い点
 ・ジョグダイヤルの圧倒的な使いやすさ
 悪い点
 ・自車位置の精度が悪い
 ・2Dのスクロールはかなり高速だが、3Dは遅い
 ・経路探索に1分以上かかることがザラ
 ・今後地図が更新されるかどうかが不安

 カタログやネットの掲示板をいくら眺めてもイメージ以上のものは出てきません。カタログにはメーカーにとって都合のいいことしか掲載はされていませんし、掲示板は悪い噂しか流れません。
 ある程度の機種を絞ったら購入する前に、遠くまで足を伸ばしてでも、必ずデモ機を操作してみることを強くオススメします。

あと、以下のサイトはインクリメントPが運用していますので、パイオニアやクラリオンのナビが採用しているものとほとんど同じ地図を使用しています。市街図の収録範囲もほとんど同じなので、確認に使ってみてください。
http://www.mapfan.com/

書込番号:2258145

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu_miyu1さん

2003/12/22 10:28(1年以上前)

number0014KOさん、ありがとうございます。
目的としてはレジャーで自分の車を使う事はない(ナビを付けたら分かりませんが)と思います。前に使っていたナビは知ってる方が言うには骨董品などと笑われる本当に初期のものでした。その時に使って困った事は、例えば、私は長野県なのですが松本市から軽井沢に出かけるとします。松本から軽井沢で下道だと峠を越えて行かなくてはならず峠に入るまで慢性的な渋滞ですので、ナビに表示されているわき道があれば積極的に入っていきますがそこには道だけしか表示されていません。もう少し建物の形や交差点の案内があれば、、と思ったものです。そこで単に「カバー率」に着目して質問に至りました。
先に目的を設定して、、という使い方をしたことがないので今私の頭の中で考えていることはナビとしては宝の持ち腐れになるハズですが、周りでナビ自体に詳しい人がいないので、聞いても自分が付けている機種、これが圧倒的にカロナビが多いので意見に偏りを感じてしまったというのはあります。

すみません。ごちゃごちゃになってしまいましたが、まとめると、主に買い物で出かけた先の詳細図があればということなんです。
運転中は友人とおしゃべりしながらドライブも楽しんでいます。ですから最短ルートでなくても構わないのですが、道が混んでいたら細道に入りたい。案内がなくても地図が見れれば良いという考えがあります。

書込番号:2258424

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu_miyu1さん

2003/12/22 10:32(1年以上前)

長文でスミマセンが、続きです。

マップファンは以前にも見ました。
他にも以下のサイトを確認しました。

ゼンリン - Domap
http://www.do-map.net/

昭文社 - マップルネット
http://www.mapple.net/

これらもマップファン同様、ナビと大差ないということで宜しいでしょうか?
(各社とも、サイトで検索して表示される地図以上の詳細図がないということですか?)

書込番号:2258432

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu_miyu1さん

2003/12/22 11:56(1年以上前)

追記ですが、
目的地までのルートを検索しなかったのはナビが古かったためで、
マップファンであらかじめ下調べをしていました。
使った機能というのは住所検索と目的地周辺の情報です。
ナビで必要なものも私にはこれ位かと思います。
実機は機会があれば触ってみたいのですが、近くのABではデモ機がありませんでした。年内に取りつけることを考えると次の日曜までには具体的な機種えを絞りたいと思っています。

書込番号:2258641

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/12/22 15:49(1年以上前)

普通「市街地地図」といわれるものは、建物の形までが判別できるようなものではないですか?現在のDVDやHDDナビなら、市街地図のエリア外でも道路自体はよっぽどの路地でもない限り収録されているのではないかと思うのですが・・・

書込番号:2259219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/22 17:41(1年以上前)

>ナビに表示されているわき道があれば積極的に入っていきますがそこには道だけしか表示されていません。
市街図収録範囲内であれば問題ありませんが、範囲外となると無理ですね。自分も同じような使い方をよくしますが、自分が住んでいる人口20万程度の市でも、やはり収録範囲は狭く抜け道が探せないということがよくあります。miyu_miyu1さんのように道だけでも収録されている箇所はまだマシです。
 miyu_miyu1さんのような使い方をするのであればおっしゃるとおりアルパインは市街図のカバー率は高いのでオススメはできます。ただし、収録されていない市町村に関しては5.5m以下の道路はまったくといっていいほど掲載されてはいないと思ってください。同様の地図を採用しているソニーの場合、長野県の収録都市数は19市町です。つまり、この収録されている市街図の中を走っている分には問題はない(可能性が高い)が、それ以外の市町村を通過するときにはまったく役には立たないということです。
 結論としては、都内やそれに準ずる大都市であればどこのメーカーのナビでもお望み通りの使い方ができるとは思いますが、田舎になると逆にどこのメーカーでも満足は得られないと思います。ほとんどのメーカーのカタログには収録されている都市名とカバー率が掲載されていますので購入前によく読んでください。掲載されていなければ、お住まいの地域が収録されているかどうかを店頭もしくはサポートセンターへ確認することをオススメします。

>これらもマップファン同様、ナビと大差ないということで宜しいでしょうか?
100%確認したわけではありませんがそう考えていいと思います。

>各社とも、サイトで検索して表示される地図以上の詳細図がないということですか?
たぶん出所は同じなのでWebに載せていればナビにも収録されるはずです。

>taketa さん
>現在のDVDやHDDナビなら、市街地図のエリア外でも道路自体はよっぽどの路地でもない限り収録されているのではないかと思うのですが・・・
市街図の収録範囲内であれば、田んぼの畦道や獣道みたいな道路でも収録されていますが、範囲外となると住宅街の中の5m道路でも収録されていません。

書込番号:2259525

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu_miyu1さん

2003/12/22 18:19(1年以上前)

>miyu_miyu1さんのような使い方をするのであればおっしゃるとおりアルパインは市街図のカバー率は高いのでオススメはできます。

1週間位この掲示板などで知った「ゼンリンが一番詳しい」という情報が間違いということでしょうか?この機種はアイシン。でも恐らく皆さんも目を通すであろう他のサイトでもこの機種は詳細地図が豊富というような表現でした。
ということは、カバー率で考えた場合、アルパインが一番という事ではなく、アイシンAWが一番カバーしていると考えて良いのですか?

手元にこの機種以外のカタログがないもので何とも言えませんが、自分でも調べてみます。

書込番号:2259638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/22 20:03(1年以上前)

少し表現が足りませんでした。
カバー率が高い → 収録されている都市に関しては(パイオニアよりは)カバー率が高い

>カバー率で考えた場合、アルパインが一番という事ではなく、アイシンAWが一番カバーしていると考えて良いのですか?
上に書いたとおり、「収録されている都市に関しては」という条件が付きます。収録されている都市数はインクリメントPのほうが多いので、日本全国で比べてみるとカバー率の差はわかりません。
また、都市によってはインクリメントPのほうが多くカバーしている都市もありますので100%正しいとは言えません。
自分の住んでいる地域で比べてみてください。

書込番号:2259917

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu_miyu1さん

2003/12/23 08:19(1年以上前)

number0014KOさん、ありがとうございます。
おすすめの機種も視野に入れて、もう一度検討したいと思います。
また分からないことが書き込みすると思いますが、その時は宜しくお願いします。

書込番号:2261843

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/12/23 10:54(1年以上前)

>市街図の収録範囲内であれば、田んぼの畦道や獣道みたいな道路でも収録されていますが、範囲外となると住宅街の中の5m道路でも収録されていません。

おや、そうなんですね。単に10mとか25mとかの詳細表示ができないだけかと思っていました(^^;

書込番号:2262192

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu_miyu1さん

2003/12/23 11:42(1年以上前)

デモ機を一通り触ってきました。
主に地図に関して重点を置き、検索のスキルや使い易さなどは説明を受けたのですが実際に運転して使ってみないと分からないといった印象です。
(今のところ使うかどうかも分からないと言った方が良いかもしれません。)

触ってみて、過去にCDナビで迷った都市などの地図を見ましたがどれも一長一短という感じでした。
カロでは建物の敷地内の道まで案内されていると思えば、パナでも他の機種でも建物だけだったりその反対もあり、自分の行動範囲と思われる地図では全てを満たす条件のものが見付かりませんでした。
number0014KOさんのおすすめ機種も見ましたが、特にパナはデザインも良く気に入りましたが、発売されて時間が経つのに値段が高いという印象を持ちました。また、新しい1DINのHDDナビ(パナ)も見ましたが、私の車は2DINサイズの純正が付いていますので1DIN分のスペースを埋めなくてはいけませんね?
余計迷ってしまいましたが、単にカバー率だけで判断するならこの機種で間違いないと言うことでしょうか?それならばすぐにでも購入したいと思っています。

書込番号:2262321

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu_miyu1さん

2003/12/23 11:48(1年以上前)

すみません、あともうひとつ。
注意して見なかったのですが、交通規制情報が正確なものって言ったらどれでしょうか?
これも前に困ったことのひとつでした。

書込番号:2262342

ナイスクチコミ!0


嘘はいけませんさん

2003/12/24 16:49(1年以上前)

アイシンAWのナビはゼンリンの地図を使ってます。

書込番号:2267177

ナイスクチコミ!0


「myu2」改め「myu」さん

2003/12/25 10:45(1年以上前)

miyu_miyu1さん初めまして。myuと申します。当方099SRユーザーです。
市街地図カバー率を参考にしていただいてありがとうございます。苦労も報われます。myuも市街地図カバー率はナビの重要な項目の一つだと思っています。
多くの方々がmiyu_miyu1さんの力になっておりますが、参考までmyuの意見も述べさせていただきます。

まず「ナビに何を求めるか?」が選択の大部分を占めるものだと思われます。昨今の機種の各社詳細地図カバー率なのですが、パンフレット上に詳細を記入しないメーカーが出始めたので正確なことは言えませんが、DVD→HDDへの変化時を参考にするとメーカーでのVerUPによる劇的な変化は無いものと思われます。
採用されている地図はN555Sはゼンリン社の電子地図をビルドアップして使用していると思われます。というのもN555Sに地図を提供しているアイシンAW社がゼンリン社と提携しているからです。その電子地図情報に幅員情報などを付加してナビ用に使用しています。
繁華街から多少離れた場所でのナビを考えているのでしたらゼンリンベースのナビがお薦めだと思います。

交通規制情報は大部分のナビでは加味されています。ただ、日本全国全ての情報というのは流石に入れられないらしく(地図作製後変更なども含む)、中央分離帯のある交差点を右折なども時々起こります。ただ、大部分の時間指定方向外進行禁止などもルートに反映されてます。

もう一つ重要なのが「ルートの質」だと思います。主要道路を引くのか、裏道を引くのか、必死に渋滞を避けるか、のんびり待つのか等のナビの性格差です。これに関してはナビの性能に直結する大事な項目だと思いますので十分吟味して下さい。有名なサイトには「ナビ男くん」等があります。購入の前に一読することをオススメします。

分かりづらい説明で申し訳ありませんでした。(;´_`;)

書込番号:2269824

ナイスクチコミ!0


「myu2」改め「myu」さん

2003/12/25 11:03(1年以上前)

追伸
アルパインはN555シリーズから、広域地図中は詳細道路を表示しない設定に変更されました。つまり、50m以上の地図では抜け道のような細い道路が画面上に表示されない(道路のデータは存在しています)ということです。注意して下さい。

詳しくはk-yokoさんのHPに書かれています。
http://www.geocities.jp/yokosaka1112/

書込番号:2269857

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu_miyu1さん

2003/12/25 16:06(1年以上前)

「myu2」改め「myu」さん、ありがとうございます。
>パンフレット上に詳細を記入しないメーカーが出始めたので、、、
そうですよね。仕事の帰りに各メーカーのカタログを貰ってきて、「どこに?」って感じでした。いずれにしてもカバー率についての情報は助かりましたよ。知らなかったらデザインだけで買っていたかもしれませんから。

最初に行ったABと、違うABで見積りから取り付けについての説明まで話をしてきました。このサイトでいろいろ相談したことも話して、結局最後はパナHD-9000とN555Sに絞り込んで悩みましたが、デモ機がある店の店員さんが1時間以上も親切に2機種の説明してくれました。
チューナー?の取り付けはシートの下(初めのABではマットの下)で料金が変わらなかったこと、フィルムアンテナがサービスだったことで2軒目のABさんで今日購入することにしました。
機種はもちろんアルパです。決め手はルートの検索と地図の新しさですかね。
素人ですので詳しい機能については使ってみないとわからないので、店員さんの話を聞いていたらアルパの方が上かなっといった印象を持ちましたので。

みなさんありがとうございました。

書込番号:2270542

ナイスクチコミ!0


ペガサス2000さん

2003/12/26 12:09(1年以上前)

miyu_miyuさんはじめまして。
いままで色々と皆さんの意見を拝見しましたが、やっと決まったようですね。選択は正解です、私はパナ、アルパ555sとも使いましたが、アルパの方が絶対にナビとして使えます。前者のほうははっきり言って、綺麗なだけで不満だらけのナビです。

書込番号:2273423

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アルパイン > NV8-N555S」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
接続方法について 4 2005/07/05 1:02:14
3 2005/04/29 10:45:44
555シリーズと099SR 0 2004/12/07 18:43:37
GETしました。 1 2004/11/20 15:36:07
価格の事で質問です。 3 2004/11/23 13:24:17
外部出力の件で質問… 1 2004/11/06 19:52:38
555sのハンズフリーについて教えてください。 0 2004/11/03 22:20:29
どなたか 教えて下さい 0 2004/08/11 16:53:50
ハンズフリーが使えない 1 2004/08/10 21:14:51
登録地点編集の名称入力について 0 2004/07/02 11:45:00

「アルパイン > NV8-N555S」のクチコミを見る(全 232件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV8-N555S
アルパイン

NV8-N555S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

NV8-N555Sをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る