




555Sを約5ヶ月使用しています。バッテリーもはずさないし、毎日15kmほどの通勤に使用しているのですが、月1度のドライブの際に使用しようとすると、自宅から登録地点がすべて消えています。取り付けてもらったオートバックスで聞いてみても「そういう事例はありません。バッテリーが弱っているかも知れないから交換…あっ、先月換えられたばかりですね〜。原因は、ちょっとわかりません」というお返事。
これって初期不良なんでしょうか。
メモリスティック保存しておくしか方法は無いのかなァ。
ルート検索もリモコンも使いやすいし、気に入っているのですが、基本的な部分だけに気になります。
書込番号:2933539
0点

バックアップのは配線が接続されていないか、故障です。バックアップが配線されているかどうかはナビのシステム状態画面?で分かりませんでしたっけ?しかしながら、配線の確認もしないでバッテリー交換するとは悪徳商売ですね?本当にバッテリーのせいならば車の時計もリセットされるはずですよ。あと、ルームランプも黄色っぽくなります。
書込番号:2933783
0点


2004/06/18 07:21(1年以上前)
きえてらー さん はじめまして。
常時電源がとれているかどうか、確かめ方は簡単です。エンジンをかけた後ナビの起動画面を見てください。
もし、画面に毎回「! 起動セットアップ中です。メディアのイジェクトを、電源をOFFにしないでください」というメッセージが出るようでしたら、常時電源が接続されていません。
エンジン始動後、すぐにアルパインのロゴと「必ずお読みください」が表示され、その後、地図画面になるのであれば常時電源は正常に接続されていると思います。
でも、常時電源が無くても、登録地点はクリアされないと思ったのですが?(学習や地図表示などの設定ははリセットされますが。取説p174)
アルパインに問い合わせした方が良いのではないでしょうか?
書込番号:2933831
0点


2004/06/18 14:05(1年以上前)
k11マーチ乗りさん、discoさん、k-yoko2さん、ご教示有難うございます。
車の状況ですが、
ファンカーゴ1.5G(平成12年式)
バッテリーは、5月の車検の際に交換済み。
取り付けは、オートバックスの某店に取り付けをお願いしました。
プログラムバージョン 1.30
モニタ:TV-730(インダッシュ)
消えている情報
・自宅
・登録していた地点
残っている情報
・画面情報(2画面にしています)
※他にもあるかもしれませんが、確実なものは上記のものです。
という状況です。
オーディオは、CDプレイヤーとスピーカーの構成で、特段アンプやウーファーとかはつけていません。それ以外に電力を消費するような電装品は使用しておりません。
また、バッテリーも先月替えたばかりで、電圧も低下していないようです。
(今朝、ガソリンスタンドで計測してもらいました)
さて、みなさんから御指摘戴いた電源の接続状況ですが、毎回アルパインのロゴと「必ずお読みください」が表示されます。その後にカレンダーが表示され、地図表示されます。
ところが、特にセットアップや地点登録さえしていないのに、月に1回程度初期化されているのです。一方、画面情報(2画面にしています)は残っています。
可能性としては、やはり電力の供給関係でしょうか…。
もう一度調べてみて、ALPINEに問い合わせてみることにします。
みなさんありがとうございました。
#k-yoko2さん、HP拝見させていただきました。
リモコン活用術、参考にさせていただきます。有難うございます。
書込番号:2934607
0点

こういうのは、常時接続電源線がはずれかかってるときによくなります。
見た目にくっついていても、外側の絶縁部だけで固定されているような状態です。
でも、メモリクリアされたときの画面で「!起動セットアップ中です…」が出るようなら、この状態です。
でも違ったら、…、何でしょうね。
書込番号:2936433
0点


2004/06/26 13:09(1年以上前)
結論から言うと「システムのバグ」として存在しているような気がしています。(ハードかソフトか、その両方か分かりませんが)と言いますのは…。
↑
あくまで私が“気がしている”と言う事で、確証は現時点ではありません。
念の為。
この件、或いは類似の事象については、発売直後より現在に至るまで、555&555Sの複数
のユーザー様より聞いていました。その症状の中身としては大同小異ながら、発症の状況が
(ご報告の内容から判断すると)一様ではなく、再現性も有るような無いような、と言ったケース
なのです。
そう言う状況でしたから、当初は、
「インストール時の施工不良…具体的には…常時給電配線の不良」
と思っておりましたが、発症数がどうも多いように思うのです。
(取り付け数に比例して症状を訴えるユーザー様の数も増えてきているので)
現在再現が確認されている代表的な症例としては、
●「停車時にメモリー登録操作をしたが、次に起動した時登録メモリーが消えていた」
●「給油後のエンジン始動時にセットアップ画面になったが、
設定等は全て以前のまま保持されていた)」
と言ったところです。
購入後、全く不具合なく利用している、と言うユーザー様もありますが、トラブルを経験された
と言う報告事例数が通常ではあり得ない数なので、全く不具合が無いと思われて使用されて
いる場合においても、起動時セットアップ画面表示になっていたりしているのかも知れません。
サンプル数を増やし、ナビインストール時の結線状況やメモリースティックやETC等の周辺機器
接続の有無、プログラムVer、大電流を消費する大画面モニターやオーディオ機器の使用の
有無、等々、詳細に調査しないといけないです。
(大電流消費型システムを組まれている方が殆どですので、其方の方が関係しているかも
知れませんので)
こんな事があったよ、って言うご経験を教えていただけたら、と希望いたしております。
宜しくお願いいたします。
書込番号:2963728
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > NV8-N555S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2005/07/05 1:02:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/29 10:45:44 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/07 18:43:37 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/20 15:36:07 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/23 13:24:17 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/06 19:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/03 22:20:29 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/11 16:53:50 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/10 21:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/02 11:45:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
